椎葉村トップ >  地籍調査について

地籍調査について

1.地籍調査とは

 『地籍』とは、文字通り『土地の戸籍』のことであり、その土地がどこにどれだけの面積があり、どのような形で、どのように使われているか、といったことを指します。
 現在、この地籍に関する情報は法務局に登記簿や公図などとして備え付けられていますが、これらは明治時代の地租改正に伴う土地調査により作成されたもので、当時の測量技術に基づき行われており、土地の境界が不明確など、現況にそぐわない箇所が多く出てきています。

 「地籍調査」とは、土地所有者の皆様方のご協力のもと、一筆ごとの土地について、土地境界をはじめとした土地情報について調査・確認し、現代の精密な測量技術により測量することで、地籍の明確化を図るために実施されるものです。


2.地籍調査の効果

 地籍調査の成果によって不動産登記の精度が高まり、その後の土地取引の円滑化や行政の効率化に役立つことが期待されます。

土地の権利関係の明確化

 境界及び面積の測量等により、正確な地図ができるほか、地籍図の筆界復元能力により、将来の境界紛争予防の手段も得られ、所有権が確実に保護されることになります。

公共事業の円滑化

 正確な地籍図が作製されることにより、各種事業計画が図上で可能となり、事業実施のつど繰り返していた測量の必要がなくなり、その費用と時間の節約が可能となります。

災害等の復旧

 土砂崩れ、水害等の災害があっても、地籍調査が行われていれば、個々の土地が地球上の経緯度と関連付けされているため、元の位置を確認することができ、復旧事業が円滑に進められます。

公租公課の負担の公平化

 正確な地目・面積の把握により、租税等の負担の公平化を図ることができます。

3.地籍調査の方法

① 住民への説明会

調査に先立って、住民への説明会を実施します。

② 一筆地調査

土地所有者等の立合いにより、境界等の確認をします。

③ 地籍測量

地球上の座標値と結びつけた、一筆ごとの正確な測量を行います。

④ 地籍測定・地籍図等作成

各筆の筆界点をもとに、面積を測定し、正確な地籍図等の案を作ります。

⑤ 成果の閲覧・確認

地籍簿と地籍図の案を閲覧にかけ、誤り等を訂正する機会を設けます。

⑥ 登記所への送付

登記所では、登記簿が書き改められ、地籍図が地図として備え付けられます。

4.実施状況

椎葉村における地籍調査事業は、昭和54年度に松尾地区から開始しています。

村全体面積 地籍調査計画面積 調査完了面積 進捗率
537.29km2 447.88km2
(国有林等を除く)
301.29km2 67.27%

(令和4年3月31日現在)

5.地籍調査実施地区


6.お問い合わせ先

【地籍調査室】
電話 : 0982-67-3208
村内無料電話 : 767-0051、767-0052

ページを印刷する

ページのトップへ戻る