すぎのこ通信
05/28: やまびこ文庫
今日は,子どもたちが心待ちにしていた「やまびこ文庫」の日でした。
やまびこ文庫とは,宮崎県立図書館がへき地などの学校に対して行なっている本の貸出のことです。
運動場の入口から1台のバスが入ってきました。
待ちきれない子どもたちは,教室を飛び出し,外でお出迎えです。

「どんな本があるかドキドキします!」
お出迎えをした2年生は,大はしゃぎです。
いよいよ本選びが始まりました。バスの中は,小さな図書館です。

選んだ本を持って貸出処理を行います。

本を両手に抱え教室へと戻っていく子どもたちの顔からは,自然と笑みがこぼれます。
県立図書館の方は,どのような気持ちで来てくださっているのかお話を伺いました。
「たくさんの本に巡り会うことがなかなか難しい場所の子どもたちにどれほど満足のいく本を
持って来れているかは分かりません。しかし,少しでも多くの本と出会って心を豊かにしてほしいと願っています。」
とおっしゃってくださいました。
そのような気持ちで来てくださっていることをたいへん嬉しく思います。ありがとうございます。
やまびこ文庫は年3回です。
次の来校を子どもたちといっしょに楽しみにしながら待っています。
やまびこ文庫とは,宮崎県立図書館がへき地などの学校に対して行なっている本の貸出のことです。
運動場の入口から1台のバスが入ってきました。
待ちきれない子どもたちは,教室を飛び出し,外でお出迎えです。

「どんな本があるかドキドキします!」
お出迎えをした2年生は,大はしゃぎです。
いよいよ本選びが始まりました。バスの中は,小さな図書館です。

選んだ本を持って貸出処理を行います。

本を両手に抱え教室へと戻っていく子どもたちの顔からは,自然と笑みがこぼれます。
県立図書館の方は,どのような気持ちで来てくださっているのかお話を伺いました。
「たくさんの本に巡り会うことがなかなか難しい場所の子どもたちにどれほど満足のいく本を
持って来れているかは分かりません。しかし,少しでも多くの本と出会って心を豊かにしてほしいと願っています。」
とおっしゃってくださいました。
そのような気持ちで来てくださっていることをたいへん嬉しく思います。ありがとうございます。
やまびこ文庫は年3回です。
次の来校を子どもたちといっしょに楽しみにしながら待っています。
05/19: 交通教室&子どものための音楽会
今週も椎葉小は様々な行事があります。
18日(月)は,交通安全教室が行われました。
自転車の点検の仕方や横断歩道の渡り方などを学びました。
上椎葉児童館の子どもたちもいっしょです。

説明を受け実際に模擬コースで学習したことを実践します。

その後,上椎葉の街を習ったことを生かしながら実際に路上を歩きました。

自分の命を守るために,学習したことを生活の場に役立ててほしいです。
椎葉駐在所の木原所長,日向市交通安全協会の交通指導員の皆様,ご協力ありがとうございました。
19日(火)は,6年生が「子どものための音楽会」に参加しました。
宮崎市の県民文化センターへ村内の6年生とバスで向かいました。
なんと驚くことに座席はステージの上です。


観客の皆さんの目線に少し緊張気味だった子どもたちも演奏が始まるなり,
真剣に聴き入っていました。
目の前で奏でられる本物の音にみんな感激です。
1時間ほどでしたが,夢のような世界に浸ることができました。
参加について,ご尽力を頂いた村教育委員会をはじめ関係者の皆様,
早朝より送迎をしていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
18日(月)は,交通安全教室が行われました。
自転車の点検の仕方や横断歩道の渡り方などを学びました。
上椎葉児童館の子どもたちもいっしょです。

説明を受け実際に模擬コースで学習したことを実践します。

その後,上椎葉の街を習ったことを生かしながら実際に路上を歩きました。

自分の命を守るために,学習したことを生活の場に役立ててほしいです。
椎葉駐在所の木原所長,日向市交通安全協会の交通指導員の皆様,ご協力ありがとうございました。
19日(火)は,6年生が「子どものための音楽会」に参加しました。
宮崎市の県民文化センターへ村内の6年生とバスで向かいました。
なんと驚くことに座席はステージの上です。


観客の皆さんの目線に少し緊張気味だった子どもたちも演奏が始まるなり,
真剣に聴き入っていました。
目の前で奏でられる本物の音にみんな感激です。
1時間ほどでしたが,夢のような世界に浸ることができました。
参加について,ご尽力を頂いた村教育委員会をはじめ関係者の皆様,
早朝より送迎をしていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
05/13: 今週の椎葉小
今週も椎葉小の子どもたちは元気に学校生活を過ごしています。
12日には毎年行われている体力テストがありました。
屋内種目と屋外種目に班ごとに挑戦していきます。
この日は,30度を超える暑い1日でしたが,子どもたちは精一杯力を出し切っていました。



子どもたちの一生懸命な姿に感動させられました。
これからもみんなの体力向上にも力を入れていきます。
13日には,図書集会がありました。
図書委員会の子どもたちが図書室での過ごし方や本の貸出の説明や読み聞かせを行いました。

この日から図書の貸出開始です。
いろんなことを教えてくれる本とたくさん出会い,心を豊かにしてほしいですね。
12日には毎年行われている体力テストがありました。
屋内種目と屋外種目に班ごとに挑戦していきます。
この日は,30度を超える暑い1日でしたが,子どもたちは精一杯力を出し切っていました。



子どもたちの一生懸命な姿に感動させられました。
これからもみんなの体力向上にも力を入れていきます。
13日には,図書集会がありました。
図書委員会の子どもたちが図書室での過ごし方や本の貸出の説明や読み聞かせを行いました。

この日から図書の貸出開始です。
いろんなことを教えてくれる本とたくさん出会い,心を豊かにしてほしいですね。
05/08: 読み聞かせ
椎葉小学校では,朝の時間に読み聞かせ活動を行っています。
保護者の皆様にもご協力をいただいています。
今日は今年度初めての読み聞かせがありました。
1年生は図書室で保護者の方による読み聞かせです。

みんな夢中になって聞き入っていました。
保護者の皆様,これからもよろしくお願いいたします。
2〜6年生までは,担任による読み聞かせでした。



今後も継続して続けていきたいと考えています。
保護者の皆様にもご協力をいただいています。
今日は今年度初めての読み聞かせがありました。
1年生は図書室で保護者の方による読み聞かせです。

みんな夢中になって聞き入っていました。
保護者の皆様,これからもよろしくお願いいたします。
2〜6年生までは,担任による読み聞かせでした。



今後も継続して続けていきたいと考えています。
05/01: 歓迎遠足
本日5月1日(金)は,1年生を迎えての初めての遠足,歓迎遠足がありました。
子どもたちは,朝から張り切っています。
目的地の河川敷まで縦割り班ごとにウォークラリーをしながら向かいます。

ウォークラリーのチェックポイントでは,先生から出される問題に答えて進んでいきます。
班の協力や助け合いが必要になります。
目的地の河川敷の鯉のぼりは,頑張ったみんなを「ようこそ」と歓迎するかのように元気よく泳いでいました。


目的地へ着きました。
さっそく歓迎集会です。運営委員会の進行のもと,各学年の出し物やゲームが行われました。
どの学年もこの日のために練習を重ね,工夫された発表が見られました。
きっと1年生のみんなも喜んでくれたことでしょう。

昼食を食べ終えた頃・・・1台のトラックがやってきます。
あさって3日(日)に行われる「名水の郷・釣り大会」のためにヤマメの放流に来られたみたいです。
子どもたちも放流のお手伝いをしました。
思わぬ出来事にみんな大喜びです。

最後は全員で記念写真を撮り終了です。
暑い中でしたが,思い出に残る1日になりました。

今,椎葉の山々は鮮やかな新緑に包まれています。
機会があれば,ぜひお越し下さい。
子どもたちは,朝から張り切っています。
目的地の河川敷まで縦割り班ごとにウォークラリーをしながら向かいます。

ウォークラリーのチェックポイントでは,先生から出される問題に答えて進んでいきます。
班の協力や助け合いが必要になります。
目的地の河川敷の鯉のぼりは,頑張ったみんなを「ようこそ」と歓迎するかのように元気よく泳いでいました。


目的地へ着きました。
さっそく歓迎集会です。運営委員会の進行のもと,各学年の出し物やゲームが行われました。
どの学年もこの日のために練習を重ね,工夫された発表が見られました。
きっと1年生のみんなも喜んでくれたことでしょう。

昼食を食べ終えた頃・・・1台のトラックがやってきます。
あさって3日(日)に行われる「名水の郷・釣り大会」のためにヤマメの放流に来られたみたいです。
子どもたちも放流のお手伝いをしました。
思わぬ出来事にみんな大喜びです。

最後は全員で記念写真を撮り終了です。
暑い中でしたが,思い出に残る1日になりました。

今,椎葉の山々は鮮やかな新緑に包まれています。
機会があれば,ぜひお越し下さい。
-
椎葉村立椎葉小学校のブログです。 椎葉小学校は、宮崎県北部に位置し、 周囲を山に囲まれた自然豊かな学校です。 ◇全校児童数・・・61名 ◇学級数・・・・・・・6学級
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年10月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年11月
- 11年10月
- 11年09月
- 10年10月
- 10年06月
- 10年04月
- 10年03月
- 10年02月
- 10年01月
- 09年12月
- 09年11月
- 09年10月
- 09年09月
- 09年08月
- 09年07月
- 09年06月
- 09年05月
- 09年04月
- 09年02月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年10月
- 08年09月
- 08年07月
- 08年05月
- 08年04月
- 08年03月
- 08年02月
- 08年01月
- 07年12月
- 07年11月
- 07年10月
- 07年09月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月