椎葉中 今日の給食

5月11日(月)、12日(火)

【5月11日(月)】
麦ご飯     牛乳
ワンタンスープ
回鍋肉(ホイコーロー)



今日は、中華の献立でした。
ホイコーローはトウバンジャンを加えて、少しピリ辛にしました。
調味料には、テンメンジャンも使用しています。
トウバンジャンは、ソラマメに唐辛子を入れた味噌、
テンメンジャンは、小麦が原料のみそです。


【5月12日(火)】
麦ご飯     牛乳
ウインナーと野菜のスープ
ほうれんそうオムレツ
コールスローサラダ



今日から、2年生は関西に修学旅行に出かけました。
何食べてるのかなぁ〜(^-^)
うらやましいです。

今日も初夏というより、夏に近い温かさ(暑さ)でした。

09/05/12


4月27日(月)〜5月8日(金)

ゴールデンウィークも終わりました。
しばらくアップしていませんでしたので、今日はまとめてアップします(^-^;)

【4月27日(月)】
麦ご飯     牛乳
のっぺい汁
さばの照り煮
いんげんのごまあえ


【4月28日(火)】
麦ご飯     牛乳
ポークビーンズ
春キャベツのサラダ


【4月30日(木)】
減量麦ご飯   牛乳
焼きそば
海藻サラダ


【5月1日(金)】
たけのこご飯    牛乳
すまし汁
きゅうりとわかめの酢の物
こいのぼりデザート


一足早く、「子どもの日献立」を入れました。
旬のたけのこをたくさん使用した「たけのこご飯」が、とても好評でした!
椎葉のたけのこです。春を感じますね(^-^)
余ったデザートは、「こどもの日」にちなんで、男子の希望者でじゃんけんしていました。(3月3日は、女子がじゃんけんしました)


【5月7日(木)】
麦ご飯    牛乳
肉じゃが
和風あえ

7日〜8日にかけて、椎葉中と松尾中の1年生は、合同で、宿泊学習です。
ひえつきの里キャンプ場に出かけました。
飯盒水さんの様子は、後日アップします(^-^)


【5月8日(金)】
麦ご飯    牛乳
わかたけ汁
かつお南蛮
スナップえんどう


「目に青葉 山ほととぎす 初がつお」 といいますが、
旬のかつおを使った献立にしました。
玉ねぎとりんごのタレでからめています。

わかたけ汁のたけのこは、椎葉産です。
スナップえんどう、椎葉のものを使用しました。
椎葉の野菜などが集まる「八菜館」の方が、生産者の方に
連絡をとってくださり、用意していただきました。
ありがとうございました(^-^)
おいしかったです!

09/05/08


4月23日(木)、4月24日(金)

【4月23日(木)】
麦ご飯    牛乳
みそラーメン  
ツナサラダ



 今日は、豚肉と野菜たっぷりの味噌ラーメンです。
春キャベツを使うと、やわらかくて、甘くておいしいですよね。
 4月〜5月は、キャベツ料理がぐんと増えますが、
旬の時期だからこそいいかなと思います。

 量が少なく写っていますが、生徒の分の盛りはもっといいです(^-^)


【4月24日(金)】
カレーライス   牛乳
フルーツ白玉



 月に1回入れているカレーライス。
 人によって作り方があると思いますが、給食では、玉ねぎをしっかり炒めて
から、作っていきます。
 グリンピースの代わりに枝豆を入れています。
 それから、今年もご飯は全て「しいば米」と麦を混ぜて炊いています。
 
 今回、今までと違うルウを混ぜて使ったところ、スパイスの配合が違うことに
生徒はちゃんと気づいていました。すごい(^o^) 
 

09/04/25


4月20日(月)〜4月22日(水)

【4月20日(月)】
麦ご飯     牛乳
わかめスープ
豚肉のしょうが焼き



 週が明けると、インフルエンザも落ち着いて、ほっとしました(^-^)
 
 豚肉のしょうが焼きは、調味液にしばらく漬け込んで下味をつけているので、
とても味がなじんでおいしかったです。
 豚肉のビタミンは、疲労回復に効果があるビタミンとも言われます。
 夏バテのときは豚肉を食べましょうといわれるのは、このためです。


【4月21日(火)】
麦ご飯    牛乳
クラムチャウダー
春キャベツのサラダ



 春キャベツがおいしい時期ですね。
 椎葉中には、椎葉村内の農家の方が作られたキャベツが届きます。
 やわらかくて、甘くて、とてもおいしいですよ。
 
 今日のサラダは、りんごも少し加え、日向夏ドレッシングでさっぱりと
和えました。

【4月22日(水)】
麦ご飯    牛乳
かきたま汁
かつおのピーナッツみそあえ
ゆかりあえ



 かつおの旬は、年に2回あります。春と秋ですね。
 魚料理は定期的に入れるように献立を立ててtいますが、
4月、5月は、かつおを使ったメニューを入れるようにしています。
 個人的にはかつおのたたきが一番好きなのですが、
給食に生魚を出すことができませんので、いろんな味付けで出してみます。
 
 今日は、かつおを下味をつけて揚げ、みそベースのたれにからめています。
 ピーナッツを砕いたものも一緒に絡めています。

 なかなかおいしくできました。今度は鶏肉でも作ってみようと思います。

09/04/22


4月13日(月)〜4月16日(木)

【4月13日(月)】
麦ご飯    牛乳
菜の花のクリームスパゲティー
ビーンズサラダ
 
 
 
 先週末から、中学校ではインフルエンザにかかる生徒が出ていましたが、
週末にかかる生徒が急増、月曜の朝、学校に来てみると、多くの生徒が
欠席しています。
 量の変更が難しく、スパゲティーはたくさんできてしまいました(^-^;)
 
【4月14日(火)】
麦ご飯    牛乳
ごぼうだんご汁
鶏のから揚げ
昆布あえ
 
 
 
 今日も欠席者が多く、半数以上休んでいるクラスでは、
がらーんとしています。
 早く元気になってほしいです。
 鶏のから揚げ、欠席者の分のおかわりに喜ぶ子どもたちでした(^-^)
 
【4月15日(水)】
親子丼     牛乳
すまし汁
酢みそあえ
 
 
 
 親子丼のねぎは、椎葉中で育つねぎです。
 朝収穫して使いました(^-^)
 今年は給食室横に、パセリやバジルも育てようと考え中・・・

【4月16日(木)】
麦ご飯     牛乳
山菜うどん
菜の花あえ



 毎日インフルエンザの話題で申し訳ないのですが、
今日もインフルエンザの話題です(^-^;)

 昨日当たりがピークかと勝手に予想をしていたのですが、
入れ替わりの時期かもしれません。
 学校に戻ってくる子、体調が悪くなり今日から欠席をする子・・・

 うどんだったので、今日から学校に来た生徒は食べやすかったかな
と思います。

 山菜といえば、先週末はわらび採りに出かけた方も多かったのでは?
 県外ナンバーの車も見かけます。

09/04/17


Prev [P.11/31] Next

ページのトップへ戻る