すぎのこ通信
■ 学習発表会
2月3日(日)に学習発表会がありました。
保護者や地域の方などたくさんの方が来て下さいました。
各学年とも今日まで練習をしてきたことを一生懸命に発表しました。
保護者も参加しての発表や全校での発表もあり,
大変盛り上がりました。
一人一人の堂々とした発表が見られて本当に良かったです。
多数の方に参観して頂き,ありがとうございました。
08/02/08
■ 手話を覚えよう!!
昨日,6年生が「手話」の学習をしました。
講師の先生に来て頂き,手話を教えてもらいました。
手話というのは手を使うだけでなく,
顔の表情もすごく大切だということを聞き,
6年生の子どもたちも一生懸命に練習をしていました。
教えて頂いた手話は,2月3日の学習発表会の時に
全校の前で発表します。お楽しみに!!
08/01/25
■ 朝の元気なあいさつ
いよいよ,3学期がスタートしました。
子ども達が登校する時間帯は
まだ日も昇っておらず,とても寒いです。
その中でもすぎの子の子ども達は,元気に登校してきます。
登校する子ども達からは,元気な挨拶の声が聞こえてきます。
地域の方や車で通る方々にも挨拶をしていきます。
学校に来ると登校班ごとに運動場に整列し,校舎に向かって挨拶をします。
(ずっと続く,すぎの子の伝統です!!)
3学期の始めからたくさんの元気をもらいます。
08/01/08
■ そば打ち体験
4日(火)にアドベンチャークラブの7名が
上椎葉の地場産品開発のお店でそば打ちを体験しました。
まず,お店のご主人から椎葉のそばについて話をしてもらい,
早速,椎葉のそば粉を使って,そば打ちを体験しました。
見ていると簡単そうに見えるのですが,
水加減など日によって違うらしく,子どもたちも
生き物をさわるように緊張しながら,打ち始めました。
包丁を使って切るのが難しく,中には,うどんのような(?)そばもできあがりました。
出来上がりをすぐに試食させて頂き,
自分たちで打ったそばのおいしさに大感激でした。
子どもたちにおみやげもたくさん頂きました。
本当にありがとうございました!!
皆さんも,ぜひ椎葉の手打ちそばを食べてみて下さい。
07/12/05
■ 持久走・もちつき大会
1日(土)は,2学期最後の参観日で,
「持久走大会」と「もちつき大会」がありました。
午前中の持久走大会では,全員精一杯走る姿に,
こちらが元気をもらいました。
天気も良く,大会新記録もたくさん出ました。
また,午後からは,「もちつき大会」でした。
春に自分たちで苗を植え,秋に収穫した米を使ってのもちつきです。
低学年は杵が重く,一苦労でしたが,高学年は,さすがに上手でした。
午前中から午後まで1日がかりの参観日でしたが,
たくさんの方にご協力頂きました。
お疲れ様でした!!
07/12/01
-
椎葉村立椎葉小学校のブログです。 椎葉小学校は、宮崎県北部に位置し、 周囲を山に囲まれた自然豊かな学校です。 ◇全校児童数・・・61名 ◇学級数・・・・・・・6学級
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年10月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年11月
- 11年10月
- 11年09月
- 10年10月
- 10年06月
- 10年04月
- 10年03月
- 10年02月
- 10年01月
- 09年12月
- 09年11月
- 09年10月
- 09年09月
- 09年08月
- 09年07月
- 09年06月
- 09年05月
- 09年04月
- 09年02月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年10月
- 08年09月
- 08年07月
- 08年05月
- 08年04月
- 08年03月
- 08年02月
- 08年01月
- 07年12月
- 07年11月
- 07年10月
- 07年09月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月