すぎのこ通信
■ 今週の椎葉小
6月の椎葉小学校は,行事がたくさんあります。
村内の小学生が全員集まって一緒に学習を行う集合学習や
草川小学校の5年生児童が椎葉を訪れ,交流学習やホームステイ
を体験する交流椎葉なども予定されています。プール開きやひえつき節の
伝承活動なども行われます。
さて,今週は「ミニシアター」と「歯ッピー集会」がありました。
ミニシアターでは,劇団風の子九州の方が,「どんぶらこっこどんどこ亭」と題して,アジア各国の遊びや物語などを楽しく陽気に演じてくださいました。
他の小中学校の児童生徒も本校に集まり,一緒に鑑賞しました。
アジアの国々に伝わる遊びや物語を楽しんだ子どもたちは,「楽しかったです。」
「アジアの国の遊びを知ることができて嬉しかったです。」と満足していました。
椎葉の子どもたちにとって,このようなものにふれることができるのは,大変貴重です。
劇団風の子九州の皆様,ありがとうございました。
今週は,歯の衛生週間です。それに伴い,本校では「歯ッピー集会」が行われました。
集会では,虫歯のなかった児童の表彰も行われました。
また,健康委員会の児童が,歯の健康についての説明を劇を通して行いました。
休み時間や朝の時間に準備や練習に励んだ成果がたくさん出ていた劇でした。
最後に,学校医のクリニックの先生や衛生士のみなさんが
歯についての貴重なお話や歯磨き指導をしてくださいました。
これを機会に歯や歯磨きについて意識できたのではないかと思います。
今回学んだことを実践していき,自分の大切な歯を守っていってほしいです。
おおもり歯科クリニックの皆様,ありがとうございました。
09/06/03
■ やまびこ文庫
今日は,子どもたちが心待ちにしていた「やまびこ文庫」の日でした。
やまびこ文庫とは,宮崎県立図書館がへき地などの学校に対して行なっている本の貸出のことです。
運動場の入口から1台のバスが入ってきました。
待ちきれない子どもたちは,教室を飛び出し,外でお出迎えです。
「どんな本があるかドキドキします!」
お出迎えをした2年生は,大はしゃぎです。
いよいよ本選びが始まりました。バスの中は,小さな図書館です。
選んだ本を持って貸出処理を行います。
本を両手に抱え教室へと戻っていく子どもたちの顔からは,自然と笑みがこぼれます。
県立図書館の方は,どのような気持ちで来てくださっているのかお話を伺いました。
「たくさんの本に巡り会うことがなかなか難しい場所の子どもたちにどれほど満足のいく本を
持って来れているかは分かりません。しかし,少しでも多くの本と出会って心を豊かにしてほしいと願っています。」
とおっしゃってくださいました。
そのような気持ちで来てくださっていることをたいへん嬉しく思います。ありがとうございます。
やまびこ文庫は年3回です。
次の来校を子どもたちといっしょに楽しみにしながら待っています。
09/05/28
■ 交通教室&子どものための音楽会
今週も椎葉小は様々な行事があります。
18日(月)は,交通安全教室が行われました。
自転車の点検の仕方や横断歩道の渡り方などを学びました。
上椎葉児童館の子どもたちもいっしょです。
説明を受け実際に模擬コースで学習したことを実践します。
その後,上椎葉の街を習ったことを生かしながら実際に路上を歩きました。
自分の命を守るために,学習したことを生活の場に役立ててほしいです。
椎葉駐在所の木原所長,日向市交通安全協会の交通指導員の皆様,ご協力ありがとうございました。
19日(火)は,6年生が「子どものための音楽会」に参加しました。
宮崎市の県民文化センターへ村内の6年生とバスで向かいました。
なんと驚くことに座席はステージの上です。
観客の皆さんの目線に少し緊張気味だった子どもたちも演奏が始まるなり,
真剣に聴き入っていました。
目の前で奏でられる本物の音にみんな感激です。
1時間ほどでしたが,夢のような世界に浸ることができました。
参加について,ご尽力を頂いた村教育委員会をはじめ関係者の皆様,
早朝より送迎をしていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
09/05/19
■ 今週の椎葉小
今週も椎葉小の子どもたちは元気に学校生活を過ごしています。
12日には毎年行われている体力テストがありました。
屋内種目と屋外種目に班ごとに挑戦していきます。
この日は,30度を超える暑い1日でしたが,子どもたちは精一杯力を出し切っていました。
子どもたちの一生懸命な姿に感動させられました。
これからもみんなの体力向上にも力を入れていきます。
13日には,図書集会がありました。
図書委員会の子どもたちが図書室での過ごし方や本の貸出の説明や読み聞かせを行いました。
この日から図書の貸出開始です。
いろんなことを教えてくれる本とたくさん出会い,心を豊かにしてほしいですね。
09/05/13
■ 読み聞かせ
椎葉小学校では,朝の時間に読み聞かせ活動を行っています。
保護者の皆様にもご協力をいただいています。
今日は今年度初めての読み聞かせがありました。
1年生は図書室で保護者の方による読み聞かせです。
みんな夢中になって聞き入っていました。
保護者の皆様,これからもよろしくお願いいたします。
2〜6年生までは,担任による読み聞かせでした。
今後も継続して続けていきたいと考えています。
09/05/08
-
椎葉村立椎葉小学校のブログです。 椎葉小学校は、宮崎県北部に位置し、 周囲を山に囲まれた自然豊かな学校です。 ◇全校児童数・・・61名 ◇学級数・・・・・・・6学級
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年10月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年11月
- 11年10月
- 11年09月
- 10年10月
- 10年06月
- 10年04月
- 10年03月
- 10年02月
- 10年01月
- 09年12月
- 09年11月
- 09年10月
- 09年09月
- 09年08月
- 09年07月
- 09年06月
- 09年05月
- 09年04月
- 09年02月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年10月
- 08年09月
- 08年07月
- 08年05月
- 08年04月
- 08年03月
- 08年02月
- 08年01月
- 07年12月
- 07年11月
- 07年10月
- 07年09月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月