椎葉村トップ > お知らせ一覧 > 「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」

椎葉村トップ > 村民向け情報一覧 > 「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」

「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」

2023年11月08日

こども家庭庁では、毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、家庭や学校、
地域等の社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、児童虐待防止の
ための広報・啓発活動に集中的に取り組んでいます。
 

令和5年度「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」標語

『 あなたしか 気づいてないかも そのサイン 』
 
R5リーフレット①_ページ_1.jpg
 

児童虐待とは?

・身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど
・性的虐待
子どもへの性的行為、性的行為を見せる、ポルノグラフィの被写体にするなど
・ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても
病院に連れて行かないなど
・心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV)など
 
 

親子のための相談LINE

「親子のための相談LINE」は、子育てや親子関係について悩んだときに、子ども(18歳未満)とその保護者の
方などが相談できる窓口です。
・匿名(LINE上のアイコンとニックネーム)でも相談ができます。
・相談内容の秘密は守られます。
ひとりで悩まずに、お気軽にご相談ください。
 
R5リーフレット②_ページ_1.jpg
 

児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」

児童相談所全国共通ダイヤル「189」は、虐待かもと思ったときなどに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる
全国共通の電話番号です。通告・相談は、匿名で行うこともでき、通告・相談をした人、その内容に関する秘密は守られます。
 
 
椎葉村役場 福祉保健課 福祉グループ
児童福祉担当 TEL 0982-68-7512
 

ページを印刷する

ページのトップへ戻る