森の案内人「大国見会(おぐるみかい)」
07/27: 会の設立
私たちの住む宮崎県椎葉村尾向地区は、国見岳(1739m)の麓に広がる山紫水明の言葉がぴったりの地区です。椎葉村西部に位置し、すぐ隣は、熊本県(山都町、八代市)です。
2003年に国見岳(地元では「おおぐるみ、おぐるみ」などと言っています)の山開きを開催するために地元雄志によって結成されました。
2003年、2004年と山開きを実施しましたが、2005年の台風災害によって道路が寸断され現在まで中止を余儀なくされています。
その間、グリーンツーリズムのニーズの高まりに合わせ、山や森の案内、農林業体験などを行うようになりました。
現在、10名の会員が活動に参加し、これらの活動の他にも、登山道の整備や森林の保護などのボランティア活動も行っています。
これからもっと尾向地区ばかりでなく椎葉村の自然や文化を多くの人に体験し、癒しと感動を共有できるよう活動をしていきたいと考えています。

国見岳山頂より阿蘇方面を望む
2003年に国見岳(地元では「おおぐるみ、おぐるみ」などと言っています)の山開きを開催するために地元雄志によって結成されました。
2003年、2004年と山開きを実施しましたが、2005年の台風災害によって道路が寸断され現在まで中止を余儀なくされています。
その間、グリーンツーリズムのニーズの高まりに合わせ、山や森の案内、農林業体験などを行うようになりました。
現在、10名の会員が活動に参加し、これらの活動の他にも、登山道の整備や森林の保護などのボランティア活動も行っています。
これからもっと尾向地区ばかりでなく椎葉村の自然や文化を多くの人に体験し、癒しと感動を共有できるよう活動をしていきたいと考えています。

国見岳山頂より阿蘇方面を望む
07/27: First Item
これはあなたのweblogにおける最初のアイテムです。自由に削除していただいてかまいません。
-
椎葉の自然を案内します、登山、トレッキング、農林業体験、釣りや川遊びの事ならお任せください。