松尾中花のお便り
07/23: 日食観察会in松尾中学校
『世紀の天文ショー』がここ松尾中学校でも行われました。
天気が心配されましたが、日食の時間が近づくにつれ晴れ間がみられるほどに。
今日のこの日を楽しみにされていたK先生。準備に余念がありません。在庫不足を心配され、去年のうちに購入していただいた太陽メガネを持って観察会へ。
「おー見える。すごい!」「うわーはじまった〜!!」あちこちで歓声が聞こえました。


欠け始めの様子です。

画像が分かりにくいかと思いますが、天体望遠鏡をいじっている男の子の左手にある白いプレートに太陽をうつしています。
じわじわと太陽が欠けてきてあたりが薄暗くなりました。

夜でもないのに暗くなり、不思議な時間を過ごした気がします。
次は、2035年。北関東で見られるようです。
今日の感動を忘れないように。。。
天気が心配されましたが、日食の時間が近づくにつれ晴れ間がみられるほどに。
今日のこの日を楽しみにされていたK先生。準備に余念がありません。在庫不足を心配され、去年のうちに購入していただいた太陽メガネを持って観察会へ。
「おー見える。すごい!」「うわーはじまった〜!!」あちこちで歓声が聞こえました。


欠け始めの様子です。

画像が分かりにくいかと思いますが、天体望遠鏡をいじっている男の子の左手にある白いプレートに太陽をうつしています。
じわじわと太陽が欠けてきてあたりが薄暗くなりました。

夜でもないのに暗くなり、不思議な時間を過ごした気がします。
次は、2035年。北関東で見られるようです。
今日の感動を忘れないように。。。
07/09: 咲いた〜!!
蒸し暑い日が続きますね。汗だくで作業をしています。
梅雨明けも間近です。これからが夏本番。体調をくずさぬようよく食べて、よく寝ます。
5月に蒔いたひまわりジェイド。咲きそろいました。

レモン色の爽やかなヒマワリです。たくさんつぼみが隠れています。
フェンスには、西洋アサガオのヘブンリーブルーをはわせています。同じ時期に咲くと思ったんだけどなぁ。。。たぶん咲く時期がずれそうですね。
お次はアガパンサスです。

後ろにフェンスがあるのですが、ちゃーんと手前の方に傾いて咲いてくれます。
生徒玄関の入り口に彩りを添えているのが3日前から咲き始めたダリアです。
9号鉢にコスモスWクリックと寄せ植えしています。

赤ダリアもどうぞ。

小輪でかわいいです。
花が咲く喜びは何度味わっても飽きることがありませんよね。
これからも色んな植物をご紹介していきたいと思います。
梅雨明けも間近です。これからが夏本番。体調をくずさぬようよく食べて、よく寝ます。
5月に蒔いたひまわりジェイド。咲きそろいました。

レモン色の爽やかなヒマワリです。たくさんつぼみが隠れています。
フェンスには、西洋アサガオのヘブンリーブルーをはわせています。同じ時期に咲くと思ったんだけどなぁ。。。たぶん咲く時期がずれそうですね。
お次はアガパンサスです。

後ろにフェンスがあるのですが、ちゃーんと手前の方に傾いて咲いてくれます。
生徒玄関の入り口に彩りを添えているのが3日前から咲き始めたダリアです。
9号鉢にコスモスWクリックと寄せ植えしています。

赤ダリアもどうぞ。

小輪でかわいいです。
花が咲く喜びは何度味わっても飽きることがありませんよね。
これからも色んな植物をご紹介していきたいと思います。