フロリッシュ!
■ 椎葉村青年団です。(?27)
みなさんお疲れ様です。週末はいかがお過ごしでしたか?私は金曜日から忙しかったです(>_<)飲みで・・・(*_*)
今日は仕事で、十根川に行きました。天気も快晴でホント春の様な気候でしたね(^O^)
十根川には、伝統的建造物群保存地区になっている石垣があります↓コレです。
綺麗に石を積んでまして本当に素晴らしいです。昔の人の技術に脱帽ですねm(_ _)m
今日から、ブログの画面が変わってますね(^_^)vプロフやPRを乗っけて頂きました!!青年団のブログのトップは『フロリッシュ』です。意味は、何かを起こす!見せつける!と言う意味でして、『椎葉の青年から何かを起こす!!』『椎葉の青年を見せつける!!』と言う意味で付けてみました(^_^)v
本当は昔、青年新聞があったらしくて、そのタイトルがフロリッシュでしたので、そこから頂きました(>_<)
さてさて、2月金曜日は来る3月11日に串間で行われます「串間市青年祭」で神楽を奉納するため尾向青年会の神楽の練習に行ってきました(^^)
今回は、神楽を奉納するときに必ず必要になる『御幣』の準備です。御幣とは神様に見立ててあり、御神屋とは神との境界線みたいなものです(^^)
まずは半紙を枚数毎に数えます。
そして、折ってぇ、
それを、重ねてぇ、
そんでもってぇ、切ってぇ、
紙を見栄え良くしてぇ、
こうして、出来上がり(^_^)vこの切るのがナカナカ難しいもので、紙に切り込みを入れる言い方も、七五三、五三五三など、舞う神楽によって違うので憶えるのに苦労します(>_<)
さて、御幣の準備も終わり、神楽の練習です。同じ事の繰り返しなんですが、この繰り返しコソが神楽を憶える唯一の手段ですネ(^^)一生懸命練習して本番ではいい神楽を奉納すしたいと思います。そのためには、練習!練習!
今日は笛も練習です!!ちなみに私(>_<)
こうして、
こう!叩く!
太鼓も練習!!←コレが今のところ一番の心配の種っす。頑張れ徳ピー!!
今日は、青協長の中瀬秀樹会長も応援にきていただきました。アザース!!
そして今日は神楽の練習が終わってから打ち込み(飲み方)をしました(^_^)v
鍋ッス!ホルモン入りキムチ鍋ッス!!
いい顔してますね〜!!飲み方ですから(~o~)
これがうわさの杯(サカズキ)です。元青年OBにサカズキマシーンの異名を取る先輩がいましたが、今は結婚されて温かい家庭を築いています(^o^)

会長!!顔があかいよ!!もとからかも・・・。

鍋の最後はやっぱりオジヤですね!(^^)!

オジヤのあともサカズキは続きます!!↑コレ!!25馬力の球磨焼酎!

すると、会長ダウン(>_<)
そして、

みんなでオヤスミナサイ(=_=)
神楽がんばろうな〜!

はーい!!
07/02/19
[コメント]
こんばんみ〜(^^)/
椎葉も春間近ってとこですね。福岡も今日は15度くらいで3月下旬並みの気温だったそうで、一日中暖かい日でした。
筑後川っていう川では、菜の花なんかが咲いていて、うっすら黄色の絨毯って感じです!
コタツでみんなと寝ている写真なんか見てると自分の青春時代を懐かしく思い出したりしますわ(笑)
今度は椎葉の郷土料理もここで紹介してほしいでしね!
ではまた。
07/02/19 福岡SS
石垣の風景最高ですねぇ!(^^)!
こうしたものは必ず残していくべきですね☆私の家も石垣です。これを崩しては価値がなくなってしまいますもんね☆
私の家も地区祭りの時の御幣作りの担当です(^^) 親父が丁寧に作るので、のちに私も継いで作らないといけないですので今年から御幣作りに挑戦です!
07/02/20 サエに上ってナバせせき
トラックバック
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 「SDGs de 地方創...[10/19]
- 今年も、村病院下...[04/20]
- 椎葉のアーティス...[12/27]
- とびがち大会を開...[11/19]
- 小学4年生集合学習[10/11]
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会