尾向の風

結果発表\(^o^)/

ゆるキャラグランプリ2013
投票結果が11月24日に出ました





1位は1204255pt  ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ








栃木県は大八郎のお兄さんまで\(◎o◎)/!



みやざき犬は17位  231388pt


我が村のおつるちゃんは413位  4117pt

ゆるキャラ、、、全部でどれくらいエントリーしてたと思う
なんと、、、1579もあったよ(@_@;)


      
おつるちゃんはいつもどおり
椎葉村のマスコットとして頑張っているよ(*´∀`*)


毎朝氷点下の日が続いていますね
でも寒さには慣れてくるから不思議だよね

日が当たらないところの霜や霜柱や氷が溶けないよ〜゚(゚´Д`゚)゚

今年も残すところ3週間ほど
体調管理しながら頑張りましょうね\(^^@)/








13/12/08


寒くなりましたねー

異常気象はここにも、、、、
去年も11月中に氷点下になったけど
今年も、もう氷点下5度を記録
小林はもっと寒みかったろうなあ、、、
19日に降った初雪が未だに溶けず
追手納の野から吹き降ろす風に((((;゚Д゚))))ブルブル

ちょっと以前の記録を見たら
今の気温は12月の下旬から1月上旬並だよ゚(゚´Д`゚)゚

水道の凍結防止を早めにしゅうやね
去年は外の水道を凍らせてしまい、、、復旧工事は未だ、、、



11月16日

19日に一日中雪が降り

20日






我が家から見ると遠くに雪を感じるけど
標高1000m近くから見ると
目の前に迫り、、、、その寒さに目を背けたくなるっちゃが(/ω\*)


21日には青空になるも吹き降ろしてくる風はちめたいよー((((;゚Д゚))))ブルブル


3〜4日晴天続きも気温はますます下がり霜柱が、、、





11月ももうすぐ終わりですね
尾向地区でも夜神楽のシーズンとなります

まずは当日のために神楽の練習を2〜3週間前から始めます


日添地区でも14日に1回目の習しをしましたよ


習しの予定日を決め
神楽の割付をして練習に入ります


仕事から帰ったら7時頃までに公民館に集まり練習開始
みんなでできる神楽は何組にでも分かれてします


おっ  今年はちょっと違うような、、、
カメラマンがいるよ(「・ω・`)・・・ドレドレ


みんな えらい張り切っとりゃぁせんかぁー(^-^)


弓通し まで(*∩∀∩*)ワクワク♪


おじさんたちゃぁー 工エエェェ(´д`)ェェエエ工ちゅう



なんとヾ(@⌒ー⌒@)ノ  太平楽 まで
この日はMRT と みちくさ の取材があったちゃが


              どおりで 張り切ったよね

MRT放送 あっぱれDOOON!
11月30日(土)朝9時45分から放送
時間のある方は見てくださいね━━━━!!


川島 恵アナウンサー カワ(・∀・)イイかったよ


南九州の旅情報誌「みちくさ」
本誌は各地の歴史や文化、そして人との温かさに触れ ながら、宮崎県内外、南九州(鹿児島・熊本・大分)に無料で配布しています。(株式会社 アイロード)



男どまあー  わきゃあ娘(こ)見るときかんがねえー(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)
     (日添を4班に分けて賄いをします)




練習に汗を流したあとの一杯は最高だよね
でも明日も仕事があるから、はよぅーもどらにゃぁよ



尾向の冬祭りの予定
・追手納 11月30日(土)
・日添   12月 7日(土)
・尾前   12月14日(土)
・日当   12月21日(土)





1昨年は11月から12月にかけ暖かかったので
きれいな干し柿ができなかったけど


今年は寒すぎるので虫も来ず、いい干し柿ができそう
ざっと数えて370個くらいあるよ
美味しくな━━━━!!れ(´ー`* )))) あ〜ん♪








13/11/24


お疲れさまでした━━━━!!ヾ(*´∀`*)ノ

平家まつり2013
無事に終わりましたね
最終日は天気が心配だったけど
街頭パレードもできよかったですね

参加された皆さん
スタッフの皆さん
お疲れさまでした━━━━!!\(^^@)/
ゆっくりする間もなく片付けと大変じゃったろうね

見には行けなかったけど、テレビで参加したよ
今年は中央ステージからばかりではなく
いろんなところからの中継も見れて
祭に行った気分だったよ(´∀`*)




去年は息子のカメラで
今年は娘のカメラで

(´∀`*)ウフフちょっと違う角度でお祭りを楽しんでね

私が中学生の時にできた
『開発センター』での展示会

小中学生・婦人会や老人会の作品展示に
農産物の品評会も

イベントが始まる前に
まず開発センターにε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ!!





























小中学校の生徒数が少なくなっているので
全生徒の作品が見られるよ

昔は校内スケッチ大会とかあって
そこで選ばれた作品が出展されていたような、、、、
11月3日が地区の文化祭
その次の週頃が村文化祭と言ってたよね
センターのステージでは各公民館の演芸大会もあったような、、、


















 



 



 




かぼちゃ重量当て(大と小とあるよ)
去年は娘婿が2個とも当てて商品ゲット
私も以前数回挑戦したことがあるけど一度も当てた事なし(;<;)








尾向小学校の緑の少年団、今年も頑張ってましたよ


記念撮影

今年は街頭行列
大八郎や姫を載せられなかったけど、、、、
(村フェイスブックできれいな写真が見られるよ)
また来月の村報も楽しみだね

娘よごめんよ〜
使える写真がなかったよ━━━━!!゚(゚´Д`゚)゚


祭りが済んだら一気に冬支度だね
霜が降り、、、氷も張ったよ((((;゚Д゚))))ブルブル


去年も11月に氷点下になり
冬が1っヶ月早かったような、、、
おかげで鼻水が(*T^T)ズルズル

今年も残すところ、一月半

風邪などひかないようにしようね(´ー`)/~~

13/11/14


祭りも近まりましたね〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

11月になりましたね
ここのところ晴天続き
でも寒暖差が激しいので
朝晩は寒いーがね((((;゚Д゚))))ブルブル
そろそろコタツでもだそうかね、、、






いよいよじゃね


平家まつり2013



今年のゲストは山本譲二ちゅうよ
山も色づいてきたし
このまま天気がいいことを祈ろうかな\(^^@)/

その前に各地区での文化祭もあるよね
風邪などひかないよう、いろんなイベント頑張ってくださーい(^-^)/









台風の影響も受けず
ソバがいっぱい実り収穫の時期




連休は天気が崩れる予報
あやし方に大忙しだね(,,゚Д゚) ガンガレ!




追手納の野、、、ここからだと違って見えるよ
お山のてっぺんはもう冬支度


紅葉が始まりここ2週間で色づいてきとるよ
柿は早く熟れて干し柿ができないかも゚(゚´Д`゚)゚


枯れてハラハラ落ちてる葉っぱも多いごたる(;<;)



みいちゃんがチョンチョンしとるよ(=‘x‘=)( ̄ー+ ̄)キラリ


(・3・) アレェー  マムシじゃが


マムシの子供も反撃しとるよ


逃げるマムシを みいちゃんは追いかけるよーΣ(゚д゚lll)


朝晩は寒いけど昼間が暖かいので出てきたのかな
マムシさん ごめんなさいm(._.)m
あの世に行ってもらいました






おつるちゃん頑張ってますよー

ゆるキャラグランプリの投票は11月8日までですよ━━━━!!






13/11/01


ハチさんは知っとるちゅうヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ

台風26号は猛威を振るったようですが

皆さんの住む街は 台風の影響 大丈夫でしたか?

テレビで各地の被害状況を見て 心が痛いです




こちらは台風が避けて通ってくれている感じです







蜂が高いところに巣をかけると台風が来ない、、、、と言うけど

今年はそれを実感しているところですヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ





我が家の栗、、、豊作とは言えなかったけど
饅頭やアンパン、栗飯にする分は収穫できました(´ー`* ))))
1つのイガに3個入っているけど
真ん中の一つが大きくなり
両側の栗はペラペラと薄くなってました
猛暑のため1個だけ生き残りをかけたのかな


2週間前に最後の収穫


渋皮煮に

潰れたものはアンコにして
冷凍庫の中で出番を待ってます(´ー`* ))))




ゆるキャラグランプリ2013

おつるちゃん  頑張っとるよ




                おつるちゃんフェイスブックより

いろんなイベントにも出かけ評判もいいごたるね(´∀`*)





大分旅行に行った夫
孫へのお土産は、なぜかくまモン∠(*^∇゜)ノ⌒由





ゆるキャラへの投票は残すところ1っヶ月
全国の親類、友達、知り合いにお願いしゅうやね(>人<;)

今度の相撲イベントでも、お願しゅうやね










13/10/17


Prev [P.15/39] Next

ページのトップへ戻る