フロリッシュ!
■ 椎葉村青年団です。(?28)
皆様こんばんは!!青年です(^-^)昨日は第11回目の会長会がありました
話す内容はやっぱり映画『寒川』ですね。
今週の日曜日開催なので、今日もバタバタです(>_<)
最後の確認や、青年で行うことなど、九時までミッチリでした(^o^)
当日は青年も30人きますので、頑張ってやります(^_^)v
昨日現在の集計は小中学生、一般、シニア総数で
約610人
になってます!(^^)!(^_^)v
当日はかなりの人数になりますので、皆様気を付けてご来場して下さい。
あと、駐車場に限りがありますので、出来るだけ乗り合わせて来て頂ければ幸いです(*^_^*)
今週の金曜日に最終の会長会があります。
成功するようにみんなでガマダシマス!(^^)!


昨日もおつかれでした(^_-)
07/02/21
[コメント]
青年団の皆さん、お久しぶりです。コメントは久し振りですがブログは毎日見てますよ。本当に毎日見てます。日課になってます。飯干峠のつらら、十根川の石垣、御幣作り、神楽の練習、青年団の活動、映画の計画、運営。飲み会・・・。椎葉はやっぱり魅力的な村だと思う。椎葉の青年はいいなと思う。それは私が中年になっているからそう思うのかもしれない。若かったらそうは思わないのかもしれない。でも、若い青年の皆さんが生き生きと活動している、交通は不便かもしれないし今時の刺激の少ない場所だけど生き生きと生活している様子が伝わります。それだけで魅力的です。私は何も協力できません。寒川の映画も見たいけど行けそうにありません。でも、いつも椎葉の若者を応援してます。ブログの更新、ご苦労様です。いつも楽しみにしてます。
07/02/21 kobo35131
椎葉の青年の皆様「寒川」おめでとうございます、
毎日このブログを楽しみにしております。
年老いた母が「寒川」を是非見たいと言っていましたが、私の仕事の都合上椎葉村に行くことが出来ず非常に残念に思っております、もしDVDが有るのなら是非購入したいと思っております。
昭和36年8月に生まれ栂尾小学校に入学寸前に西都市に引越しをし、それ以来自分のルーツを探しておりましたが以来約40年の年月を経てやっと見つけたしだいです」。
今も災害派遣に参加出来ず悔やんでいる一人の自衛官です。
07/02/21 神楽
青年団の役割は、その地域で最も新しい文化とエネルギーを持っている集団なので、それを地域の人たちに伝えることが一番だと思っています。
椎葉の青年団は、多分本能的にそれを理解し、行動に移しているのですばらしいことだと思います。
今後も先輩方に負けないように、地域づくりに積極的に「口出し」をし、自分たちの生涯の住処を創ってほしいと思います。
07/02/22 企画観光課応援団
トラックバック
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会