先人の知恵袋
■ 今週のおすすめレシピ【椎茸のハーブチーズ揚げ】
昨年、10月12日に毎年恒例となっております『椎葉平家まつり特産品コンテスト』が開催されました。
今年も加工品部門に加え、椎葉村の特産品として『しいたけ』のより一層の振興と消費拡大を目指し、『しいたけ料理』部門の他、『椎葉ならでは料理』部門の計3部門に、むらおこしグループ会員や一般の方から54作品が出品されました。
試行錯誤の末、完成した美味しいお料理の数々。今週からしばらく『先人の知恵袋』のコーナーをお休みして、『今週のおすすめレシピ』のコーナーで村民の皆様にご紹介して参ります。
今回、ご紹介する料理は、椎葉平家まつり特産品コンテスト「しいたけ料理の部」 松木地区 椎葉 喜久子さんのお料理【椎茸のハーブチーズ揚げ】です。
まずは、材料です
材料 | 分量 |
生椎茸 | 4枚 |
小麦粉 | 大さじ3 |
レモン | 適量 |
揚げ油 | 適量 |
☆パン粉 | 1/2カップ |
☆粉チーズ | 大さじ2 |
☆バジル・ローズマリー・タイムのみじん切り(乾燥ものでも可) | 大さじ1 |
続いて、作り方です
手順 | 作り方 |
? | ☆印の材料を軽く混ぜ合わせておく。 |
? | 小麦粉大さじ3を同量の水で引き延ばし、あらかじめ混ぜておいた☆をたっぷりまぶす。 |
? | ?を油で揚げて完成! お皿に盛りつけるとき、お好みでレモンを添えてどうぞ。 |
すな子さんのおいしさのポイントは、「最初に、生椎茸に水溶き小麦粉をつけておくのがポイントです。シンプルだけどおいしい料理になりました。」ということでした。
生椎茸といえば、炒めたり焼いたり揚げたりが定番ですが、同じ揚げるにしても、衣にハーブを加えるだけで、洋風になりますね。今夜の夕食の一品にいかがでしょう?
12/03/21
■ 今週のおすすめレシピ【しいたけのおすすめ漬け】
10月12日に毎年恒例となっております『椎葉平家まつり特産品コンテスト』が開催されました。
今年も加工品部門に加え、椎葉村の特産品として『しいたけ』のより一層の振興と消費拡大を目指し、『しいたけ料理』部門の他、『椎葉ならでは料理』部門の計3部門に、むらおこしグループ会員や一般の方から54作品が出品されました。
試行錯誤の末、完成した美味しいお料理の数々。今週からしばらく『先人の知恵袋』のコーナーをお休みして、『今週のおすすめレシピ』のコーナーで村民の皆様にご紹介して参ります。
今回、ご紹介する料理は、椎葉平家まつり特産品コンテスト「しいたけ料理の部」 矢立地区 椎葉 すな子さんのお料理【しいたけのおすすめ漬け】です。
まずは、材料です
材料 | 分量 |
乾椎茸 | 200g |
人参 | 適量 |
生姜 | 適量 |
刻み昆布 | 適量 |
醤油 | 150cc |
みりん | 150cc |
酢 | 35cc(お好みで) |
続いて、作り方です
手順 | 作り方 |
? | 乾椎茸を水で戻し、食べやすい大きさに切って茹で、ザルにあげておく。 |
? | 人参・生姜を薄く千切りにする。 |
? | 醤油・みりん・酢を煮立たせたら、火を止め、すぐに人参・生姜・刻み昆布を入れ冷ます。 |
? | 冷めたら最後に椎茸を絞って漬け込む。 |
すな子さんのお料理のポイントは、「忙しくても、朝・晩に作れて簡単です。一度作ってみてください!」ということでした。
年度末、何かと忙しいこの時期。卒園式・卒業式の謝恩会、お別れ会の一品にもいいかもしれませんね。
12/03/02
■ 今週のおすすめレシピ【山の幸のしょうが焼き】
10月12日に毎年恒例となっております『椎葉平家まつり特産品コンテスト』が開催されました。
今年も加工品部門に加え、椎葉村の特産品として『しいたけ』のより一層の振興と消費拡大を目指し、『しいたけ料理』部門の他、『椎葉ならでは料理』部門の計3部門に、むらおこしグループ会員や一般の方から54作品が出品されました。
試行錯誤の末、完成した美味しいお料理の数々。今週からしばらく『先人の知恵袋』のコーナーをお休みして、『今週のおすすめレシピ』のコーナーで村民の皆様にご紹介して参ります。
今回、ご紹介する料理は、椎葉平家まつり特産品コンテスト「椎葉ならではの料理の部」 松木地区 椎葉 喜久子さんのお料理【山の幸の生姜焼き】です。
まずは、材料です
材料 | 分量 |
シカ肉 | 200g |
生椎茸 | 2枚 |
マイタケ | 1/2パック |
キャベツ | 1/2玉 |
小麦粉 | 大さじ1 |
油 | 大さじ1 |
☆酒・醤油・みりん・生姜汁 | 適量 |
続いて、作り方です
手順 | 作り方 |
? | シカ肉を薄切りにし、小麦粉をはたきつける。 |
? | 椎茸、マイタケは食べやすい大きさに切る。 |
? | ☆の材料を混ぜ合わせておく。 |
? | フライパンに油を熱し、シカ肉をカリッとするまで焼き、あいたところできのこも炒める。 |
? | シカ肉が焼けたら、混ぜ合わせておいた☆を回し入れ、火を強めて照りよく絡める。 |
? | 太めに千切りにしたキャベツの上にのせて出来上がり! |
ボリューム満点のこのお料理。夕食の一品としていかがでしょう?育ち盛りのお子さん、仕事で疲れたお父さん・・・家族みんなが大満足の食卓になること間違いなしです!
12/02/23
■ 今週のおすすめレシピ【椎茸のおからサラダ】
10月12日に毎年恒例となっております『椎葉平家まつり特産品コンテスト』が開催されました。
今年も加工品部門に加え、椎葉村の特産品として『しいたけ』のより一層の振興と消費拡大を目指し、『しいたけ料理』部門の他、『椎葉ならでは料理』部門の計3部門に、むらおこしグループ会員や一般の方から54作品が出品されました。
試行錯誤の末完成した美味しいお料理の数々。今週からしばらく『先人の知恵袋』のコーナーをお休みして、『今週のおすすめレシピ』のコーナーで村民の皆様にご紹介して参ります。
今回、ご紹介する料理は、椎葉平家まつり特産品コンテスト「椎茸料理の部」 新下松尾地区 河野 美津代さんのお料理【椎茸のおからサラダ】です。
まずは、材料です
材料 | 分量 |
椎茸 | 適宜 |
おから | 適宜 |
ニンジン | 適宜 |
キュウリ | 適宜 |
タマネギ | 適宜 |
マヨネーズ | 適宜 |
続いて、作り方です
手順 | 作り方 |
? | 椎茸は食べやすい大きさにスライスし、茹でておく。 |
? | ニンジン・キュウリ・タマネギを切った後、塩もみしておく。 |
? | 茹でておいた椎茸と、塩もみした野菜をおからと混ぜ、マヨネーズであえて完成! |
ポテトサラダを作る要領ですね♪おからと、椎茸を使うことでかなり低カロリーで押さえられます。お腹周りや、カロリーが気になる方、いかがでしょうか?
おからには、食物繊維が豊富に含まれているほか、脳の働きを活性化させるレシチンという成分が含まれており、物忘れ防止にも効果的です。
おからと椎茸をたっぷり食べて、体の中からすっきりきれいになりましょう。
12/02/16
■ 今週のおすすめレシピ【山の幸ロール】
10月12日に毎年恒例となっております『椎葉平家まつり特産品コンテスト』が開催されました。
今年も加工品部門に加え、椎葉村の特産品として『しいたけ』のより一層の振興と消費拡大を目指し、『しいたけ料理』部門の他、『椎葉ならでは料理』部門の計3部門に、むらおこしグループ会員や一般の方から54作品が出品されました。
試行錯誤の末完成した美味しいお料理の数々。今週からしばらく『先人の知恵袋』のコーナーをお休みして、『今週のおすすめレシピ』のコーナーで村民の皆様にご紹介して参ります。
今回、ご紹介する料理は、椎葉平家まつり特産品コンテスト「椎葉ならではの料理の部」 本郷地区 椎葉 豊香さんのお料理【山の幸ロール】です。
まずは、材料です
材料 | 分量 |
里芋 | 300g |
にんじん | 少々 |
ほうれん草 | 50g |
乾椎茸・乾たけのこ | 適量 |
卵 | 1個 |
砂糖 | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
材料A | 分量 |
だし汁 | 200cc |
砂糖 | 大さじ2分の1 |
薄口醤油 | 大さじ1 |
みりん・柚子胡椒 | 少々 |
片栗粉 | 適量 |
続いて、作り方です
手順 | 作り方 |
? | 里芋を茹でてつぶし、砂糖・塩で味をつける。 |
? | ほうれん草を塩を加えたお湯で茹で、しっかり水を切る。 |
? | 人参は太めに千切りにし、乾椎茸・乾たけのこと、だし汁・砂糖・薄口醤油で味を付けて煮る。 |
? | 卵を割りほぐし、細めの千切りにした人参少々を加え、薄焼き卵を作る・ |
? | 薄焼き卵をまきすに広げ、つぶした里芋を広げ、味を付けた具を乗せ、巻きずしのように巻き、切り分ける。 |
? | 材料Aを全て鍋に入れ煮立たせ、片栗粉でとろみをつけ、ロールにかけて出来上がり! |
椎葉の特産品を巻きずし風にして、見た目も美味しく仕上げた一品です。是非、お試し下さい。
12/02/09