尾向の風

紫陽花とカエル(´∀`*)



空梅雨なんて言っているけど
蒸し蒸しと湿度アップ、、、、カビちゃうよ(´ε`;)



青空を黒い雲が行ったり来たり
昨夜寝るときは綺麗な月に星空だったのに
今朝は雨ザーザー



紫陽花には恵みの雨
昨日はぐったりしていたけど今日は元気いっぱい



我が家の紫陽花
買って植えたときは青色だったけど、、、今は白一色(*´∀`*)



おやおや、、、石の上に何かいるよ(「・ω・`)・・・ドレドレ



おっ   アマガエルさんじゃない\(・o・)/!



ドアップで、、、ケロケロ  カワ(・∀・)イイ!!



(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-  大変じゃが
みいちゃんのお目目が( ̄ー+ ̄)キラリ



私の手に乗せて一時避難、、、、そして裏山に






今年の田んぼは
おタマちゃんに、、、、イモリ、、、がいっぱい
イモリ、、、アカハラ、、、腹を見なければ むぞうな目しとっちゃが






晴れの日は日陰に潜っとるよ
カメラを向けると、、、しっかり見返しとるネ(・∀・)





ちっちゃい生き物もいっしょうけんめいなんだにゃー∧_∧
シロゴマ年取ったので田んぼの虫を捕まえる元気もないにゃー



みなさん熱中症に気をつけてニャー

台風4号、、、今度は熊本県側を通るごたるから
尾向は影響するので気をつけてニャー(=‘x‘=)




13/06/18


恵みの雨になるかな


                                   毎日眺める追手納の野
梅雨空かな、、、
と思っていたら昨日から梅雨らしくなりましたね
気温もぐっと下がり、、、寒いねの連発

でも水量が増えるほどの降りではないので
恵みの雨になったかな

天気予報では台風3号が、、、どっちに向かうのかな(´ε`;)
今年もカナカナ蝉が、、、

日曜日は雨の中での一斉清掃、、、お疲れ様でした
向山は草切りや側溝上げが主だったので
昼頃までかかったよね
風邪ひかんごとしてね(*´∀`*)



5月はお天気が良すぎたのか
野も山も花ざかり、特に白い花が目立っていたよね

















グ━━━━!!んと近づいてみると
小さい花がびっしり
こんな形してるんだと一人で感動(´;ω;`)




そしてシーズン到来です


みなさん気をつけましょうね
















マムシが寝ていました
寒かったのでじーっとしてました((((;゚Д゚))))




我が家の周りは毎年数匹のマムシを見かけます
夫が処分の仕方を教えてくれたけど、、、、できんかった( >Д<;)
タバコの吸殻が効果があるのでまいておこう






ちょっと部屋の整理をしていると
こんなものが




                    昭和50年11月発行

みんななんぼじゃったろうね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
私はまだハタチになっとらんかったっちゃが(´∀`*)ウフフ


ゆっくり読んでアップしていこうと思います(´ー`)/~~
お楽しみにーヽ(´▽`)/



13/06/10


野いちごがいっぱい(´ー`* )))) あ〜ん♪

まだまだ5月のはずなのに
我が家の温度計は33度(@_@;)
いつもは6月初めに直していたこたつも
連休前には直しました

川の水もどんどん減ってきているし
ニュースでは真夏日なんて言ってるし

熱中症に気をつけようね( ゚Д゚)⊃旦 オチャデモノンデヤー




野焼きをした追手納の野
青草が生えてきてるね\(^^@)/
毎朝眺めるのが日課なんだよ

天気は良すぎるけど、霞がかってるよ
きっとPM2.5の影響なんだろうねc(`Д´c)

雨が降らず天気が良いので
野いちごがあちらこちらで立派になっちょるよ



アリさんたちもついとらんし





大粒だし



ずんびゃー採れて、、、、甘くてうまかったよ(´ー`* ))))
明日はジャムにでもしようかな



これはヘビイチゴ



美味しそうに見えるよね



木苺もたくさん、、、



でも高いところで、届かんちゃが


シロゴマたちは エノハが食いちゃぁにゃー



日がかげったあと
砂利の上で寝るのがとても気持ちいいにゃー(=‘x‘=)



13/05/25


春祭りでの合唱

数日単位で周りの景色が変わる感じですね(*゚▽゚*)
追手納の野にはまだ春は来てないですね

でも麓は新緑が(*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク





4月は新たな始まり
尾向地区は毎年春祭りをして
五穀豊穣、無病息災などなどを祈願します


去年の追手納春祭り
https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index-itemid=778

去年の日添春祭り
https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index-itemid=781


今年は4月21日(日)に春祭りがありましたよ



的射をする人が少なくなtり
公民館内でお酒を酌み交わしながら
話に花が咲いています、、、(´∀`*)ウフフ









わきゃあーものとおじさんは気があってますよ


 

尾向公民館長さんと校長先生が来てくれましたよ



尾向小学校の先生方もご紹介((☆´∇)从(∇`★))ヨロシク

26戸あって児童がいる家庭は6戸
学校に直接縁がないけど
このような場所に来てくれるので大歓迎です
学校からのPTA新聞は全家庭に配布されるので
子供がおらんでも親しみがあるよね(*'▽'*)♪



どんな歌を歌うのかな
子供たちも、お父さんお母さんも
おじちゃんおばちゃんも
先生たちもいっしょに   ( ・∀・) イイネ!











校歌 と 思い出アルバムを歌ったよ(*'▽'*)♪

日添地区一体となり、、、、春祭り無事終了

これから農作業がますます忙しくなるね(≧ο≦)人(≧V≦)ノ



大型連休・・・の人も
中型連休・・・の人も
連休と縁のない人も
体調管理しながら風薫る5月を迎えましょうね(´ー`)/~~



みんなの歌声いいニャー∧_∧


                  ボケの花







13/04/29


胃がん検診と藤の花の天ぷら(*'▽'*)♪

おかしな天気だから
風邪ひかないようにしましょう〜    なんて言っていたら
すご〜く久しぶりに風邪をひいてしまいました
1週間ほどはきつくてきつくて、、、、(´;ω;`)
置き薬の総合感冒薬とやらを飲みきってしまい
やっとこさ治り始めています(||´Д`)o

みなさんは体調管理できていますか
がまだして、、、汗をかいて、、、風邪ひかんごとして下さいね

19日(金)は向山地区の
胃がん検診がありました
10時の受付時間より30分早くつきましたが63番目
最後の人は69番、、、、皆さんお早いですね

日陰で待つのは寒いので、皆、日向ぼっこしながら待ってましたよ
待つこと待つこと、、、お腹グルグル(´Д⊂

役場の人が
向山は受診律が87%だから多いですね
だから余計待ち時間が長いとのこと、、、

山菜(ゼンマイ・わらびなど)の保存方法を聞きながら
人それぞれでとても感心しました
こういうとこでの話は勉強になるがね((φ(-ω-)
なんじゃ かんじゃとおしゃべりしている間に順番が、、、


検診車です (小学校の体育館横で)


待ち時間には説明版を見て( ゚д゚)ウムウム




順番が近づくと
リラックス体操をしましたよ
結果は後日、、、再検査なんていってこないだろうね(O.O;) (o。O;)




尾向小学校のビフォーアフターはすっかり完成\(^o^)/








玄関の中に入っただけでも木の香り(´ー`* ))))
外観もとても綺麗に仕上がってましたよ
屋根にはソーラーパネルが
教室の中などは後日アップしますね


11時半頃やっと終わり
ちょっと尾前の奥までε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!



新緑もいろいろな緑色ですね




今は藤の花がとても目立っていましたよ


藤の花の菜豆腐、、、食べたいな(´ー`* )))) あ〜ん♪

去年は藤の花を食することができなかったので


早速 我が家の近くの藤の花をゲット


豆腐に入れているのはこの色がとてもよく出ているよね
油で揚げたらどんな色になるかな(*∩∀∩*)ワクワク♪


藤の花には緑のカメムシさんがいるので気をつけてね(*´∀`*)


小麦粉をはたき、片面にだけ衣を付けで油の中に


紫色が薄くなってしまいました


クセのない味、、、いくらでも食べられました(゚д゚)ウマー



ニャンズも油の匂いにつられて
僕は藤の花が美味しかったニャー、、、シロゴマ∧_∧
私は三つ葉のほうが美味しかったにゃー、、、みいちゃん(=‘x‘=)


みいちゃんのお腹が小さくなってます
お産したようだけど、、、
どこかわからないところで生んだようです
いつ連れてくるのかな、、、猫屋敷になりそう( θ_Jθ)コマッタモンダ




13/04/22


Prev [P.18/39] Next

ページのトップへ戻る