フロリッシュ!
■ 椎葉村青年団です。(?10)
どーも皆様お疲れ様です。
青年団です。っと
さてさて、とびがち大会も迫ってきまして担当の謹直くんは大変でしょうが、手伝うことがあれば遠慮なく言って下さいね。事務局まで・・・。
プリンが好きやから買っていくと喜ぶばい!!それか、携帯の充電器!!
っていうことで、
今回のとびがち大会の参加の方ですが、小学生の応募状況は去年にも増して多いとの事ですよ!!
嬉しいですね〜。カレーいっぱい作っとくから、完走目指して頑張ってよ!!
青年との駅伝の応募状況にいては、今年の駅伝には、○○○学校のTeacherグループがエントリーしていただいたり、○○○学校の駅伝部保護者会がエントリーしてくる?
との、これまた嬉しい情報が入ってますよ!!
青年も最低3チームは出しますので椎葉路をアツク駆けめぐりましょう!!
また、これを見ている方で、面白そうだな〜 とか 走ってみようかな〜 と思った方もまだまだ大丈夫ですので、ご応募お持ちしています。お問い合せは椎葉村教育委員会まで。
さて、話はガラッと変わりまして、前に青年団OBの方と飲み方で一緒になりまして、昔の青年の話をして頂いた時の話をちょこっとします。
昔は、(っていってもそこまで昔では無いんですが・・・まぁ、10年くらい前かな)青年の団員もたくさんいて、青年団だけの、ソフトボール大会や、バレーボール大会、バスケットボール大会、キャンプ、青年祭など一年を通して青年の行事があり、飲み方も多かったそうです。
今、それしこの行事をしろって言ったって、今の青年ではなかなか出来ないかもしれません。当時の青年団のやる気と行動力には、脱帽ですね。
その、集結が、椎葉村総合体育館で行った、プロレスラーの公演だったと話してくれました。大成功に終わった影には、準備、舞台設営からチケット販売まですべて青年で行い、当日は大雪のため、急な上り坂が続く総合体育館までは、雪かきをし、エンカルをまいたり本当に大変だったそうです。
しかし、体育館いっぱいのお客さんを見たときには感無量だった。と話してくれました。
今の青年も映画『寒川』で同じような状態で動いています。
自分たちで、準備やチケット販売など、なかなか難しい所もありますが、先輩たちに負けないよう映画上映当日、開発センターがいっぱいのお客さんで、これからの椎葉について、ちょこっとでも考えて頂けたら、たぶん泣きますね・・・(涙)大げさですが。
でも、それくらいの気持ちで、また明日から、映画『寒川』をPRしていきたいと思います。
それから、それから、
その青年OBの先輩が飲みながら言った言葉で、すげー共感できたフレーズがあったのでそのアツい言葉をUPしておきます。まじ共感します。(青年は特に!!)
『33(サンサン)ナンバーの車に乗るぐれぇじゃったら、
33(サンサン)のオナゴに乗れっ!!』
酔ってたけど、俺は、かなり納得しました。
今日は初めてタグを使ってみました。うまいといたかな!?
なんか、メンドイ。
07/01/23
■ 椎葉村青年団です。(?9)
こんばんは!!
皆さん選挙には行かれましたか?そうですね。行きましたよね。
その結果、ついに県知事が決まりましたね。新宮崎県知事はそう!そのまんま東さん!!
本名、東 国 原 英 夫さんです。
知事の名前は本名(東 国 原 英 夫)で行っていくそうです。
それにしても昨日の8時過ぎには当選確実と報道してましたからね。
開票率まだ一ケタだって!!早すぎっしょ!!
なんか、
「世論調査や、出口調査、独自の調査を基に判断した結果です。」
ってなことを言っていましたが、調査を受けた人が本当の事を言っているかも分からんとに、報道するなんてスゲーなぁと思ってしまいました。
しかし必ずと言っていいほど当たるんですよね!この「世論、出口、独自」調査が・・・。
まぁ、知事になったからにはやってもらわないと!!まずは公約(マニフェスト)からですかね。内容はまだ良く読んでないんですけど、昨日の会見やインタビューで
ア:「宮崎をどう変えて行きたいですか?」
っと言う様な質問に、
東:「観光、商業、福祉、について公約でも言っていますが、これからは、それらに関する具体案を提出して県政を行って行きたい。」
っておっしゃってましたけど、
やっぱり自分が椎葉に住んでるからには、林業、農業、土木についてのコメントもほしかったなぁと思っています。住んでる所で考え方は明らかに違うと思うけど、
「県民の為に!!県民の皆様と!!県民の皆様のおかげで!!」
っていてる割には、なんかなぁ〜。あんまりこっちを見てくれていないような気がして・・・。こっちにも県民たくさんいますよぉ〜。
まぁ、これからっしょ!!東さんが出したマニフェスト、近いうちに良く読んで見ます。
青年団も機会があったら読んだ方がいいよ!!うちらの知事やっちゃから、知事のこれから行おうとしていること、考えは知ってた方が、青年にとってもいいかもね!!
近いうちに
「やれるのかい!やれないのかい!どっちなんだい!!飲んで語ろう新宮崎県知事へ届くかな?椎葉村青年団からのキラリ発信!!in椎葉村内どこか飲めるとこ」
をしようかなと思っていますので、チョットアツクカタロウゼ。
それはそうと、こん前の車で道を走ってまして、橋を渡りきった所にあるお地蔵さんにメージョの飾りがしてありました。なぜかいい感じだったのでパチリ
なんか、いい物を見た気がしましたね。よく見るとこのお地蔵さんには焼酎などがあがっていて、常に誰かがお供え物をしているようでした。
こんな事が出来る人は心が穏やかやっちゃろうなぁ〜。
と思いながら写真を撮ってみました。
青年団もこんな事が出来る人(大人)になっていければいいですね。
さて、今週にはとびがち大会がありますね。もちろん走らんといかんばい・・・(涙)
完走出来るやろうか・・・(涙)
とにかく頑張りましょうやね!!
07/01/22
■ 椎葉村青年団です。(No.8)
コンバンハ!!今日もぬくかったですね。ちょっと風邪気味になってしまいました(ノ△T)
ところで、明日は
「宮崎県知事選挙」の投票日ですね。
青年諸君は期日前投票を利用して、もう投票は済んだかい?
まだの青年は、自分の一票の重さを理解して、自分の意思を持って投票しようぜぃ!!
これからの宮崎、椎葉を変えるかもしれないこの
「選挙」大事やからね。
自分の一票なんつて???って考えず、自分の一票で変えてやる!!ぐらいの意気込みで投票に行って欲しいな(^w^)
じゃ、ちゃんと行くようにね!
おやすみ。
07/01/20
■ 椎葉村青年団です。(?7)
みなさ〜ん!!お疲れ様です。2月25日の映画『寒川』よろしくお願いいたしますね。
さて今日は朝、仕事来るときに
「今日のブログのエサ(話題)何にしようかな〜と考えていたところ突然大きなコンクリートの固まりを発見しビックリしました。それがこちら↓
ダムです・・・m(_ _)m
正式名称『日向椎葉胡』です。←知ってました?
すみませんでした。
で、ダムをパチリと撮り終え、車で懐かしいTHE BLUE HEARTSの・・・・そう!!リンダリンダを聞いて運転していたところ、ビックリしました。
上椎葉の街が消えていたのです。(超〜ヤベーし!!)
もうビックリしまくりで、夢中でシャッターを押しました。
それがこちら↓
って、雲海かよ!!(ってツッコんじゃダメですよ。)
けど、本来なら雲海の下に上椎葉の街並みが綺麗に見えるのに今日はスッポリ雲海の中に入ってました。
あ、またまた、すみません。
けど、今日の朝は暖かかったのに珍しかったです。
ん・・・まてよ?雲海じゃなくて、霧・・?
っていうか、雲海と霧って何が違うわけ・・?
同じ水蒸気なのに・・・?
って考えれると、事故ったり遅刻するので、得意の切り替えの早さで、職場に向かいました。
またまた、向かう途中、雲海? 霧?(もう、どっちでもいいし!!)の中にはいってみました。
それが、こちら↓
って、ただ単に道路がソコを通っているだけなんですけど・・・。すみません。
今日は、青年の事じゃなくてすみません。次回からもあるかもしれませんが、大きな心をもってお願いします。
では。
ちょっと晴れ間が見えたので、電線とコラボレーションしてみました。
上椎葉周辺の電線って多いですよね。うちの回りの電線なんて1本や2本やとに。
鳥も場所トリのケンカはなさそうですね。
07/01/17
■ 椎葉村青年団です。(?6)
今日の朝はそこまで寒くなかったですね。朝の寒さに弱い私でもきょうはOK牧場でした!今日は、昼から小雨が降り始め外に出るとやっぱり寒いですね。
でも夏より冬のほうが好きです。
さて、先週の金曜日に行われた会長会を報告しておきます。
17時集合だったんですがそこはやっぱり青年ですね10分前にはピシャリ集合の予定だったんですが、全員集まったのは17時30分でした。
みんなそれぞれ仕事を持っていて、上椎葉まで来なくちゃいけないので、結構大変なんですね。それで、みんなが揃ってからでないと始められないので、次の会長会は17時30分集合にしました。次は、みんな時間に余裕を持ってこれるかも!!
で、議事としては、先週のブログにも書いたとおり
1,とびがち大会について。
2,映画『寒川』の上映について。
を話し合いをしました。
まず、とびがち大会については
平成19年1月28日(日)開催 随時、参加募集を行って行く。
昼食に出すカレーととびがち大会の準備については、1月27日13:30から会長と青協メンバーで行う。
準備の内訳は、参加人数の取りまとめ、ゼッケンの準備、ストップウォッチの準備、表彰状・記念品の準備、コースの確認、等いろいろあります。
とびがち大会担当(体育部長)の「松岡謹直くん」を中心に成功するようみんなで頑張ります。
次に映画『寒川』の上映についてです。
2月25日(日)に椎葉村生涯学習フェスティバルが開催されますが、それに併せて、映画『寒川』を上映したいと考えています
この映画は、廃村になった西都市の「寒川」という集落を題材にしたドキュメンタリー映画です。現在全国的に進行している農山村の過疎化・高齢化問題、また、自然環境問題など椎葉村においても他人事とは思えない課題が、この映画『寒川』から見えてくるかもしれません。まさにマイナスの現実から、人々の心、また日本の原型としての風景を残したいと願う映画になっています。
高齢化や少子化問題、また、郷土芸能や神楽などの椎葉でもごく当たり前のようにある日常を題材にしてあります。ぜひ、村民の方たちに見てもらいたいドキュメンタリー映画です。
日時は、2月25日(日)午後2時より椎葉村開発センターで上映致します。開場は午後1時半からです。上映に先立ち前売り券を発売しておりまして、
前売り券は、一般(18才以上)は1,000円、シニア(60才以上)は800円で発売しております。
また、当日券は、一般(18才以上)は1,200円、シニア(60才以上)は1,000円、小・中学生については入場無料となっております。
チケット購入の問い合わせ先は、椎葉村教育委員会67−2850または、各地区の青年団(代表:中瀬秀樹090-3668-0139 尾前義文:080-5260-4423)までお問い合わせ下さい。
当日は村民の小・中学校の生徒は無料で、教育委員会と協議した結果、授業の一環として見て頂ける事になりました。
今の椎葉を築いている30代〜50代の村民の皆様、これからの椎葉を担っていく青年団、そして、これからの将来を背負っていく小・中学校の生徒に是非見て頂きたいと思います。(青年はもちろん全員集合!!)
以上の会議を約一時間話し合いその後、青協の新年会をしました。
いや〜っのんでまっか?うちの会長と事務局さん
もうみんないい感じですね。
運転する人はウーロン茶でっせ!!
そんでもって、なんと今日は豪華!!赤霧島を頂きました。これは、以前ブログにもかきました、12月の
「サンタかい!!青年団かい!!どっちなんだい!!クリスマスプレゼント大作戦」
の時に家の方からサンタさんに逆プレゼントを頂いた時に頂いたヤツです。人それぞれと思いますが、私は好きですね〜。甘いし、しかも25馬力!!!!!(℃)最高ッス。
そんでもってこのヒゲ!!はえスギやろ!!。上椎葉青年会長の佐藤さん。ワケを聞くと今度、ヒゲコンテストがあるので出場するために伸ばしているとの事・・・。
はぁ〜切ればいいのに・・・。って冗談です。頑張ってグランプリになってよ!牛くん。
ん・・・。青協でも、各会長でもナッシングの彼・・・。ダレ・・・??。
冗談Prt2、上椎葉青年会のカトゥーンです。(勝洋くん)です。今日は、青協の一日体験として来ました!!って言ってました。未来は希望に満ちあふれていますね。
一次会終了で、締めるところをパチリ!!(一本締めで!よぉおおパチリ。)
みんな早う帰ってね。上(カミ)に行くなよ!!
07/01/16
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年08月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会