フロリッシュ!
■ 椎葉村青年団です。(?25)
みなさんお疲れ様です。今日は楽しいバレンタインデイです(*^_^*)♪
男性のみなさまどうでしたか?本命チョコもらえました?本命じゃなくても義理チョコでも男にとっては嬉しいですよね(*^_^*)
さて私はというと・・・。5個ゲットです(^_^)v
みんなからの気持ちシッカリ受け取りました(笑)義理でもいいんです・・・。
少し腹も減って来ましたので一つ食べてみることに(^^)
どれにしようかな〜〜
ん〜〜コレ!!!
と決まったのは↓コレ。
シヤ、この包装の中に手紙とか・・・。と、いたらん妄想を沸きたてながらガサゴソと、、、
御開帳〜。手紙が無く残念!!
波田陽区バリの残念っ!!ってかんじです(>_<) っていうか義理なので入っている訳がありませんね(<)(苦笑)
けど、もしかして、この下に入っているかも・・・。
と、見てしまう自分(T_T)「義理やっちゃから!!」と再度いい聞かせました(-_-;)
食べてみると、ヤバイッス!!甘いっす!!うまいッス!!の三拍子!
完璧ですね(~o~)もう最高ですわ(^_^)v
美味しんぼだったらもっと濃厚な味の表現が出来たと思うんですが、そこは私なので表現に制限がm(_ _)mけど、
アッという間になくなりました(^-^)家に帰って残りを頂きます!(^^)!
チョコの食べ過ぎにはおきおつけて(^_^)/~
07/02/14
■ 椎葉村青年団です。(?24)
みなさんお疲れ様です。
あっ!!という間に休みも過ぎましたね。仕事の方もいらっしゃったと思いますがお疲れ様ですm(_
_)m
私は運良く連休を頂きましてゆっくり休めました。
連休は天気も良くドライブに持ってこいの日よりでしたので、一人寂しくドライブにいってきました(^_-)
それも村内(>_<)
すると、梅の花が咲き始めていまして、春のにおいがしていましたのでパチリ
いい天気でもありまして、すごくリフレッシュできました!(^^)!
今週は会長会があります。いい内容の話が出来ればいいなとおもっています(^O^)
また、今月の25日には映画『寒川』が控えています。大成功出来るといいです(^^;)
今週からまた、情報発信していきますので宜しくです(^_^)v
07/02/13
■ 椎葉村青年団です。(?23)
お疲れ様です。
青年団です。今日も見て頂いている方々本当にありがとうございます(^^)/今日、仕事で峠まで行く事になり行ってきました。改めてみると、椎葉は山が険しいです^^;
峠付近からの椎葉の山並みです!山ばっかりですが、見方によってはキレイですよね(^^)この山々のおかげで、椎葉は成り立っている部分も大きいんです(^_^)
『ありがとう!山!!』
って感じですね。
青年の中にもこの山でご飯を食っている青年も多くいます。山師だったり、森林組合だったり、椎茸栽培だったり、山は大事です(^^)/
峠まで登っていると、(車で・・・(T_T))そこは流石椎葉の峠ですね、沢から流れる水が凍ってましたのでパチリ(^_^)v
最近は暖かいけど、バッチリ凍ってます(*_*)結構凄い風景ですよね!!
さて、昨日の夜は地元尾向に帰って青年の神楽練習でした。今頃は神楽はしないんですが、今度、3月11日に串間市青年が行う、
『串間市青年祭』(名前が違ってたらすみません<(_ _)>)
から、椎葉の青年で神楽を舞ってくれませんか?とのお誘いがあったので、青年のほとんどが神楽の氏子(舞子)をやっている尾向青年会に神楽の奉納を頼んだところでした。
早速、昨日が初練習日だったので行ってきました。当日串間市青年祭に行けるメンバーは少ないんですが、行ける青年だけで立派なモノを奉納したいと思っています(^_^)v
神楽太鼓ですね。この太鼓は鹿の革で出来ているので、叩くと高い音がしますよ(^^)
練習風景です。奉納する神楽は「向山日添神楽 大神神楽」です。


2人の息がピッタリ合えばカナリ見栄えがいいんですよ(^O^)

神楽の基本は重心(腰)を低くして舞う事です(^-^)

太鼓も見せ場の一つ!!

「こう叩くとゼイ!!」
「なるほど!」

神楽は体力がいります^^;一度立てば汗が冬でも噴き出ます(T_T)夏とか舞ったら、地獄ですね・・。
この尾向地区では、青年が多いことと、そのほとんどの青年が神楽保存会に入っていることで、確実に伝承されています。
椎葉村には各地区毎の神楽が毎年12月から1月の間に奉納されています。この神楽も椎葉にとっては無くてはならないモノであり、これからも絶やすことなく伝承していかなければなりません。
椎葉の中には、氏子(舞子)がいなくなり祭りを昼行ったり、舞う数を減らしたりするところもありますが、先人から受け継がれてきた神楽は、次の世代に伝えなくてはいけないモノだと思っています。
青年活動を通して、椎葉の神楽がPR出来るって事に誇りを持って串間市青年祭で、舞ってきます(^^)

なんか、青年って感じがしたので・・・。(*_*)
それでは良い週末を(^^)/~~~
07/02/09
■ 椎葉村青年団です。(?22)
お疲れっす!青年ッス(^^)
今日は3時くらいにポツポツと小雨が降ってきましたが、今は上がっているようです。 普通なら小雨じゃなくて雪なんでしょうが、今年はやっぱり暖冬ですね(*_*)
心配といえば、隣町の五ヶ瀬町にある「五ヶ瀬アイランドスキー場」ですね。
今年はスノボーしに行きたいのですが、雪の状況が心配です(>_<)
さて、先週、久しぶりに家でゆっくりしていると、絢香×コブクロ「WINDING ROAD」の着うたと共に1本の電話が・・・。出てみると、同じ地区の青年のセイヤからでして、
『シシ捕ったけェー、カミーけェーい!!』←分かります?標準語に直すと
『イノシシが捕れたから、食べに来ませんか?』
という内容。しばらくシシを頂いてはいなかったので、速攻
『おう!!行くわい!! プチ・・・ツーツーツー・・』
と電話を切り、お祝い用の酒を抱えてダッシュで出かけました!(^^)!
久しぶりのシシ肉はかなり柔らかく、味があり、ぶっ飛ぶくらい美味かったです。
ウチのmy father も猟師なんですがナカナカ捕れないみたいで(=_=)
セイヤとの話しのなかで、険しい山を上ったり、下ったりしてかなりキツイそうです。けど、獲物が捕れたときの喜びは格別で、本当に「バンザイ」しそうになるそうです!(^^)!
椎葉は、昔ながらの猟をしています。少し前くらいにTVでも椎葉の猟がTVで紹介されていました。その中での言葉で、
「のさらん福は願い申さん」
「余分な獲物は望まない」という意味の口伝がありましたが、椎葉の猟師だから言える言葉と思います。
これからも、安全には気を付けてシシ狩りしてね。
ごちそうさまでした(^-^)
07/02/08
■ 椎葉村青年団です。(?21)
皆さんお疲れ様です(^-^)一日ぶりの青年団です。
昨日から椎葉も非常に暖かく、過ごしやすい日がもう少し続きそうですね(^^)
平成16、17年の未曾有の災害も今年の3月で約8〜9割が終了しようとしています。
青年団員の中にも、災害現場で働いている青年も多いので、怪我だけには注意して頑張っていきまっしょい!(^^)!
さて今日は、1月27日、28日にかけて行われた宮崎県青年団協議会主催の
大夜会(もっと語ろう夜会)
場所:延岡市 須美江家族旅行村 時間:19:00〜
に参加した時の事について、UPしておきます。
1月27日、28日といえば、椎葉で行われた『とびがち大会』と重なってるじゃん!!
ですが、大夜会は夜の開催だったので、27日のとびがち大会の準備が終わってから行きました(^O^)
まてよ・・・。(と思っている方がいらっしゃったら、その方はこのブログをよく見て頂いていますね。)
そうです。27日のとびがち大会準備の後は、青協室の掃除を夕方までしたんですよね(^^;)
となると・・・27日〜28日のスケジュールはというと、
27日10:00〜14:00 とびがち大会準備
14:00〜16:30 青協室準備
16:30〜19:00 延岡市 須美江家族旅行村まで移動
19:00〜28日の6:00まで 大夜会
6:00〜 8:00 椎葉まで帰還
8:00〜 とびがち大会
と、とてもハードな2日間でした。
前置きはそのくらいにして、(いっつも前置き長いんですよね・・・私(>_<) だからいつも長文になってしまいます_(._.)_)←コレが長くなるっつーの(-_-;)
さて、この大夜会(もっと語ろう夜会)なんですが、県団主催で毎年行っているようで、
目的:青年の抱えている問題について皆で話し合うことにより、それぞれ抱えている悩みを解決し、交流を深め、地域の活性化につなげていく。
とあります。要は、先日(2月3日)に椎葉で行った、オルグの宮崎県版とでもいいましょうか・・・。
椎葉からは3人参加してきました。各分科会があり、私が受けた分科会は
「地域における青年団の役割」です。
みんなで解決策を考え中・・・。
各地区の青年団の方と話し合うってスゴク為になるし、自分じゃ考えきれない所まで、深く入っていけます。
話し合った内容、書きたい内容はすべて、以前UPした?20の『椎葉オルグ』でUPしておきましたので、それを見て下さいね(^_-)
女性の方は女子研で 〜青年団、女の歩く路(みち)深し〜 と題うって、やってました(^o^)
参加者もまぁまぁ多く、飲み方はやっぱり盛り上がりました(^O^)
準備中・・・。
飲み方はじめ!!こういう場所・・・カナリ好きです(<)
語れるので。。。
アツイです!
こういった場所の出会いってスゴク大事です(^O^)
やっぱり、こうなりますね(*^_^*)これが最高!
内容はもちろんですが、こうやって、他の青年団の方と一緒に話し合うっていいですよね(^-^)必ず、自分のプラスになっています。
飲んだあとはかたづけて・・・。
同じ場所でやっぱり2次会です!(^^)!
立っているときも青年の話題です(^^)そこが青年(^_^)v
今日は、なんか、適当になってすみません。では(^_^)/~
コレ!↓

俺です。
じゃなくて、かなり欲しいかったのでパチリ!
売ってる所を知っていたら、教えてYO(^^)/
07/02/07
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年08月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会