すぎのこ通信
■ お別れ遠足
7日(金)にお別れ遠足がありました。
学校から約1時間歩き,村の総合運動公園まで行きました。
風は少し強かったですが,
暖かな陽気の中すぎの子たちも思い切り遊びました。
お別れ集会では,各学年の出し物もありとても盛り上がりました。
最後は,6年生から5年生へ「黄金のバトン」の引き継ぎもありました。
6年生との良い思い出がまた1つ増えましたね!!
08/03/11
■ 椎葉の椎茸
今日は,4年生が椎茸の栽培と牛の飼育の見学に行きました。
椎葉は,椎茸の生産量が宮崎県第2位と有名です。
学校から坂を登ること約30分。
今朝は冷え込んでいたので,雪が積もっていました。
ハウスと露地での栽培を見せて頂き,
実際にコマ打ちや収穫の体験もさせて頂きました。
山から木を切り,収穫するまでの苦労は大変なものがあります。
また,牛の飼育も見せて頂きました。
子どもたちは,子牛の散歩に大喜びでした。
空気の良い中でのんびりと過ごすことができました。
いろいろとお世話になりました!!
08/03/05
■ 椎葉を守る消防団
昨日,学校で「公共施設防災訓練」がありました。
役場の消防団を中心に防災訓練を行い,すぎの子たちも見学しました。
ポンプ車も出動し,放水訓練をする様子にみんな興味津々でした。
地元の消防団では,ポンプ車も新しくなり,
乗せてもらった2,3年生は,大喜びでした。
椎葉にとって地元を守る消防団は,なくてはならないものですね。
08/02/28
■ 春の訪れ
まだまだ雪の降る寒い日が続いていますが,
少しずつ,椎葉にも春の訪れを感じることができるようになってきました。
校庭の梅の木も花が咲き始め,
小鳥もたくさん見られるようになってきました。
今週末からは,渓流釣りも解禁になり,春本番を迎えることでしょう。
春の自然を満喫しに,ぜひ,椎葉に遊びに来て下さいね。
08/02/25
■ なわとび集会
今日,なわとび集会がありました。
インフルエンザなどの影響で延期されていましたが,
子どもたちは,一生懸命に練習してきた成果を発揮しました。
学年対抗の「短なわ」の部と学年部対抗の「長なわ」の部の2種目実施しました。
優勝した学年には,賞状も送られ,みんな大喜びでした。
また,なわとび月間中に良い記録を残した子にも賞状が送られました。
これからも,寒さに負けない元気な「すぎの子」を目指しましょう!!
08/02/14
-
椎葉村立椎葉小学校のブログです。 椎葉小学校は、宮崎県北部に位置し、 周囲を山に囲まれた自然豊かな学校です。 ◇全校児童数・・・61名 ◇学級数・・・・・・・6学級
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年10月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年11月
- 11年10月
- 11年09月
- 10年10月
- 10年06月
- 10年04月
- 10年03月
- 10年02月
- 10年01月
- 09年12月
- 09年11月
- 09年10月
- 09年09月
- 09年08月
- 09年07月
- 09年06月
- 09年05月
- 09年04月
- 09年02月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年10月
- 08年09月
- 08年07月
- 08年05月
- 08年04月
- 08年03月
- 08年02月
- 08年01月
- 07年12月
- 07年11月
- 07年10月
- 07年09月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月