椎葉中 今日の給食
01/22: 給食感謝集会を行いました
21日の朝は「給食感謝集会」を行いました。
1月24日〜1月30日は全国学校給食週間で、それに先がけ、全校集会で給食について考えました。
給食室と給食物資を届けてくださる、Aコープさん、八菜館さんには、生徒から感謝のメッセージをいただきました。どうもありがとう(^-^)
集会の中では、「給食ができるまで」と題して、献立作成から、給食ができあがるまでの過程を、写真で紹介しました。献立作成に込めた思い、衛生管理のことや、調理の実際など、日頃なかなか生徒に話せないことを伝えました。給食室の思いが届いていると嬉しいです。
↑ 集会でのスライドの一部より
先週は、生徒に「給食に関する短歌」を詠んでもらいました。
ユニークな作品、心が温まる作品ばかりです。
今、食育掲示板に展示しています。
特別賞3名を、給食室で決定し、3名には、3月のリクエスト献立を考える副賞をつけました。
ちょっとここで紹介します。
おいしいと 喜んでいる舞台裏 真心こめた 努力があった
ありがとう みんなの優しさ いただきます 完食で示す 恩返し
4時間目 おいしいにおい 風に乗り みんなの食欲 そそってくれる
3名の生徒からは、何をリクエストされるんだろう・・・
できるだけ、希望のものをつくってあげたいのですが・・・
自分で考えておきながら、今からドキドキしています(^-^;)
01/22: 1月18日(月)〜21日(木)
【1月18日(月)】
麦ご飯 牛乳
鶏肉とさつまいものシチュー
かみかみサラダ
今日はシチューです。今日はじゃがいもでなく、さつまいもを入れたシチューで、ほんのり甘くておいしいシチューです。
お店には、市販の色々な種類のシチューのルウが売られています。
でも、学校の給食では、このルウは買わずに手作りをしています。小麦粉とバターを焦がさないように気をつけながら炒めて、牛乳を少しずつ少しずつ入れながら、ホワイトソースを作ります。調理員さんの愛情たっぷりシチューです。
【1月19日(火)】
麦ご飯 牛乳
ワンタンスープ
回鍋肉(ホイコウロウ)
今日はは中華料理です。
ホイコウロウは、大きい中華なべで、強火でジャジャッと手早く作ります。
調理員さんは、料理によって、火の強さや材料の切り方など、色々なことに気をつけたり工夫したりしながら作られています。
大量調理だと、炒め物がなかなか炒め物のようにならず、煮物に近くなることがありますが、椎葉中の炒め物はちゃんと「炒め物」です!
彩りよく仕上げてくださいました(^-^)
【1月20日(水)】
麦ご飯 牛乳
さつま汁
揚げ出し豆腐
※この日は写真がありません(ごめんなさい)
揚げ出し豆腐は、結構大き目の豆腐を1/4に切り、片栗粉をつけて油で揚げます。
今日は大根おろしでなく、きのこあんにしました。
きのこいっぱいの「あん」がまたおいしいです。
【1月21日(木)】
麦ご飯 牛乳
みそ煮込みうどん
ほうれんそうのサラダ
先週の寒さから一転、昨日今日ととても暖かいです。
どうせなら、うどんは寒い日がよかったね〜と給食室で調理員さんと話していました。
かぼちゃも入った素朴なうどんです。
今日は、平麺のほうとううどんで作っています。
ほうれん草は、洗うときは結構量が多かったですが、ゆでてしまえば結構量が
落ち着きますよね。今日は他の野菜、ハムと一緒にマヨネーズ和えです。
もちろん、このほうれん草は椎葉産です!
01/15: 1月13日(水)〜1月15日(金)
【1月13日(水)】
とうきびご飯 牛乳
のっぺい汁
ちくわの二色揚げ
おかかあえ
今日はとうきびご飯です。
とうもろこしを、外に干してカラカラに乾いたものを砕いてから、ご飯と一緒に炊きます。宮崎県では、椎葉村や諸塚村、西臼杵郡などの山間部でよく食べられているご飯です。子どもたちが大人になったとき、自分の育った地域で食べたものを伝えることができるように、給食では郷土の料理も登場します。
ちくわの二色揚げは、青のり味とカレー味です。
ビールがほしくなるねぇ、先生たちから聞こえてきそうです(^-^)
【1月14日(木)】
麦ご飯 牛乳
焼きビーフン
ポテトサラダ
久々の焼きビーフンです。子どもたちには人気があります。
「ビーフンって学校でしか食べたことがない」とある生徒が言っていましたが、
そのような人も多いかもしれませんね。
ビーフンはお米を粉にして、作られています。日本だけでなく、アジアの色々な国で、ビーフンは食べられています。
【1月15日(金)】
わかめご飯 牛乳
芋子汁
千切大根の炒め煮
毎月16日は「ひむか地産地消の日」です。
明日が休みですので、今日は地産地消の日献立ということで、千切大根を使った煮物にしました。子どもたちでもおいしく食べられるように、鶏肉やてんぷらも入れてうまみを出しています。
千切大根は、宮崎県が日本で1番多く作られています。
生の大根を薄く切って、外に干して作られます。今のような寒い時期に、外に干して、冷たくて乾いた風が当たると、おいしい千切大根ができます。干すことによって、生の大根よりも、ビタミンBやビタミンDが多くなるので、骨や体をじょうぶにする働きがあります。
01/12: 1月8日(金)、12日(月)
【1月8日(金)】
麦ご飯 牛乳
八宝菜
しゅうまい
ピーナッツあえ
八宝菜は、8つの宝という漢字を書きます。
材料が8つ入っているわけではありませんが、それくらい、多くの材料を使ってつくる料理と言う意味があるようです。
八宝菜には、色々な材料が使われています。野菜だけでなく、豚肉やうずらの卵やえびなどの魚介類も入っていて、栄養もたっぷりです。
【1月12日(火)】
麦ご飯 牛乳
春雨スープ
チンジャオロースー
チンジャオロースーは、牛肉とピーマンを使った、中国ではおなじみの炒め物です。
強火で、ささっと炒めるのが、おいしく作るポイントです。
ピーマンの色がきれいに仕上がっているのは、調理員さんの腕がいいからですよ〜(^-^)
ピーマンは、日本で、私たちの住む宮崎県で一番多く生産されています。
今日のピーマンも宮崎のピーマンです。
先ほどから、椎葉でも雪が舞い始めました。
寒いですねー!!