椎葉中 今日の給食

3月6日(金)、3月9日(月)

【3月6日(金)】
麦ご飯     牛乳
豆腐だんご汁
さばのごまみそ煮
ゆかりあえ



 豆腐団子汁は、豆腐と白玉粉を練って団子を作り、
汁に落とします。
 白玉粉の食感がよくて、とてもおいしかったです。
 ご家庭でも簡単にできますので、おすすめです!


【3月9日(月)】
麦ご飯    牛乳
クリームシチュー
大根サラダ
ミルメーク(コーヒー)



 大根サラダには、かつおぶしとちりめんじゃこを入れています。
 大根のしゃきしゃき感が残るように茹でてあり、おいしかったです。
 (※衛生管理上、生野菜は給食に出しません)
 
 ミルメークというのは、牛乳に入れるものです。
 コーヒー牛乳になります。
 私も初めて味わったミルメークでした。
 (子どもたちは、以前にも給食に出てよく知っています)

 「少し飲んで、牛乳のかさを減らしてから入れた方が混ぜやすい」
と、生徒に教わりました。ちゃんとコツを分かっているようです。

09/03/09


3月5日(木)

きなこ揚げパン     牛乳
肉うどん
ほうれん草のサラダ



 久しぶりのきなこ揚げパン。
 子どもたちだけではなく、職員も(私も)楽しみにしていました。
 
 今日は作り方をご紹介します。
 パン屋さんから「揚げパン」が届くわけではありません。
 コッペパンから揚げパンを作るのです。

 
 まず、きなこを砂糖と混ぜておきます。


 今から揚げようとしているコッペパンです。


 大豆油で揚げます。
 コロコロ転がしながら焦げないように注意します。

 
 揚げあがったら、きなこをまぶしていきます。


 クラスへの食缶に並べていきます。

09/03/09


3月2日(月)〜3月4日(水)

【3月2日(月)】
ナン      牛乳
キーマカレー
ツナサラダ
ヨーグルト



 3月になりました。3年生の給食はあと2週間です。
 今日は、子どもたちも楽しみにしていた「ナン」です。

 ナンは、1人2枚ずつ付けましたが、それでも男子生徒はまだまだ
食べたい様子・・・(^-^)
 ちょっぴりスパイシーなキーマカレーもとてもおいしかったです。


【3月3日(火)】
ちらし寿司     牛乳
魚そうめん汁
ごまあえ
ひなあられ

(出張のため写真がありません)

 今日はひなまつり。お寿司の日はなんだかいつもよりも気合が入ります。
 写真でお見せできないのが残念です。
 そして、私も出張のため、出来上がりを見ることも食べることもできずに残念・・・。
 (後ろ髪を引かれながら、学校を出ました。)
 
 昨日から、給食室は新メンバーで動いています。
 慣れない中、忙しいお寿司もおいしく作ってくださり、感謝します(^-^)


【3月4日(水)】
えびピラフ     牛乳
わかめスープ
バンバンジー



 今日は、子どもたちに人気の献立でした。
 えびピラフと同じくらい、バンバンジーも人気があるんです(^-^)

 3年生は、給食当番で給食室前に来たときに、よく食べたいものを
教えてくれます。
 エビピラフは、前回はクリスマスメニューで出したのですが、
1月になって、ある生徒が「あのエビピラフがまた食べたいです」と
言ってくれて、「じゃあ、そのうちどこかで作ろうかな(^-^)」と約束
していました。
 家庭だったら、じゃあ今夜ね、とか、明日作るねと言えるのですが、
給食はやはり2ヶ月先になってしまいます。
 今日、給食当番に来ていた、あの「食べたいです」と言っていた生徒は、
嬉しそうにしてくれてよかったです(^-^)
 

09/03/04


2月25日(水)〜2月27日(金)

【2月25日(水)】
麦ご飯     牛乳
あおさ汁
酢豚



 あおさ汁は、「あおさのり」を使ったすまし汁です。
 初めてあおさを食べた生徒がほとんどだったようです。
 「あおさ」が海藻だとは分からなかったようでした。
 ふわ〜っとしたあおさは、色もきれいで、磯の香りもとてもよかったです(^-^)


【2月26日(木)】
麦ご飯    牛乳
ミートビーンズスパゲティー
グリーンサラダ
いちご

(※この日は写真がありません)

 ミートソーススパゲティーに砕いた大豆を入れたミートビーンズスパゲティーです。
 野菜と一緒に砕いた大豆を入れ、ミートソースを作ります。
 豆豆している料理を、子どもたちはあまり得意にしていないので、あの手この手で豆の摂取を心がけていますが、「こんなものにまで豆を入れるなんて・・・」とは思ってほしくないものです。あえて、豆の存在を隠すときもあります。
 このミートソースに加える調理方法は、本来の味をほとんど邪魔しないので、子どもたちには食べやすかったのではないでしょうか。


【2月27日(金)】
カレーライス    牛乳
フルーツヨーグルト
福神漬け


 

 子どもたちの大好きなカレーライスの日です。
 1ヶ月に1度は材料を変えたりしならがカレーを入れています。
 「1週間に1回でもいい!」と生徒に言われたことがあるくらい(^-^)子どもたちは好きなようです。
 
 実は、3月より村内の調理員さんが異動になります。
 椎葉中の調理員さんの中にも、今日が椎葉中の調理が最後という方がいました。
 とっても丁寧に、愛情こめて作ってくださる方です。さみしくなります・・・。
  
 来週からは新メンバーでの給食作りです。頑張ります!

09/03/01


2月23日(月)、2月24日(火)

【2月23日(月)】
麦ご飯     牛乳
鶏肉とさつまいものシチュー
かみかみサラダ



 今回のシチューは、じゃがいもではなく、さつまいもを使ったシチューです。
 ほんのりと甘くて、優しい味になりました。
 このブログではしつこく書いていますが、ルウは手作りです(^-^)

 今日のお昼は春のようなあたたかさでした。天気は悪いのが残念ですが・・・。


【2月24日(火)】
親子丼     牛乳
すまし汁
酢みそあえ



 椎葉中学校の給食の食器は、一般の学校に比べて結構バリエーションが豊富です。
 今日のようなどんぶりもののときも、ちゃんと「どんぶり」の大きさの食器があるんです。カレーのときもカレー皿があります。
 家庭ではあたりまえのことですが、学校給食では規模が大きいほど、食器も形から限られてしまうんです。

 ただ、今日は量が多かったです・・・(反省)
 それでも食缶はからっぽになって帰ってくるので、とても嬉しいのですが(^-^)

09/02/24


Prev [P.13/31] Next

ページのトップへ戻る