すぎのこ通信
09/29: 運動会本番に向けて
10月4日の秋季大運動会が近づいてきました。
今日は,予行練習でした。
天気が心配されましたが,子どもたちの気持ちが天に届いたのか
午前中は雨も降らずに進めることができました。
上椎葉児童館の子どもたちも一緒に行いました。


予行練習ですが,子どもたちは全ての種目に全力で取り組みました。
競技だけではなく,児童役員の動きも確かめながらの進行です。
本番では,きっと素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

今年も5・6年生の組体操などすばらしい競技がたくさんあります。
日曜日は,ぜひ椎葉小の運動会に足をお運びください。
元気なすぎの子たちのがんばりが見られます!!
今日は,予行練習でした。
天気が心配されましたが,子どもたちの気持ちが天に届いたのか
午前中は雨も降らずに進めることができました。
上椎葉児童館の子どもたちも一緒に行いました。


予行練習ですが,子どもたちは全ての種目に全力で取り組みました。
競技だけではなく,児童役員の動きも確かめながらの進行です。
本番では,きっと素晴らしい姿を見せてくれることでしょう。

今年も5・6年生の組体操などすばらしい競技がたくさんあります。
日曜日は,ぜひ椎葉小の運動会に足をお運びください。
元気なすぎの子たちのがんばりが見られます!!
09/01: 2学期スタート
椎葉小でも2学期がスタートしました。
久しぶりに顔を合わせた子どもたちは,嬉しそうな笑顔を
たくさん咲かせていました。
みんな気持ちを新たに,2学期にがんばりたいことも決めていることでしょう。
目標に向けて精一杯努力し,一人ひとりが輝く2学期にしてほしいです。
2年生には転入生も加わり,全校で64名となりました。

さて,今日は防災の日でもあります。
椎葉小でも避難訓練を実施しました。
地震後に火災が発生したという想定で行いました。
椎葉村消防団本部の方々のご協力で,職員による放水訓練のあと,
児童も交えた消火訓練を行いました。
消火器の使い方なども詳しく説明してくださいました。
子どもたちも職員もいざというときにどのように行動すればよいかが,
より具体的に理解できました。


お忙しい中,子どもたちのためにご協力いただいた
椎葉村消防団本部の皆さん,本当にありがとうございました。
2学期は,運動会をはじめ行事がたくさんあります。
12月には,さらに成長した椎小っ子を見られることが
今から楽しみです。
久しぶりに顔を合わせた子どもたちは,嬉しそうな笑顔を
たくさん咲かせていました。
みんな気持ちを新たに,2学期にがんばりたいことも決めていることでしょう。
目標に向けて精一杯努力し,一人ひとりが輝く2学期にしてほしいです。
2年生には転入生も加わり,全校で64名となりました。

さて,今日は防災の日でもあります。
椎葉小でも避難訓練を実施しました。
地震後に火災が発生したという想定で行いました。
椎葉村消防団本部の方々のご協力で,職員による放水訓練のあと,
児童も交えた消火訓練を行いました。
消火器の使い方なども詳しく説明してくださいました。
子どもたちも職員もいざというときにどのように行動すればよいかが,
より具体的に理解できました。


お忙しい中,子どもたちのためにご協力いただいた
椎葉村消防団本部の皆さん,本当にありがとうございました。
2学期は,運動会をはじめ行事がたくさんあります。
12月には,さらに成長した椎小っ子を見られることが
今から楽しみです。
-
椎葉村立椎葉小学校のブログです。 椎葉小学校は、宮崎県北部に位置し、 周囲を山に囲まれた自然豊かな学校です。 ◇全校児童数・・・61名 ◇学級数・・・・・・・6学級
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年10月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年11月
- 11年10月
- 11年09月
- 10年10月
- 10年06月
- 10年04月
- 10年03月
- 10年02月
- 10年01月
- 09年12月
- 09年11月
- 09年10月
- 09年09月
- 09年08月
- 09年07月
- 09年06月
- 09年05月
- 09年04月
- 09年02月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年10月
- 08年09月
- 08年07月
- 08年05月
- 08年04月
- 08年03月
- 08年02月
- 08年01月
- 07年12月
- 07年11月
- 07年10月
- 07年09月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月