フロリッシュ!
■ ★平成19年度第1回会長会★
みなさんこんにちは!青年です。
昨夜(4月10日)は新旧役員会&平成19年度第1回会長会を行いました。旧メンバーからの反省を言ってもらったあと新メンバーの抱負などの挨拶後、早速平成19年度第1回会長会に入っていきました。
今年のファイルはやる気の赤です。
今年は『青年の年』にしようや!!ですので取りあえず、今年やってみたい事、やりたい事などを言い合う事に・・・。すると、
・老人ホームの慰問・学校訪問・フリーマーケット・上椎葉の夏祭りを青年でする・植樹・登山・青年でモグラ打ち・青年で節分・五ヶ瀬の青年とスノボー交流・仮装のど自慢・田んぼで運動会・女性の料理教室(生徒は青年)・小学生とのキャンプ・えらいこっちゃmiyazakiへの参加・平家祭りで青年のイベント・椎葉村職業体験ツアー・議員と討論会・議会の傍聴・青協でオルグ・県団を呼んで、使って、何かする。
などなど、沢山のナイス意見が出ました☆取りあえず、総会までには事業計画(案)を作らないといけないので次回の会長会にもっと深く話し合うことに・・・。全部は無理でも出来るだけ沢山事業をやってみたいです。
で、今回の会長会のメインは!そうです。こ・い・の・ぼ・り大作戦ですね☆題して
【恋した数は鯉の数!まだまだ増えるよ鯉の数!子ができ、孫でき、ひ孫でき大作戦!!〜5月の風に吹かれてMayFish〜】
です。上げる場所も決まりました!
ココです☆みなさんだいたい分かりますよね☆○越下砂防と山○食堂の下に決定です!!実地日は4月29日(日)に行います。
それまで、用地交渉やワイヤーの準備や鯉のぼりの回収など時間がありませんが、頑張ってやってみますね!!
青協のメンバーの中には山師が2人建設業関係が2人もいます!心強いですよね〜!!
ウインチ持ってきて・・・ワイヤーはニブ(二分?)でもつが・・・など、業界用語でバンバン鯉のぼりを上げるシナリオが出来ました(^^)
山師・建設業の通称(現場班)がどうやって上げるか、思考中です。
なにやら、書いていたので・・・のぞき込むと
(!!)・・・・?ほんと大丈夫かなぁ〜(^^;)
鯉のぼりも少しずつではありますが、集まってきています(^O^)うまいと上がるように頑張りますので、応援よろしくです(^_^)v
あと、総会が5月12日、新入生歓迎会が6月3日に決まりました!!内容は追って報告しますね☆まずは鯉のぼり!!次の会長会(4月23日)には鯉のぼりを集合させて枚数を数えたり、修理したりします。早く泳がせたいですね!!
では

07/04/11
[コメント]
いよいよ新年度体制が固まりつつあるのりますね。ところで事業などは、いろんな人と一緒に意見を出し合いながら組み立てていく過程も面白いですよね!
みんなに喜んでもらえる事業になるよう頑張りましょうね☆
ところで、鯉のぼりをあげる場所では、5/4(金・祝)に『銘水の郷釣り大会』が行われる予定のようです。
魚釣りをしながら、青空に游ぐのは鯉のぼり・・・!
楽しみです。
07/04/12 ikuo
青年のやる気が椎葉村中に広がりそうやね!何か本当に輝いてるよ!!君たちは!(^^)!まずは鯉のぼり。うちの子どもが大きくなった時(6年後ぐらいやけど・・。)には提供できるのでそれまで残っているといいな〜、&残っているように協力もしていきたいと思います。
07/04/12 スノボー大好き人間
ikuoさんスノボー大好き人間さんコメントありがとうございます。
二人とも青年への期待がビンビン伝わってきます(>_<)皆さんの応援に答えられるよう頑張りますのでこれからも温かく見守ってくださいね★
こいのぼり事業が継続していければ、ぜひ!鯉のぼりの提供も宜しくお願い致します☆
07/04/14 seinendan
山師やら建設関係の人やら、そう心強い人が椎葉には沢山いるとよね〜。そして「お互い様」のこころがみんなの中に、自然と生きているんですよね。誰かにお願いするんじゃなくて、自分たちで力や知恵を出し合ってやっていく。それが出来る人達が沢山残っているのが、椎葉だと思うんです。自分の父親も師ですけど、神業的なことをやってのける姿をよく見ました。現代でいうと「高齢者」の段階ですけど、そういういろんな固定観念に飲み込まれたらいかんと思います。生ぬるくないこの環境が椎葉の人を育ててくれているんだと思いますから。そんな中でのたくましい青年団、中には寮生活も経験した青年団、しっかりその志を持ってがまだしてね!!
07/04/18 青年団に憧れていたいつかの少女・・
青年団に憧れていたいつかの少女さんコメント有り難うございます。椎葉だからこその独特の人との付き合いがありますよね☆そして、昔から受け継がれてきた風習も色濃く残っています。
これらが椎葉にとってとても大事な事ですよね!
「私たち青年も自分たちで椎葉のために出来ること」を探しながら、今年は頑張って行こうと思います。
今年の青年の年間タイトルは【青風】です。椎葉から心地よい風を吹かせればいいなぁと思っています(^^)
PSもちろん私も寮生活でした!!今の青年の約5割は中学生から寮生活経験してます☆
07/04/18 seinendan
トラックバック
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会