椎葉山仙人
05/20: 田植え始まる
少雨現象による水不足で田植えの準備ができないところもあるようです。
昨日の雨もそれを満たすほどには降らなかったようです。


雨露をいっぱい含んだ新緑が・・
まさに したたるようです。

下松尾の棚田もトラクターのエンジン音や刈り払い機から田植え機の音へと進んでいき活気づいています。




今月いっぱいには田植えも終わって・・・

また カエルのなきごえだけが聞こえる静かな山里の日々になります。
かと思ったら6月23日は村長選挙、
そっちのスピーカーでにぎやかになりそうですねー・・・
今日は児童館の親子遠足・・・
行き先は高森とか

孫たちが張り切って出かけました。

田植え加勢人
帰ってくるとさっそく「かせいするねー」といって代かきした田んぼに飛び込んで大騒動です

ママの洗たく 入浴が大変です。
昨日の雨もそれを満たすほどには降らなかったようです。


雨露をいっぱい含んだ新緑が・・
まさに したたるようです。

下松尾の棚田もトラクターのエンジン音や刈り払い機から田植え機の音へと進んでいき活気づいています。




今月いっぱいには田植えも終わって・・・

また カエルのなきごえだけが聞こえる静かな山里の日々になります。
かと思ったら6月23日は村長選挙、
そっちのスピーカーでにぎやかになりそうですねー・・・
今日は児童館の親子遠足・・・
行き先は高森とか

孫たちが張り切って出かけました。

田植え加勢人
帰ってくるとさっそく「かせいするねー」といって代かきした田んぼに飛び込んで大騒動です

ママの洗たく 入浴が大変です。

-
民俗学者柳田国男が椎葉を訪問したとき最初に足を踏み入れた大イチョウの里松尾が私の地区です ボケ防止にとパソコンをはじめてようやくブログまでたどり着きました。これから椎葉の四季を紹介していきますのでよろしく・・・
- 24年10月
- 24年09月
- 24年08月
- 24年03月
- 24年02月
- 23年12月
- 23年11月
- 23年10月
- 23年09月
- 23年06月
- 23年02月
- 23年01月
- 22年08月
- 21年12月
- 21年11月
- 21年10月
- 21年09月
- 21年08月
- 21年06月
- 21年04月
- 21年03月
- 21年02月
- 20年12月
- 20年11月
- 20年09月
- 20年08月
- 20年05月
- 20年04月
- 20年02月
- 20年01月
- 19年11月
- 19年09月
- 19年08月
- 19年07月
- 19年06月
- 19年05月
- 19年02月
- 19年01月
- 18年12月
- 18年09月
- 18年08月
- 18年07月
- 18年06月
- 18年05月
- 18年04月
- 18年03月
- 18年01月
- 17年12月
- 17年11月
- 17年10月
- 17年09月
- 17年08月
- 17年07月
- 17年05月
- 17年04月
- 17年03月
- 17年02月
- 17年01月
- 16年12月
- 16年10月
- 16年09月
- 16年08月
- 16年06月
- 16年05月
- 16年04月
- 16年03月
- 16年02月
- 16年01月
- 15年12月
- 15年11月
- 15年10月
- 15年09月
- 15年08月
- 15年05月
- 15年03月
- 15年02月
- 14年12月
- 14年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 14年04月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年08月
- 13年07月
- 13年06月
- 13年05月
- 13年04月
- 13年03月
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年11月
- 12年07月
- 12年04月
- 12年03月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年10月
- 11年09月
- 11年08月
- 11年07月
- 11年06月
- 11年05月
- 11年04月
- 11年03月
- 11年02月
- 11年01月
- 10年11月
- 10年10月
- 10年09月
- 10年08月
- 10年07月
- 10年06月