椎葉村民ブログ
- 鯉のぼり 里の賑わい 呼びもどし[04/12 椎葉山仙人]
- コブシの花[04/06 椎葉山仙人]
- 春爛漫[04/04 松尾中花のお便り]
- 待望の岩ャ戸バイパス開通[03/30 椎葉山仙人]
- お彼岸です[03/22 椎葉山仙人]
- 東北・関東大震災 お見舞い申し上げます。[03/19 椎葉山仙人]
- 椎葉村文化協会実践発表会2011[03/07 椎葉山仙人]
- シイタケ採り[02/24 椎葉山仙人]
- 小正月[02/16 椎葉山仙人]
- 近い春・・・・[02/14 椎葉山仙人]
1歳と2ヶ月、2歳と8ヶ月、そして中学1年に入学した孫達のために今年も鯉のぼりを立てました。 近所からも子供た...
山裾から咲きのぼっている山桜が山の6・7合目まで咲き上りました。 このあたりから桜の花は見えなくなり 標高700メ...
久しぶりの更新です。 ログインのパスワードもすっかり忘れていました・・・ 今年度は、まめにUPしていきますのでよろしく...
椎葉村民が長い年月待ち望んでいた岩ャ戸バイパスが ようやく完成し3月29日に開通式が行われました。 説明によると...
耳川を下流から咲きのぼってきた山桜前線がようやく 椎葉の東の玄関口松尾まで咲き登ってきました この付近で標高340メ...
2歳7ヵ月になる孫が初めて 「じいちゃんと寝る」 と言って布団の中にもぐりこんできました。 おんぶして寝かせることはあ...
どこで覚えたのか「ひえつき節を踊るから唄って・・・」とせがむ 2歳半になる孫に椎葉の郷土芸能を見せたいと発表会に連れ...
あの厳しい寒波にもめげずに雪水を吸いながら生育してきた冬こ(どんこ)シイタケ、最近の暖気で採りごろに大きくなりました...
大銀杏の里下松尾では、旧暦の1月14日は小正月といって 昔から柳の木にもちをさして飾りつける伝統行事があります。 今...
近い春 また遠ざける 今朝の雪 立春が過ぎてしばらく経つのに今朝はこの大雪です。 また雪国に逆戻りです。 ...