椎葉村トップ > 印鑑登録証の交付
印鑑登録証の交付
印鑑登録できる方
椎葉村に住民登録している方
(ただし、15歳未満・成年被後見人及び意思能力のない方は登録できません)
印鑑登録の手続
印鑑登録は、本人が窓口に来て申請することが原則です。
ただし、本人が病気や止むを得ない理由があるときに限り代理人による申請方法もあります。
登録することができる印鑑は1人1個に限ります。
手数料 | 1件につき 300円 |
---|---|
受付窓口 | 税務住民課 |
受付時間 | 平日:8時30分~17時15分 |
休日 | 土・日曜日、祝日、年末年始 |
本人による申請の場合
官公署が発行した顔写真付の身分証明書による方法 ~即日登録可~
必要なもの
- 登録したい印鑑
-
身分証明書(官公署発行で、顔写真がついたもの)
例:運転免許証・マイナンバーカード・パスポート・在留カード - 住民基本台帳カードなど
-
手数料
※印鑑登録証明書も同時に受け取ることができます。
保証人による方法 ~即日登録可~
椎葉村で印鑑登録されている方に保証人になっていただく方法です
申請人は保証人となる方と一緒に窓口へおいでください。
必要なもの
- 保証人の方の本村に登録済みの印鑑(実印)
- 保証人の方の官公署発行の写真付き証明書
- 申請人の方の登録したい印鑑(シャチハタ印不可)
- 申請人の方の本人確認できる書類(マイナンバーカード・社員証・学生証など)
-
手数料
※印鑑登録証明書も同時に受け取ることができます。
※詳しくは税務住民課へお尋ねください。
ご自宅に手紙(照会書)で確認をとる方法 ~1週間程度かかります~
【手続の流れ】
-
登録する印鑑を持参して登録申請をします
必要なもの- 登録したい印鑑
- 本人確認ができるもの(マイナンバーカード・社員証・学生証など)
- 本人確認のため、ご自宅に照会書が書留郵便で送付されます
-
印鑑登録証の受け取り
必要なもの- 照会書(兼回答書)
- 登録したい印鑑
- 本人確認ができるもの(マイナンバーカード・社員証・学生証など)
- 手数料
代理人による申請の場合 ~1週間から10日程度かかります~
【手続の流れ】 3段階の手続となります。
-
代理人選任届をとりよせる
代理人選任届は、税務住民課にあります。
代理人選任届は、全て登録されるご本人が記入してください。
※詳細については税務住民課にお問い合わせ下さい。 -
申請書を提出する
必要なもの- ア.登録したい印鑑(スタンプ式印不可)
- イ.代理人の印鑑(認印可)
- ウ.代理人選任届
- エ.代理人の本人確認できる書類(マイナンバーカード・社員証・学生証など)
確認が取れたら、照会書と代理人選任届(登録証受け取り用)を本人の所在地に転送不可の書留郵便で送ります。
※確認が取れない場合は登録できません。 -
登録証を受け取る
必要なもの- ア.登録した印鑑
- イ.代理人の印鑑(認印可)
- ウ.照会書(回答書)
- エ.代理人選任届(受け取り用) ※照会書と代理人選任届は登録される本人が記入してください
- オ.本人確認できる書類(代理人のもの)
- カ.手数料
- お問い合わせ先
-
【役場税務住民課】
所在地:〒883-1601宮崎県東臼杵郡椎葉村大字下福良1762番地1
電話番号:0982-67-3205