フロリッシュ!
■ 青年:平家祭りフリマの巻
皆さんこんにちは。青年です!!
今回は前回に引き続き平家祭りのながれで、フリマをUPしたいと思います。
村一番のイベント「椎葉平家祭り」で「青年でなんかしようや!!」と勢いだけでうったった、このフリマ。。。今年で2回目です☆平家祭りの定番化を目指しています(笑)
このフリマ、じつはサブタイトルがあるのはあまり知られていませんね。平家祭りのパンフにも青年フリマとか青空フリマとしか書いていませんからね。今日はせっかくの機会なので覚えてもらいますよ☆
ドコドコドコドコ・・・・・・・ジャン!!
『THE青空フリマ!売らにゃー買わにゃーもったいにゃーFESin平家まつり』
ナイスなネーミングでしょ!さすが青年って感じで(笑)
ちなみに今回のフリマの品物ですが、ザッと軽トラ2台ありました!!青年は勿論ですが、役場の職員の方、各地区の公民館の方、婦人会の方本当にご協力ありがとうございました。
では、イイ写真がなのが残念ですが、写真をUPします
まずは品物を軽トラで運びます。
今年の平家祭り当日は、な・なんと雨(涙)今年の大八郎の日頃のおこないが悪かったのかしら・・・(笑)
フリマの会場も急きょブルーシートで雨対策を行いました☆
御陰様で売り上げが48,000円ありました!!ご協力いただいた全ての皆さん本当にありがとうございました!!
このお金は青年の活動資金として大切に使わせて頂きます!!
では。
08/11/30
■ 青年:平家祭りシシ鍋の巻
皆さんこんにちは青年です。
今回は11月7日〜9日にかけて行われました椎葉村最大のイベント『平家祭り2008』にて行いました、『猪鍋』と『青年フリマ』についてUPします。
九州、いや西日本でも有名になりつつあるこの『平家まつり』ですが、青年団も少しでも盛り上げようと開催中は色々頑張っていますよ。
まずは猪鍋です。
平家祭りに定着しています『椎葉猪鍋』の無料配布ですが、1日目は椎葉村青年団が行います。ちなみに二日目は旅館組合が行っています。
約500食を振る舞いますので、前日から材料の仕込み、切り込みが大変ですが、役場の女性スタッフのお手伝いを頂き頑張っています☆
一番の難所はネギですね(T_T)ネギ臭手強いです(涙)
やっとの事で約2/3が終了です。
そして当日です。
青年と役場のスタッフの方で約500食をすべて振る舞いました☆少しでも平家祭りの盛り上げになるなら毎年頑張ります!!!
勿論、長蛇の列です☆来年おこしのお客様は是非寄って下さいね☆
次回は同じ平家祭りで行いました、『青年フリマ』を更新したいと思います。
お楽しみに。では。
08/11/25
■ 青年です。
お久しぶりです。青年です。
みなさんいかがお過ごしですか?青年ブログ7月から更新がパタッと止んでしましましたネ。。。
最近は、中学校さんの今日の給食とすぎのこ通信さんにおされて、青年ブログ「フロリッシュ」の影が薄くなっていますね(笑)
先週、青年会がありまして、久しぶりに青年Rと青年Yと飲みました。その席で
青年R『青年ブログいつ更新してもいいように毎日チェックしてるんですけど・・・(怒)』
私『ご・・・ゴメン。日曜までには更新しとくわっ!!』
とええくろうた勢いで言ってしまいまして、今日に至っています。村民ブログは止まっていましたが、青年活動は頑張っていましたよ!!
さて、今回は7月からの青年活動状況をサッとお伝えします。
まずは7月28日にありました、村内小学生とのキャンプです☆今年も夜のキャンプファイヤーを青年でさせていただきました☆
8月のお盆には各地区夏祭りが行われます。青年も各地区で公民館のお手伝いや出店を出したりしました。
尾向渓谷祭りでは尾向のジェロが登場!?
今年も青年主催の地区巡回映写会を夏休み期間中に回りましたよ☆今年は6地区をまわって、子どもから高齢者まで大反響でした!!
今年は「カッパのクゥと夏休み」です。クゥゥーーーッ!!
9月6日から7日にかけては宮崎県青年大会が宮崎で行われました!!今年は軟式野球とバスケットに出場!!惜しくも全国行きの切符は逃しましたが、椎葉の青年らしくハツラツとプレーしてきました☆
軟式野球は7年越しに本戦で一勝しました!!監督の涙が素晴らしかった。今年もサンマリンスタジアムでした。4番の青年Y君はサンマリンでエンタイトルツーベースをかっ飛ばしました☆
バスケットは初参戦で、人数がギリギリの中、大健闘していました☆
この他にも集合学習や平家祭りでの猪鍋とフリマなど青年活動は積極的に行っています。その模様はまたボチボチ更新しますので、待ってて下さいね☆
では。
08/11/16
■ 久しぶりの青年です☆
皆さんこんにちは青年です☆
前回から約1ヶ月ぶりの更新です。この1ヶ月のは体力作りバレーや消防操法大会など、青年活動よりも地域の活動に頑張っていました!(^^)!体力作りバレーも消防も練習等大変だったと思いますが、地域の為にやっている!!って想いは青年活動との想いと一緒ですね☆
さて、昨日はひさびさの会長会を行いました。
梅雨も明けましてすっかり夏の日差しになってきましたので、青年活動もアツくなっていきます(^_^)v
今回の会長会の内容は主に「地区巡回映写会」と「宮崎県青年大会」について話し合いました。詳細はまだ未定ですが、決定した事について報告しておきます。
■地区巡回映写会2008
上映内容:カッパのクゥと夏休み 19:30〜21:30
上映日程:8/1不土野地区、8/6鹿野遊地区、8/8松尾地区、8/14尾向地区、8/22小崎地区、8/29上椎葉地区です☆会場やその他の詳細は、おって組合長行き文書やオフトークにてご確認ください☆
■宮崎県青年大会が今年は9月6日〜9月7日にかけて行われます。今年は椎葉村青年団から軟式野球とバスケットバールにてエントリーしました☆
去年はソフトボールと剣道で全国大会に出場しましたので、今年も是非、全国目指して頑張って行きます(^_^)v
今年の青年も本格始動し始めました!!!これからの時期は映写会や青年大会だけでなく、村の野球・ソフトのリーグ戦や各地区の夏祭りに向けた準備で大忙しの時期です☆暑さに負けず青年らしく頑張って行きますので、青年を見かけた際には声をかけてやって下さいね(^^)
それと、今日はもう一つ報告しておきたい事が!!!!!!青年にとって嬉しい事がありました!!!!!
それは、前回この村民ブログで書きました小学生との集合学習での交流なんですが、
な、、、なんと、、
手紙が届きました☆かなり嬉しいですね!!!(詳細は前回参照してください。)
手紙が来て嬉しかったんですが、その手紙の内容をみて、さらに感激しましたので少し紹介します(~o~)
「ぼくは大きくなったら青年団に入りたいです。」
「ぼくも、椎葉に帰ってきたら青年団に入ってみようかな。と、興味を持ちました。」
「この間の集合学習はどうもありがとうございました。私は青年団の事をあまり知らなかったけど、この間来て下さったおかげで、青年団が何をやっているのかよく知りました。」
「私は青年団の活動内容を聞いて、いつか椎葉に帰って来て青年団に入りたいなぁと思いました。なぜなら、集合学習で仲良くなった同級生と協力して椎葉を明るく、きれいな村にするということがとても良いことだと思ったからです。」
「6年間で最後の泊まり付き集合学習で楽しい思い出を作って下さってありがとうございました。」
「青年団は村を支えてくれたり、暮らしを支えているから地域の人に愛されているのだなぁと思いました。これからも頑張って椎葉を支え、暮らしを支え、地域の人に愛される青年団の一員でありつづけて下さい。」
「小学校最後の夢織りの館での宿泊は皆さんのおかげで、忘れたくない思い出になったと思います。これからも青年団の活動を続けて下さい。そして、今の低学年の子たちが宿泊するときも来てあげて下さい。」
「その日は私の誕生日だったので誕生日プレゼントみたいで嬉しかったです。私はぜひ青年団に入りたいなぁと思いました。」
「こらからも地域の力であり続けてください。」
そして、集合学習に参加した子どもの親から小学校にとどいたご意見。
「だんだん子どもが少なくなっていく中、この椎葉での集合学習は貴重な体験だと思います。最近は青年方が子ども達の為にいろいろな体験をさせて下さったり、企画して下さるのにとても感謝しています。今回の集合学習でも来て下さり、楽しかったようです。我が子も将来は青年団の方々のように地域に貢献できる人になってほしいと思います。」
以上のような手紙・ご意見を頂きました。全部紹介したいんですがゴメンナサイ。本当にありがとうございます。ほんとうに嬉しいです。こんな手紙を頂くとこれからも青年活動頑張るぞ!!!ってなりますね☆
これから本格的に気候も青年も熱くなりますが、頑張っていきます!
08/07/10
■ 未来の青年と交流!!
みなさんこんにちは☆青年です!!
今回は先週の6月4日と5日で行われました、村内小学校の高学年生を集めての集合学習に参加させて頂いた時の事を報告します。
まず、最初に学校の先生方、誘って頂きありがとうございました。また、集合学習の貴重な時間を青年のために使わせていただきまして本当にありがとうございました。これで、椎葉に帰って来たときは間違いなく青年ですね(笑)
では、青年として何をしたのかを簡単に言いますと、『活動紙を作って年間通しての活動をわかりやすく説明したり、その後はゲームをしたりしました。』
デス。遊びじゃありませんよ☆小学生と青年とのふれあいデス。
1日目は、尾向小・松尾小・鹿野遊小・大河内小の元気マンテンの5・6年生と!2日目は、小崎小・椎葉小・不土野小の元気ハツラツな5・6年生とふれあって来ました。
まずは活動報告ですが青年の活動を分かりやすく、また、なぜ青年活動をしているのか、など×2、時には笑いあり、涙ありで約30分くらい説明しました。
☆1日目☆
☆2日目☆
そのあとはゲーーーーム!!!!
マッチ棒を使ったゲームやクイズなど小学生と一緒に楽しく交流出来ました。
☆1日目☆
☆2日目☆
このふれあいを通して、大人になって、椎葉に帰って来たときには「青年」に入りたい!!と思ってくれれば一番ですね☆
そのためにも、「今」の青年が「青年団」をちゃんと残していく努力をしていかないといけませんね。
※青年団は地域のこども達の憧れです!!
この言葉のためにまた、青年がんばるぞー!!
オーーーー!!!!
1日目の青年
2日目の青年
08/06/09
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年08月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会