椎葉中 今日の給食

9月2日(火)

麦ご飯     牛乳
豚汁
五目きんぴら



素朴な献立です。
五目きんぴらには、人参、ごぼう、れんこんなどの根菜類の他に、
いんげん、うまみを出すために牛肉も加えています。

多くの学校の場合、この「牛肉」を加えるか加えないかで、
残菜量がぐーんと変わってきます。
・・・が、椎葉中の生徒はよく食べるので、関係ないでしょう(^-^)

08/09/03


9月1日(月)

麦ご飯    牛乳
焼きそば
おかかあえ




長いような夏休みはあっという間に終わり、今日から2学期です。
給食も始まりました。
久しぶりの給食はどうだったでしょうか(^-^)


給食では、椎葉に限らず、今日のような麺料理のとき、
麺+ご飯(パン)という組み合わせになります。

主食を麺にすると、必要なエネルギーを満たすには
麺の量が大量になってしまうからです。




08/09/01


7月18日(金)

【3年生 リクエスト献立】
麦ご飯     牛乳
コンソメスープ
鶏のから揚げ
かみかみサラダ
ヨーグルト

椎葉中学校は、今日が終業式。
給食も今日で終りです。
最後の日は、3年生のリクエスト献立にしました。
6月の初めにはリクエストをとっていたので、3年生は忘れていたかもしれませんね。

でも、給食のサンプルを見るなり、大喜びでした(^-^)

明日からは長い夏休みです。
家での食事になりますが、三食しっかり食べて、登校日には元気な顔を見せて欲しいです。

このブログもしばらくお休みになりますが、また夏休み明けから再開しようと思います!

先日、宮崎日日新聞に載りました♪(わずか3行で見逃す所でしたが。)


08/07/18


7月17日(木)

麦ご飯   牛乳
マーボーなす
春雨サラダ
青りんごゼリー


今日は、旬のなすを使ったマーボーなすです。

椎葉に限らず、子どもたちの中には、なすを苦手にしている子どもが結構多くいます。
(ピーマン、なす、ゴーヤなど、苦手な野菜には夏野菜が多いようです。)
ひき肉のうまみのおかげで、今日も全部ペロリと食べてくれました(^-^)

夏休みまで給食も残り1回となりました。。。

08/07/17


7月16日(水)

鶏ごぼうご飯    牛乳
すまし汁
酢の物

毎月16日は、「ひむか地産池消の日」となっています。
1→「ひ」 6→「む」 日→「か」

地産池消がTVや街中でも使われるようになり、この言葉もだいぶ浸透してきたように感じます。

給食でも日頃から地産池消に取り組んでいますが、今日の食材は、椎葉や宮崎の食材が多くなるような献立にしました。

子どもたちにも、地産池消のよさを、もっとアピールしていこうと考えているところです。

08/07/16


Prev [P.33/34] Next

ページのトップへ戻る