フロリッシュ!
■ ★恋した数は鯉の数!まだまだ増えるよ鯉の数!子ができ、孫でき、ひ孫でき大作戦!!〜5月の風に吹かれてMayFish〜★
みなさんこんにちは!!青年です☆
ついに揚げましたよー!!鯉のぼりが!29日と30日でどうにか揚げることができました(^_^)v今日はその模様をUPします。
【恋した数は鯉の数!まだまだ増えるよ鯉の数!子ができ、孫でき、ひ孫でき大作戦!!〜5月の風に吹かれてMayFish〜】
29日朝8:30に集合し早速、揚げる場所に移動です。
揚げる場所はこちら!!着工前って所ですね(^^)ここに鯉のぼりが泳げば結構な迫力ですよね!
移動してからはすべての鯉のぼりを広げます(^O^)
広げた後は、あらかじめ引っ張ってきておいたワイヤーに鯉のぼりを固定する作業です。シノをワイヤーに通して、鯉のぼりを結ぶヒモをとおします。これがナカナカ難しいんです(^_^;)
鯉のぼりを固定し終わったらまずは対岸からひっぱってワイヤーを固定します。ゆっくり安全に!
対岸の固定が終わって、今度は道路側から、ワイヤーを引っ張ると・・・・。
だんだん揚がってきましたねー!!
まずは1本目終了です☆ここでハプニング発生!予定していたワイヤーでは、2本目の延長が足りない事が判明(>_<)うまいと行かないもんですね(T_T)
仕方がないので、明日することに・・・。
そして、30日!不足していたワイヤーの調達も出来まして、早速、昨日の作業の続きです。29日と、30日では、集まった青年が違うんですよ☆29日に来れなかった青年は30日に来てくれてるし、29日に来てくれた青年で30日に予定がある青年はそっちが優先です☆青年同士も助け合いですね。もちろん、2日間とも来てくれた青年もいますよ!ありがとね(^_-)
青協メンバーはモチロン2日が多いです(^_^;)
鯉のぼり付けです。バックで昨日揚げた鯉のぼりが待ちどうしそうですね☆
今日もワイヤー張りを担当してくれる青年の山師さんは対岸と、コッチとを行ったり来たり。山師がいないと、鯉のぼりが揚げられませんね!手に職を持っている事って素晴らしいことです☆
そして2本目の引き上げて完成です。ついつい嬉しすぎて、写真をイッパイ撮ってしましました!(^^)!
今回のこの鯉のぼり企画で集まった鯉のぼりの数は総数『145匹』!!本当に寄付して下さった方々に深く感謝しております。
また、対岸の地権者の方々も快く承諾していただき本当に有り難うございました。
何事にも1人(青年)だけでは出来ないものです。みんな(住民)の支え・協力がないと形として残せませんね!本当に協力して下さった皆様に有り難うございました<(_
_)>
そして、青年!これからもいろんな事に挑戦し、楽しく、椎葉の為に頑張ろう!!
次はGW明けの会長会で!!
1日目の集合写真★
2日目の集合写真★
07/05/01
■ ☆平成19年度第2回会長会☆
みなさんこんにちは!!青年です。
昨夜(4月23日)は平成19年度第2回会長会を行いました。今年の年間タイトル『青風』のとおり、ビュービュー青年から風を越しますのでこれからも青年を宜しくお願い致します!!
さて、今回の会長会のメインはやっぱり【恋した数は鯉の数!まだまだ増えるよ鯉の数!子ができ、孫でき、ひ孫でき大作戦!!〜5月の風に吹かれてMayFish〜】
ですね。4月29日に上げますよ(^O^)快く寄付して下さった皆様、本当に有り難うございますm(_ _)m
昨日は集まった鯉のぼりを全部広げて、使えるヤツ・使えないヤツに振り分けかたがた、数量を把握しました(^O^)
とりあえず、広げてみます。
結構な数です!!!開発センターイッパイになりました(^O^)床にも置いてますよ!
鯉のぼりに書いている、子どもの絵がありますよね!アレ!実は結構デカイ子どもって事が判明しました!!子どもの横に横たわっているのは、家政部員のみっさん。
同じくらいの大きさですね(~o~)
さて、肝心の枚数なんですが、現時点で数えた結果!!
『111匹』
確変でフィーバーです!(^^)!正直なところ、思っていたよりも多くてビックリしました(^O^)本当に寄付していただいた方々に感謝ですね☆
当日までに後、30匹〜40匹集まる予定ですので、総数約150匹の予定です(^_^)v
当初目標が200匹でしたが、150集まれば上等!上等!!(少しの妥協を許して下さい(>_<))当日、空いている青年全員で上げたいと思っていますので、青年はちゃんと来てね★
さて、鯉のぼりだけで会長会が終わるはずがありません。なんてったって、今年は『青風』ですから(^O^)
休憩をはさんで・・・(-_-)(青年は減煙・禁煙にも挑戦しようぜ!!)
再開です☆
鯉のぼり以外の内容については、前回のフロリッシュに書きました、年間行事予定(案)についての打ち合わせをおこないました。前回の聴き取りでは、
〔・老人ホームの慰問・学校訪問・フリーマーケット・上椎葉の夏祭りを青年でする・植樹・登山・青年でモグラ打ち・青年で節分・五ヶ瀬の青年とスノボー交流・仮装のど自慢・田んぼで運動会・女性の料理教室(生徒は青年)・小学生とのキャンプ・えらいこっちゃmiyazakiへの参加・平家祭りで青年のイベント・椎葉村職業体験ツアー・議員と討論会・議会の傍聴・青協でオルグ・県団を呼んで、使って、何かする。〕
等の案がでてましたね☆今回はソレをするか、しないか!を煮詰めていきました。その結果、H19年度に行う活動予定(案)として、(通常事業以外で)
○青協オルグ。○議会議員との討論会及び議会の傍聴。○椎葉村職業体験ツアー。○平家祭り期間中に青年主催のフリマを開催する。○女性部員による料理教室。○ドロリンピック。○老人ホームへの慰問
をH19年度の活動(案)として総会に提出致します(^^)これに通常事業の映写会・青年大会。とびがち大会・クリスマスイベントがありますので、かなりハードな19年になりそうな予感です(^O^)
BUT!青協メンバー全員、頑張って椎葉を、地域を青年から盛り上げて行こう!って気持ちになって来ていますので、心強いです☆
そのほか、5月12日に『総会』には県団より5名の方々が来られます。椎葉の青年をアピールする大きなチャンスです!団員は張り切って総会に行きましょう☆それと、6月3日に開催する『新入生歓迎会』のタイトルが、
【THEわきゃーもの!!いくとこまでいてみさい!!FES】
を合い言葉に村体育館で10時からミニバレーボールでドッジボールに決まりました!(^^)!今年は何人入ってくるか楽しみですね☆
次回の会長会は5月8日に決定したところで、時計の針は23時を回っていました^^;みんな遅くまでお疲れでした!
次は29日の鯉のぼり上げで会いましょう(^^)/
では
途中から参加してくれた県団会長の育生さんです。ただの酔っぱらいでしたが、しゃべるとやっぱり熱かった(^-^)
07/04/24
■ 雪ですよぉー!!!
朝起きてビックリです(*_*)雪です!!!!
朝のうちはミゾレ交じりで「たいした事ないな〜」と思ってたんですが、9時を過ぎるとミゾレが雪に変わり、大雪です(>_<)
↑これは今朝、とっていた写真です。
↑10時頃の写真です
↑これも10時頃の写真です。
↑12時頃の写真です。
↑これも12時頃です。
↑これも12時頃の写真です。
今の時期にこれほどの雪が降るとは・・・(*_*)ビックリですね!
みなさん、車の運転や歩くときは気を付けて下さいね(^O^)
07/04/18
■ ★平成19年度第1回会長会★
みなさんこんにちは!青年です。
昨夜(4月10日)は新旧役員会&平成19年度第1回会長会を行いました。旧メンバーからの反省を言ってもらったあと新メンバーの抱負などの挨拶後、早速平成19年度第1回会長会に入っていきました。
今年のファイルはやる気の赤です。
今年は『青年の年』にしようや!!ですので取りあえず、今年やってみたい事、やりたい事などを言い合う事に・・・。すると、
・老人ホームの慰問・学校訪問・フリーマーケット・上椎葉の夏祭りを青年でする・植樹・登山・青年でモグラ打ち・青年で節分・五ヶ瀬の青年とスノボー交流・仮装のど自慢・田んぼで運動会・女性の料理教室(生徒は青年)・小学生とのキャンプ・えらいこっちゃmiyazakiへの参加・平家祭りで青年のイベント・椎葉村職業体験ツアー・議員と討論会・議会の傍聴・青協でオルグ・県団を呼んで、使って、何かする。
などなど、沢山のナイス意見が出ました☆取りあえず、総会までには事業計画(案)を作らないといけないので次回の会長会にもっと深く話し合うことに・・・。全部は無理でも出来るだけ沢山事業をやってみたいです。
で、今回の会長会のメインは!そうです。こ・い・の・ぼ・り大作戦ですね☆題して
【恋した数は鯉の数!まだまだ増えるよ鯉の数!子ができ、孫でき、ひ孫でき大作戦!!〜5月の風に吹かれてMayFish〜】
です。上げる場所も決まりました!
ココです☆みなさんだいたい分かりますよね☆○越下砂防と山○食堂の下に決定です!!実地日は4月29日(日)に行います。
それまで、用地交渉やワイヤーの準備や鯉のぼりの回収など時間がありませんが、頑張ってやってみますね!!
青協のメンバーの中には山師が2人建設業関係が2人もいます!心強いですよね〜!!
ウインチ持ってきて・・・ワイヤーはニブ(二分?)でもつが・・・など、業界用語でバンバン鯉のぼりを上げるシナリオが出来ました(^^)
山師・建設業の通称(現場班)がどうやって上げるか、思考中です。
なにやら、書いていたので・・・のぞき込むと
(!!)・・・・?ほんと大丈夫かなぁ〜(^^;)
鯉のぼりも少しずつではありますが、集まってきています(^O^)うまいと上がるように頑張りますので、応援よろしくです(^_^)v
あと、総会が5月12日、新入生歓迎会が6月3日に決まりました!!内容は追って報告しますね☆まずは鯉のぼり!!次の会長会(4月23日)には鯉のぼりを集合させて枚数を数えたり、修理したりします。早く泳がせたいですね!!
では

07/04/11
■ MAY FISH
今日の椎葉は昨日の雨てはうってかわって、天気も良く最高な1日です☆
どーも青年です(^_^)v
さて、5月5日の子どもの日にあわせての『鯉のぼりを上げよう』と言う企画!!タイトルが決まりました!!!そのタイトルは!
【恋した数は鯉の数!まだまだ増えるよ鯉の数!子ができ、孫でき、ひ孫でき大作戦!!〜5月の風に吹かれてMayFish〜】
です!(^^)!
どうですこのタイトル!なかなか良いと想いませんか?鯉と恋と青年をかけてまして、
『鯉の数は青年が恋をした数だけ増えていくよ!結婚するまでマダマダいっぱい恋をして大人になって行こうぜ!そして、結婚したなら子どもを沢山授かりますように、そして、5月の風に泳ぐこの鯉のぼりのように、この椎葉でたくましく、のびのびと育ってね☆』
という意味が込められています(^^)今年は時間もあまり無く、鯉のぼりを上げるだけになりそうですが、これを機に椎葉の目玉にしてゆくゆくはして、観光客に訪れてもらうようにしたりできればいいなぁ〜と思っています。
そして、子供たちと一緒に鯉のぼりをつくってみたり、(白の布の鯉のぼりを作って、それに自由に色・デザインして一緒に作業したり☆)もし実現できれば、小学校ごとにや村内の施設に呼びかけて、鯉のぼりデザインコンテストに繋げていければな〜と思っています。(県団会長の中瀬氏のアドバイスが効いてます)まだ、思考中ですが・・・。
考えると、椎葉のために、地域のためにいろんな事が出来ますね☆実現できるか分かりませんが、取りあえず青年で話し合ってみたいとおもいます!(^^)!
今日現在で、まだ、正式に数は数えていませんが、鯉のぼりが段ボール4箱になりました!!(下に写真を載っけてます)
本当に協力して頂いている皆様に感謝です。ありがとうございます<(_ _)>
来週の10日は会長会!!新役員で今年を盛り上げて行こうと思います。
では。


ここからは、候補地です☆



07/04/07
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年08月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会