椎葉中 今日の給食

12月22日(月)

エビピラフ     牛乳
野菜スープ
チキン南蛮
ブロッコリー・トマト
セレクトデザート



 今日は、少し早い「クリスマス献立」にしました。
 「今日は豪華ですね〜」と色々な方に言われましたが、「ハレ」と「ケ」が
あってよいと思います(^-^)
 チキン南蛮の横のブロッコリーとトマトがクリスマスカラーでいい感じです。
 ちなみに、トマトは調理員さんのご自宅でとれたものだそう(^-^)

 みなさん、デザートが気になっているかと思いますが、
セレクトデザート(リザーブ)は、前もって、生徒に
5種類のデザート(ケーキ3種類、ムース、雪見だいふくのうち1つ)
の中から選んでもらいました。

 以前は、「子どもはみんなケーキが好き」と思っていましたが、クリームが
苦手な子もいますからね。
 クリスマスのデザートくらい、好きなものを食べてほしいです(^-^)

 画像でお見せできないのが残念ですが、今日は「幸せにんじん(星型)」を
100個
入れてみました。「みんな幸せになぁれ〜」という愛情をこめています♪
 配膳のときに、「先生、今日は(幸せにんじんが)なんかたくさん入ってます!」
と気づいてくれました。1人1個ちゃんと入っているといいです・・・。



 メッセージカードも添えて、
  今日はスペシャルな給食に
   しております。

08/12/25


12月19日(金)

麦ご飯    牛乳
パンプキンシチュー
海藻サラダ
 
 
 
 今日も、朝から寒い一日です。給食当番の生徒も、震えながら給食室に来るようになってきました。とても風通しのよい校舎1階は、外と同じ気温です。
 (外の日当のほうが暖かいみたいです)
 
 12月21日は冬至です。1年中で一番昼が短い日ということで、この日には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る風習が昔からあります。
 冬至にちなんで、何かかぼちゃ料理をしようと思い、今回はシチューにしました。かぼちゃの色がとてもきれいに出ていますね。

08/12/19


12月18日(木)

麦ご飯     牛乳
きのこスープ
サーモンフライ
キャベツ
タルタルソース



 きのこは、しめじにえのきだけ、それからお馴染み(?)の椎葉中でとれた椎茸です。
 椎葉中の椎茸は、給食費の厳しいこの時期の、救世主でもあります。

 今年の給食は、残すところ、あと3回となりました。
 早いですね。
 いつもブログを見てくださっているみなさん、ありがとうございます(^-^)
 たまにはコメントお願いしますね♪
 

08/12/18


12月17日(水)

豚キムチ丼   牛乳
わかめスープ
バンバンジー



 給食のサンプルを見て、「やった〜!豚キムチ丼とバンバンジーだぁ!」
と、ぱっと見ただけで、すらすらと献立名を言った生徒がいて感心しました。

 見ての通り、野菜をたっぷり使いました。
 キムチの量も結構多いのですが、とうばんじゃんも控えめで
あまり辛くありません。
 (生徒からは、毎回「もっと辛いのが食べてみたいです」と言われますが)

 寒い日には体があったまっていいですね(^-^)

 

08/12/18


12月16日(火)

ひじきご飯      牛乳
豚汁
白菜のごまあえ



 毎日16日は「ひむか地産地消の日」です。
 「ひ」=1
 「む」=6
 「か」=日

 です。前にも書いたような気がしますが・・・
 
 色々なところ(献立表など)に書くのですが、なかなか浸透していない
気がします。もっと頑張ってアピールしていこうと思います!

 来月が「全国学校給食週間(1/24〜1/30)」のある月ですので、
食べることへの感謝もかねて、地産地消について生徒に伝えたいと考えています。

 そんなわけで、今日の給食の材料は、椎葉のもの宮崎のものを豊富に使えるような献立にしています。野菜たっぷりです!

 

08/12/16


Prev [P.17/31] Next

ページのトップへ戻る