椎葉山仙人

松尾小学校・公民館合同運動会

例年 中学校と公民館との合同体育祭を開催していたのが、この春から松尾中学校が椎葉中学校に統合したために、区民の唯一のよりどころの運動会が今年から小学校との合同運動会となりました



あいにくの雨にたたられて・・・
体育館の中での運動会となりました。



それでも子供たちは元気いっぱいに体育館せましと駆け回って・・・

児童館の子供たちのエイサー 
上手にできました

親子で新聞のトンネルくぐり競技
ママはやぶれないで通れるかなー・・・



パパはおなかのあたりが・・・ キビシー


ダッコでゴール   うれしいねー



わー  ノンちゃんはかたぐるま  うれしそう



午後はグランドに出ての徒走競争など・・・
もちろん 中学生 区民総参加で・・・




それなりに楽しい1日でした

(孫たちの写真ばかりで ゴメン・・・)

13/10/04


稲刈り


ここ数日の好天で稲刈りです。


強力な豆加勢人がいて仕事がはかどりません



バインダーについて回り・・・







それでも終わるころには自分でやる…といってバインダーにしがみついて離れません
が どうにか刈り終わりました。






13/09/30


みのりの秋

毎年同じような風景で・・・
ここ数年のブログを省みてもこの季節には
同じような棚田の風景になってしまいます
が  この季節になるとどうしても秘密の展望台に登ってしまいます


今年は何回か台風が九州をうかがいながらも
それてくれたので被害もなく豊作で
あぜからこぼれるような出来栄えです






今年も彼岸花が見事に咲きました
が 短い命ですねー



麓に朝霧が立ち込めているので見事な雲海が見れるのではないか・・・
と 秘密の展望台まで登ってみると・・・




晴天を期待したのが・・・
すこし霧の合間から棚田がのぞいていて
見事な雲海には出会えませんでした



いよいよ稲刈りが始まります。
5歳と3歳になった孫たちが児童館に行くのを休んでも
稲刈りのテツダイをすると張り切っているのには閉口です 

13/09/24


お盆前に一仕事…

伸び放題の家の周りの木々の刈り込み作業です。
暑い日中を避けて・・




山仙人  まだまだこれくらいの仕事は朝飯前です。

朝の涼しい時間帯に済ませました



久しぶりに大きな雷を伴って夕立が来ました。



花たちも生き返ったようです。



夕立が上がって涼しくなった庭先に出ると・・・

雨上がりの夕焼けです。


茜色から次第に暗くなっていく西空を眺めながら・・・

 日中の酷暑はどこえいったやら…

夕涼みをしながら 時間の経つのを忘れてしまいます。

13/08/12


暑い日々も夕立で一息

暑い日が続きましたねー
クーラーのない我が家、
家の中にいてもうだるような暑さなので



裏庭の涼風が吹き抜ける椿の木の下に、
間伐材と竹を切ってきて涼み台を作りました。



今年はやぶ蚊の出没も少なくて快適に夕涼みです。



裏庭に作ったプールで孫たちは・・・





飽きることのない水遊びに・・延々と余念がありません。



そんな風景を涼み台から眺めながら  ・・  うつら  うつら




一雨ほしいと願っていたところが
久しぶりの雷夕立で大雨・・・

枯れかけていた野菜畑も元気を取り戻しました。

13/07/30


Prev [P.33/49] Next

プロフィール

  • 民俗学者柳田国男が椎葉を訪問したとき最初に足を踏み入れた大イチョウの里松尾が私の地区です ボケ防止にとパソコンをはじめてようやくブログまでたどり着きました。これから椎葉の四季を紹介していきますのでよろしく・・・

カテゴリ

最新のブログ

過去のブログ

QRコード

リンク

コンテンツリスト

ページのトップへ戻る