尾向の風

青空が恋しいよね

去年は雨が降らず30度以上の猛暑日がつづき

今年は7月に猛暑、、、8月になったら梅雨のような天気
我が家は家も人もカビそうです


想定外の雨量を記録した広島市
甚大な被害に胸が痛みます
これ以上雨が降らず早く救助作業や後片付けができることを祈ります





8月14日に久しぶりの青空を拝むことができ
息子が峰越しの峠で撮ってきてくれました








しかし天気が良かったのは、わずかな時間、、、

15日は小雨のなか渓谷祭り
さかな釣り大会開始(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡>°))))彡 >°))))彡






予定通り夜の部もでき花火も打ち上げることができました





夫が釣られた魚たち(;^ω^)o/――->゚))))彡
川の水がいつもより増えとったので安全に釣れる場所が少なかったと言っとたよ



そんなに見つめないで(/ω\*)



母さん わたしもほしいにゃー(=ΦエΦ=) 
やっぱり猫は魚が好きだよね━━━━!!
ちょっと上げるとウマウマと食べとったよσ(´┰`=)




5匹の子猫、、、最後は3匹は野良になったようす

動きが鈍く食が細かった子と
食い意地がはり、人懐こい子が居残りo(^・x・^)o(=‘x‘=)






私の癒しとなってくれてますよ((☆´∇)从(∇`★))
まだ名無しのごんべちゃん達
孫が帰ってきた時に名前付けてもらうからねヾ(@⌒ー⌒@)ノ



 
追手納の山には、いつも雲がかかり、これがなかなか上がらんとよね
 
 
 8月も残すところ1週間
秋雨前線と湿った空気の影響とやらで、どこで大雨が降るかわかりません
それも経験したことのない雨量、、、
九州の上空には常に雨が降りそうな雲が流れているように感じます

今一度近くもうらいを見渡して見る必要があるかも
椎葉はそれぞれの住まいの場所で災害の起こる可能性の条件が違うので
自分たちの目で確認しておく必要もあるかもしれませんね

 

14/08/22


今年は早めに焼けたちゅぅよヾ(@⌒ー⌒@)ノ

梅雨が明けたら、雨らしき雨も降らんで
ひんびぃーのごとぬきかったよね

7月に30度ごえなんて(@_@;)
皆さん熱中症とかならんかったね

昨日は
尾向小学校の焼き畑体験学習「やぼ焼きと種まき」があったよ
今年は天気も良すぎて予定通り、、、と言うより、早めの作業だよ


朝は曇り空、夕方からは雨の予報、、、、絶好のヤボヤキびより
ヘリポートの方から、、、ポトポト、、、と竹のはじける音が
早く行かないとε=ε=(* ̄ー)ノノε=┌(;・∀・)┘イッテミヨ━━━━!!!

          (* ̄□ ̄*;ガーン    エンジンが   バッテリーがあがっとる∑(O_O;)ショック




我が家から空を眺めながらの観察 (((‥ )( ‥)))   雲の流れと音でわかるんだよね<(`^´)>



一面くもり空だったのが
雲の流れが早くなり、、、、青空が
木のはじける音を聞きながら、、、よう焼けおるごたるね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)



追手納の野にかかっていた雲も、少しは流れていったよ






昼前になったら、また黒い雲がおおいはじめ
おやつ時には、ほんの気持ちの雨が
でも夜にはしっかり雨が降ったから火の心配もなく終わってよかったね

小学生のみなさん、参加された皆さんお疲れ様でした(_´Д`)ノ~~オツカレー( ^ω^)_凵 ( *´∇`)_旦~~



ニュースでの映像です















だそうです(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)





24年度の焼き畑体験学習

https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index-itemid=830

https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index-itemid=835




尾向小学校のホームぺージで昨日のことはアップされていますよ

http://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/htdocs/?page_id=19

また緑の少年団の活躍も載っていますよ




明日から8月


台風が二つ、、、、発生しとるけど、、、その影響での雨
どうかこっちに来ませんように、、、 









14/07/31


もうすぐだねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

心配した台風8号もそれて通過してくれましたね(避難はしたけど、、、)
大きな災害があったところもあり、心が痛みます
避難先でテレビを見ながら16年の災害を思い出す、、、゚(゚´Д`゚)゚

まだ梅雨のようだけど
今日は久しぶりに



青空が   まっぶしい━━━━!!



おっ  ネムノ木にチラホラと



花が咲いているよ



川端の木も チラホラと



つぼみがいっぱい







ネムノ花が咲き出したら梅雨明けもまじかだ
山々がネムノ花でピンクに染まると、、、今年はいい天気が続くよ
ネムノ花が満開になるのが楽しみ(*∩∀∩*)ワクワク♪

でも熱中症に気をつけようやね

私は晴天とともに湧き上がるカビるんルン退治しなきゃあ(・ω・。)ノ=з




昨年の今頃
https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index-itemid=969


一昨年の今頃
https://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index-itemid=808


梅雨明けも毎年同じじゃないので
焼き畑体験学習の野暮切り・天地返し・火入れ種まきと心配するよね
今年は順調に行きますように、、、と、なんにお願いしゅうかね






もうすぐ夏休み(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

8月のお楽しみは夏祭り






今夜も蛍が1匹飛んでるよ
16年の台風で全滅してから
2ー3匹  4ー5匹と増えてきたように感じたけど
昨年今年と増えていないよ゚(゚´Д`゚)゚
どうしたら増えるんだろうね、、、




14/07/16


嬉しかったこと

いつになく雨が少なく感じる梅雨だけど
やっぱり晴れがいいよね、、、でも晴れるとあちゃーし
年行くと気温の変化に体調管理が、、、この時期にひく風邪は、、、きついですね (||´Д`)o

みなさんも気をつけてくださいね


26年ももう半年が過ぎてしまいましたね
月日の経つのは早いもの、、、、
あ(◎o◎)/!っと言う間、、、なんて、よく言うよね

昭和59年60年生まれの同級生の娘たち(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)



向山児童館で2年間お世話になり      (この頃は2年保育が多くて、娘たちは年少さんの時)



尾向小学校に入学して



尾向小学校を無事卒業して、、、中学・高校・社会人とε=ε=(* ̄ー)ノノ日々成長を続けた子供たち(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)



あっという間(@_@;)に   30歳になるこどもたち

親の気持ちがわかる歳になったと、、、、
地域の人たちに育ててもらったと、、、、
感謝の気持ちを伝えたいと、、、、



なるものを計画してくれました

     

                   



半年前から計画したそうで全員揃いv(´∀`*v)ピース



えりかちゃんの挨拶から始まりましたよ(^o^)/

       


                                                                (えりかちゃんのフェイスブックより)


親子でのあいさつ、、、、
子供がちゃんと挨拶しているのに感激゚(゚´Д`゚)゚
親は嬉し恥ずかし(〃ω〃)



     自分は親にまともに言葉にしてありがとうを伝えことがあるかな、、、
     同窓会はしょっちゅうしているけど、、、、親と一緒に飲むなんて、、、、
     多分誰も想像もしてなかったこと、、、、
     「子供の同窓会に、なんで親がいかにゃーいかんとや」、、、、


でも感謝祭に参加して子供たちの心が伝わり
親同士も小学校以来の飲み方に大盛り上がり、、、親の涙腺は緩みっぱなしでしたよ゚(゚´Д`゚)゚

久しぶりに泣き笑いをして楽しく過ごすことができましたヾ(@⌒ー⌒@)ノアリガトウ


尾向流の盃を親子で交わしながら( ゚Д゚)⊃旦 ( *´∇`)_旦~~且⊂(゚∀゚*)ウマー



 

 

 

 

 

おじさん おばさんもみんなに会えて嬉しかったよ
中学卒業してから久しぶりに会う子もいたので、、、(T-T)ウルウル







DVDで見たみんなの子供の頃、両親の結婚当時、じいちゃんばあちゃんの若々しい姿
お互い知らないことがいっぱいだったけど、、、
笑って泣いて飲んで楽しく話すことができて幸せでした
     (親たちも30年前は、、、、、(´∀`*)ウフフ、、、若かったんだよねエー
       今の子供の年齢より若かったんだよねエー、、、、( ゚ー゚)( 。_。)( ゚ー゚)( 。_。)



これからも元気でがんばれい♪(*⌒0⌒)♪

楽しく過ごすことができた「民宿 さきがけ」さん ありがとうございました
DVD映写のためプロジェクター等貸していただいた尾向小学校、ありがとうございました

子供たちがどこにいても故郷尾向のことを忘れないでいることを誇りに思います(´∀`)








14/07/02


梅雨入りしたけど

5月には真夏日なんて言っとったけど
いきなりの豪雨、、、梅雨入りだって
それも2ー3日で1ヶ月分の雨量
宮崎県は平野部が雨風とか凄かったようで
浸水や土砂災害が報じられていました

日本列島を一気に駆け上がった梅雨、、、豪雨

みなさんのところは大丈夫でしたか

こちらは2日ほど雨が降ったけど川の水も濁ることなく
本当に梅雨なの、、、といった感じです
でもこれからは集中豪雨、ゲリラ豪雨と言った降り方をするので
油断はできないですね、、、


地球温暖化、、、
昔のつけが今頃来ているのかな
一度壊れたものは、なかなか元には戻れないですね
ますますひどくなってきている気がします(´ε`;)





みいちゃんの赤ちゃんミ・。・ミ  ミ・。・ミ  ミ・。・ミ  ミ・。・ミ  ミ・。・ミ 5匹いますよ
でも手にかからず、、、カメラを向けると一目散にε=ε=(* ̄ー)ノノ((((⊂o(^・x・^)o⊃))))








猫ちゃんたちに癒されているこの頃です




14/06/08


Prev [P.9/39] Next

ページのトップへ戻る