フロリッシュ!
■ 椎葉村青年団です。(?19)
皆さんお疲れ様です。
今日は朝から雪ですね〜(>_<)超〜寒いです。軽く吹雪いちゃってます
三十分後
やべーです。積もってきています(>_<)
暖冬暖冬って言ってもやっぱり冬ですね。けど、少しは降ってもらわないとせっかく履き替えたスタッドレスがもったいないような・・・。
車を運転するときは行き帰り気を付けて下さいね(^_-)
さて、今日は以前から書きたかった
ど〜ら、たまには綺麗にしてみろかい!青協室クリーンクリーン大掃除をUPしますね!(^^)!
去る、1月27日『とびがち大会』の準備の模様はすでにUPしたところですが、準備が14:00位には終了しまして、以前から気になっていた
青協室(椎葉村青年団連絡協議会の部屋)を掃除しよう!!となりました。
これが青協室です。
そして中がこちら(>_<)
かなり汚くなってますね('_')
なにやら、かにやらこずまってて、やっとかっと荷物を全て外に出し、ちゃんと分別し、キレイにしましたよ
っと掃除していると、椎葉村青年団連絡協議会が受賞した表彰状やトロフィーが出てくる出てくる(*_*)
せっかくなので、表彰状は壁にキレイに張り、トロフィーはきちんとまとめてみました。
どうでしょう?なかなかいいもんじゃあーりませんか!椎葉の青年もやりますね!(^^)!
この中で、一番素晴らしい賞ではないんですが、なかなか貰えない賞を探してみると(賞をもらえばみんな素晴らしいんですが)
平成15年に全日本青年団協議会から頂いた奨励賞ですかね!(^^)!
あと、一番古い表彰状を探してみると、
昭和59年に頂いた東臼杵郡青年駅伝大会 優勝のヤツですね。
一昨年までこの東臼杵郡駅伝大会はあってたんですが、優勝ってすごいですよね(*_*)椎葉の青年は足も速かったとは・・・。飲み方だけじゃなかったんですね(>_<)(先輩方すみません)
そして、キレイになった青協室がこちら
見違えてますね!!これで心地よく会議が出来ます。
次回のブログもお楽しみに!(^^)!
明日、土曜日は、県の青年団の役員さんが椎葉に来て頂いてアツく話し合う 椎葉オルグがあります。
また、来週にでも、残りの大夜会の模様とUPしますね。
では良い週末を(^_^)/~
07/02/02
[コメント]
ぅお〜っ。椎葉は寒いんでしょうね〜。上椎葉の風景が懐かしいぃぃ。こちら福岡も本日雪が舞ってました!!!昔、椎葉に住んでた時に、雪だるまや、小さなナンチャッテかまくらをみんなで作ったことを思い出しました。今はほんと降らなくなりましたよねぇ。みなさん安全運転で気をつけてくださ〜い。それにしても表彰やトロフィーの数はすごいですね!びっくり!!現青年部のみなさんも負けずに表彰ゲットしてください。
07/02/02 福岡SS
福岡SSさんコメントありがとうございます!(^^)!
福岡も雪っすか!!街の方が雪が降ると慣れない交通のマヒや、通行止めで大変そうですか、福岡SSさんも安全運転で気を付けて下さいね(^-^)
青年の先輩方の功績は素晴らしいですね!!現役青年も負けじと頑張って行きますので、応援宜しくです!(^^)!
07/02/02 seinendan
椎葉は雪が降ったんですね!!愛知県は雪の日も有りましたが全く積もりません。今週の金曜日も雪が10cm積もるとの予報でしたが1cmも積もりませんでした(>_<)お陰で子供には嘘つきと言われ思わず『ママに怒らんでよ!!怒るんだったら天気予報のおじさんに怒って!!』って子供に言いました(笑)
先日、私の祖母が、まだ椎葉に在住と言いましたよね?今日、ココに来てビックリ!!1枚目の写真の場所、たぶん祖母の家の近所です(^^♪下福良ってとこなんですけどね!全然、違ってたらごめんなさいm(__)mでも、10数年前に椎葉に行った時に見た風景だから懐かしく感じました。
07/02/04 岡部
先程のNHKを見て、なんとビックリ、昨年の
秋に歴史資料館で神楽を見たときに司会を
していた黒木光太郎さんを発見、黒木さんの義姉が私の妻と同級生との話から親近感を持っております、今年も神楽を見に行く予定なので再開を楽しみにしております。
福岡市内に住んでいる母に電話をしたら
とても喜んでビデオに録画したそうです。
最後に 頑張れふるさと椎葉村
07/02/04 神楽の舞えない野武士
こんにちわ
はじめまして(^-^)
青年団の活動を見て思わず書き込みしています。若い人達が村のためにいろんな行事を盛り上げて、頑張ってる姿がとってもいいです。なぜ若者が田舎に帰るのかと聞かれて、生まれ育った所に帰ると書いてありましたが、本当にそうですよね、故郷って自分の原点のように思えます。
風が吹いたり、花が咲いたり、四季おりおりの景色を目にするたびに、幼い頃に感じた余韻みたいなものがふ〜と頭をよぎりますよね〜、田舎を大事に思う気持ちを、若い人達が持つことにすっごい感動です。
頑張ってください!!!またちょこちょこ
書き込みしま〜す。どうぞよろしく
07/02/04 あやか
青年団の皆さん、こんばんは。書き込みがすごいですね。やっぱり青年団が頑張って活動していることに感動している人がいっぱいいるんですよ。あやかさんのコメント、私もまったく同感です。応援してます。さて2日は雪だったんですね。寒かったですよね。23年前、椎葉に住んでいた時、丁度今頃、大雪が降りました。すごい雪で20センチくらい積もりました。若宮の住宅から上椎葉の職場まで、道路積雪のため、長靴を履いて歩いて通勤したことを覚えています。
07/02/04 kobo35131
岡部さん、神楽の舞えない野武士さん、あやかさん、kobo35131さん、書き込みありがとうございます(^^)
雪!思ったほど積もりませんでした(>_<)
結構、残念です(^^;)
皆さんの所もそこまで積もらなかったかな・・・。
けど、道とか凍ってますので、行き帰りは十分気を付けてください!(^^)!
たくさんのコメント有り難うございます(*^_^*)非常にうれしいです!
少しでも多くの方に『椎葉村の青年』が知ってもらえて、ブログやってる価値がスゴクありますよ(^-^)
皆さんの期待に添えれるようこれからも、地域の為に、自分の為に、青年を盛り上げて行こうと思います。
コメントを通しても、青年への期待、愛情等伝わってきて、嬉しいかぎりです!(^^)!
これからも、温かい目で応援宜しくお願いします。
『頑張るぞ!青年!!』
07/02/05 seinendan
家族全員でこのブログを大変楽しみにしています、「ぐわんばれ青年団」体は福岡でも心は椎葉です、実は42年間かかったのです、栂尾を探すのに、年老いた母の記憶と
姉の記憶、自分の中の記憶、ダムのポンポン船と発破の前のサイレン、発破の音しか
記憶に有りませんでした、日隈旅館の御主人は私の仕事場の大先輩で今年も再会を楽しみにしております、友人が災害派遣でそちらに行った時に派遣されない自分の事が非常に悲しかった、何か椎葉の為にしたい
「心の故郷、椎葉」
07/02/06 神楽の舞えない野武士
トラックバック
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年08月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会