すぎのこ通信
■ 冬景色
あけましておめでとうございます!!
今年も「すぎのこ通信」をよろしくお願いします。
昨夜から降り出した雪で,今朝は,椎葉も雪景色となりました。
道路も所々で凍結し,車も大変そうでした。
そんな中でも子どもたちは,元気いっぱいに登校してきます。
子どもたちにとっては,雪が積もっていた方が楽しいようで,元気です!!
子どもたちは,朝,学校に着くと早速,友達と一緒に雪合戦をしたり,
雪だるまを作ったりしながら遊んでいました。
子どもは風の子です!!
09/01/13
■ フラワーアレンジ教室
19日(金)にフラワーアレンジメント教室がありました。
4年生から6年生までが参加しました。
最初に,椎葉の花き生産についての話を聞きました。
村のJA園芸部会長の清田さんに来ていただき,椎葉村にある生産施設の話を聞きました。
その後,延岡から来ていただいた花屋さんにフラワーアレンジの作り方を教えてもらいながら,みんなで作っていきました。
とてもよいものができ,みんな大喜びでした。
本当によい経験の場を頂き,有難うございました!!
08/12/22
■ 持久走・もちつき大会
今日は,朝から参観日でした。
午前中は持久走大会,午後はもちつき大会です。
雪が舞う寒い1日でしたが,子どもたちは,元気に走りました。
午後からのもちつき大会では,保護者の方もたくさん協力して下さいました。
低学年は,大きな杵を頑張って持ち,力一杯ついていました。
高学年は,毎年やっているので,慣れたものです。
最後には,みんなでつきたての餅を食べ,大満足のもちつきとなりました。
今日まで,たくさんの協力ありがとうございました。
08/12/06
■ ミニシアター
11日に「ミニシアター」がありました。
本年度は,「神田 将」さんの電子オルガンと「佐藤 美代子」さんのバイオリンの演奏会でした。
体育館に村内5小学校,2中学校の子どもたちが集まり,素晴らしい演奏に耳を傾けました。
まるでオーケストラのように電子ピアノで演奏される
「さくら」や「トゥーランドット」などのなじみの深い曲にみんな驚いていました。
演奏会の途中からは,ステージの上に子どもたちも上がり,
実際にオルガンやバイオリンに触れる機会もあり,とても楽しい演奏会となりました。
神田さん,佐藤さん,子どもたちのために素晴らしい演奏をありがとうございました。
08/11/12
■ 稲刈り
10日(金)に稲刈りがありました。
春に植えた苗も大きく育ち,黄金色の稲穂が秋を感じさせてくれます。
保護者の方もたくさん手伝いに来てくださいました。
初めての1年生は,6年生に教えてもらいながら,慎重に刈っていきます。
高学年はさすがに慣れた手つきで,刈った稲もうまくわらで結びます。
今年は,台風の影響はなかったのですが,ヒエが混ざり大変でした。
しかし,そういった苦労も子どもたちにとっては大切です。
刈った後も,一本一本丁寧に拾い集め,お米の大切さを実感しました。
収穫した米は,12月に行われる「餅つき大会」の時に,自分たちでつきます。
今年もたくさんのおいしいお餅ができることでしょう。
手伝いに来て下さった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
08/10/11
-
椎葉村立椎葉小学校のブログです。 椎葉小学校は、宮崎県北部に位置し、 周囲を山に囲まれた自然豊かな学校です。 ◇全校児童数・・・61名 ◇学級数・・・・・・・6学級
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年10月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年11月
- 11年10月
- 11年09月
- 10年10月
- 10年06月
- 10年04月
- 10年03月
- 10年02月
- 10年01月
- 09年12月
- 09年11月
- 09年10月
- 09年09月
- 09年08月
- 09年07月
- 09年06月
- 09年05月
- 09年04月
- 09年02月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年10月
- 08年09月
- 08年07月
- 08年05月
- 08年04月
- 08年03月
- 08年02月
- 08年01月
- 07年12月
- 07年11月
- 07年10月
- 07年09月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月