椎葉村トップ > 村の年表
村の年表
年月日 | 西暦 | 沿革 | 参考資料 |
---|---|---|---|
明治元年 8.28 | 1868 | 日田県に属する | 村史 |
2.6 | 1869 | 人吉藩に属する | 村史 |
4.7.14 | 1871 | 廃藩置県において人吉藩となる | 村史 |
4.11.14 | 1871 | 人吉県より分離美々津県に属する | 村史 |
6.1.15 | 1873 | 美々津県を廃県宮崎県となる | 村史 |
8.12.8 | 1875 | 桑弓野郵便局開局富高(日向市)より月9回往復郵便物の速送行う | 上椎葉局 |
9.8.21 | 1876 | 宮崎県廃県になり鹿児島県に属する | 村史 |
16.5.9 | 1883 | 鹿児島県より分離宮崎県となる | 村史 |
16.5.30 | 1883 | 尾崎郵便局開局 | 尾崎局 |
17.1.26 | 1884 | 臼杵郡を東西に分離本村は西臼杵郡に属する | 村史 |
22.5.1 | 1889 | 町村政施行、松尾村、下福良村と合併。町村名を椎葉村と改める | 村史 |
22.5.1 | 1889 | 高千穂警察署内鞍岡分署管内に属し、松尾、桑弓野、大河内に巡査駐在所を設置 | 警察史 |
26.3.1 | 1893 | 桑弓野巡査駐在所設置 | 警察史 |
41.7.13 | 1908 | 民俗学者 柳田國男滞在 | - |
大正2年 4.1 | 1913 | 桑弓野巡査駐在所を巡査部長駐在所に昇格 | 警察史 |
3.4 | 1914 | 桑弓野尋常小学校に高等科設立、校名を桑弓野尋常高等小学校と改める | 学校年史 |
4.4 | 1915 | 役場庁舎を桑弓野より上椎葉に新築移転 | 学校年史 |
4.4 | 1915 | 桑弓野尋常小学校に寄宿舎設置 | 学校年史 |
9.10.1 | 1920 | 第1回 国勢調査実施 世帯数1,823 人口9,495 | 総務課 |
10.6.24 | 1921 | 高千穂 区裁判所椎葉出張所(法務局出張所)設置ヘルプ | 法務局 |
13.6 | 1924 | 桑弓 野、尾崎郵便局電信業務開始 | 上椎葉局 |
昭和8年 | 1933 | 富高(現日向市)~上椎葉間、100万円道路完通 | - |
10.6.7 | 1935 | 八村杉(十根川)国天然記念物指定 | 総務課 |
22.5.8 | 1947 | 椎葉中学校及び松尾分校開校 | 学校年史 |
23.11.26 | 1948 | 上椎葉上区火災、住宅22戸、非住宅3戸消失 | 総務課 |
24.4.1 | 1949 | 本村東臼杵郡に編入 | 総務課 |
25.2.22 | 1950 | 九電上椎葉ダム建設事務所開設 | 九州電力 |
27.6 | 1952 | 椎葉小学校ダム工事のため上椎葉の現在地に移転 | 学校年史 |
27.11.5 | 1952 | 九電上椎葉ダム起工式 水没家屋73戸学校1校 | 九州電力 |
年月日 | 西暦 | 沿革 | 参考資料 |
---|---|---|---|
昭和28.1.29 | 1953 | 椎葉中学校寄宿舎双葉寮火災全焼 | 学校年史 |
28.11 | 1953 | 椎葉中学校寄宿舎明徳寮竣工 | 学校年史 |
30.5.25 | 1955 | 九電上椎葉発電所運転開始 出力90,000KW | 九州電力 |
30.10.10 | 1955 | 椎葉中学校松尾分校独立し松尾中学校と称す。 | 学校年史 |
31.6.28 | 1956 | 有形重要文化財那須家住宅(鶴富屋敷)国指定 | 総務課 |
32.6.4 | 1957 | 役場新庁舎落成 | 総務課 |
34.4.19 | 1959 | 上椎葉下区火災住宅26棟、消失損害額71,171千円 | 総務課 |
36.3.6 | 1961 | 村立上椎葉診療所開所 | 総務課 |
38.2.20 | 1963 | 上椎葉簡易水道事業竣工 | 総務課 |
38.4.30 | 1963 | 椎葉中学校寄宿舎新館新刊落成 | 学校年史 |
44.8.12 | 1969 | 大河内山林火災焼失面積31.9ha 損害額191,250千円 | 総務課 |
46.11.28 | 1971 | 椎葉村開発センター竣工 | 総務課 |
48.11.5 | 1973 | 椎葉村旗、村章制定 | 総務課 |
52.4.1 | 1977 | 椎葉小学校間柏原分校閉校 | 学校年史 |
昭和54.10.4 | 1979 | 歴史民俗資料館開館 | 総務課 |
54.10.14 | 1979 | 第34回国民体育大会秋季大会開催(山岳の部) | 総務課 |
55.3.21 | 1980 | 運動公園造成完了 | 総務課 |
56.6.1 | 1981 | 総合運動公園落成 | 総務課 |
57.5.15 | 1982 | 九州中央山地国定公園に指定される | 総務課 |
60.11.8 | 1985 | 椎葉平家800年まつり開催 | 総務課 |
61.10.25 | 1986 | ひえつき節日本一大会開催 | 総務課 |
63.2.23 | 1988 | 椎葉中寄宿舎新築移転 | 総務課 |
63.10.1 | 1988 | オフトーク通信開局 | 総務課 |
元11.4 | 1989 | 置村100年記念式典 | 総務課 |
3.2.21 | 1991 | 椎葉神楽重要無形民俗文化財指定 | 総務課 |
4.6.2 | 1992 | 物産センター落成 | 総務課 |
5.7 | 1993 | 第7回柳田国男サミット開催 | 総務課 |
5.10 | 1993 | 国道265号上椎葉バイパス完成 | 総務課 |
7.3 | 1995 | 国民健康保険病院改築工事完了 | 総務課 |
8.8.1 | 1996 | 国見トンネル開通 | 総務課 |
9.4.26 | 1997 | 椎葉民俗芸能博物館落成 | 総務課 |
9.8.5 | 1997 | 椎葉村クリーンセンター落成 | 総務課 |