椎葉中 今日の給食
■ 12月9日(火)
麦ご飯 牛乳
肉じゃが
わかめの酢の物
たっぷりのじゃがいもを使って肉じゃがを作りました。
写真は量が少ないですが、生徒はもっとありますよ(^-^)
じゃがいもがほくほくして、おいしかったです。検食日誌には「お袋の味のようです」とコメントがあり、とても嬉しかったです。ほっとする料理ですよね。
酢の物にはイカが入っています。相性がよいのでおすすめです。
隠し味におろししょうがを少々入れています。
08/12/10
■ 12月8日(月)
減量麦ご飯 牛乳
焼きそば
おかかあえ
週末、椎葉はとても寒かったようです。この日も朝から冷え込みました。
気温の予測ができれば、あったかい汁物にするのに・・・。でも、毎日汁物にするわけにもいきませんしね。
焼きそばは、毎回大人気です。少し余った焼きそばの争奪戦がありました。「ほしい人〜?」と聞く先生に、ものすごい数の手が挙がりました。嬉しいですね(^-^)
08/12/10
■ 12月5日(金)
減量麦ご飯 牛乳
カレーうどん
ポテトサラダ
久しぶりのカレーうどんでした。
カレーですが、材料は和風です。煮干でだしをとり、材料には、油揚げと長ネギが入ります。隠し味にはしょうゆを入れました。
カレーがはねないように気をつけながら、子どもたちはおいしそうに食べていました(^-^)
08/12/10
■ 12月4日(木)
麦ご飯 牛乳
コンソメスープ
マカロニグラタン
給食のサンプルを見るなり、「やった〜!」と喜ぶ子どもたち。
とても分かりやすくて可愛いです(^-^)
マカロニグラタンは、マカロニを茹でて、具を炒めて、ホワイトソースを
作って、一つずつつぎ分けて、チーズとパン粉を乗せて・・・と、
小規模の学校でしか味わえない料理かもしれませんね。
でも、これだけ子どもたちが喜んでくれると、作り甲斐があります!
今日は、その作る様子を、ちょっぴりお見せします。
ホワイトソースは、具と一緒に混ぜておきます。
寒い時期は冷めてかたくなりやすいので、ぱぱっとカップにつぎ分けます。
オーブンで焼くので、天板に並べます♪
チーズをたっぷり乗せて、パン粉を乗せて・・・
いよいよ焼きます!
できました〜!!おいしそう(^-^)
家庭のオーブンよりも断然早く焼きあがります。
ぎりぎりに仕上げるようにしていますが、私も調理員さんも、
「今食べるのが一番おいしいのにね〜」
検食をされる、校長先生のグラタンが、一番おいしかったでしょう(^-^)
08/12/05
■ 12月3日(水)
麦ご飯 牛乳
かきたま汁
豚肉のしょうが焼き
かきたま汁も、豚肉のしょうが焼きも、シンプルももちろんおいしいですが、
色々な食品を入れないと・・・と考えていると具沢山になってしまいます。
かきたま汁の椎茸とねぎは、今日も椎葉中でとれたものを使っています。
今日のお米は「しいば米」です。定期的にしいば米も入れるようにしています。
椎葉は食材に恵まれています(^-^) ありがたいですね。
08/12/04


