すぎのこ通信
10/24: 集合学習2日目
今日は,集合学習(低学年)の2日目です。
今日は,1,2年生とも図工や体育などを楽しんでいました。
みんなで作り上げた作品は,きっとよい思い出になることでしょう。

1年生は,道路に絵を描きました。
普段描いてはいけないところに描く子どもたちは,とっても生き生きしていました!!

2年生は,大きなビニールにみんなで絵を描きました。
海の中や動物園など楽しそうな作品ができていました!!

体育は,「ボール遊び」でした。
普段の少人数ではなかなかできないものです。
明日からは,高学年の集合学習が始まります。
明日は,陸上大会も計画されていますよ。
今日は,1,2年生とも図工や体育などを楽しんでいました。
みんなで作り上げた作品は,きっとよい思い出になることでしょう。


1年生は,道路に絵を描きました。
普段描いてはいけないところに描く子どもたちは,とっても生き生きしていました!!


2年生は,大きなビニールにみんなで絵を描きました。
海の中や動物園など楽しそうな作品ができていました!!

体育は,「ボール遊び」でした。
普段の少人数ではなかなかできないものです。
明日からは,高学年の集合学習が始まります。
明日は,陸上大会も計画されていますよ。
10/23: 集合学習
今日と明日の2日間,椎葉小で集合学習があります。
今回は,低学年の子どもたちが集まり一緒に学習をします。
たくさんの友達を作ってほしいですね。




今回は,低学年の子どもたちが集まり一緒に学習をします。
たくさんの友達を作ってほしいですね。








10/09: 秋の遠足
今日は,秋の遠足で1〜5年生が「阿蘇ミルク牧場」に行きました。
あいにくの天気でしたが,アイスクリーム作りや乳搾り体験などとても楽しく過ごしました。

「阿蘇ミルク牧場」まで椎葉から約2時間です!!

アイスクリーム作り体験は,みんな大喜びでした。
おいしいアイスに大満足です!!


乳縛り体験は,ほとんどの子が初めてで,恐る恐る近づいていました。
その後は,ふれあい広場で犬やモルモットなどと楽しくふれあいました。
とっても楽しい1日となりましたよ。
あいにくの天気でしたが,アイスクリーム作りや乳搾り体験などとても楽しく過ごしました。

「阿蘇ミルク牧場」まで椎葉から約2時間です!!




アイスクリーム作り体験は,みんな大喜びでした。
おいしいアイスに大満足です!!




乳縛り体験は,ほとんどの子が初めてで,恐る恐る近づいていました。
その後は,ふれあい広場で犬やモルモットなどと楽しくふれあいました。
とっても楽しい1日となりましたよ。
10/05: 集合学習(高学年)
今日は,高学年の集合学習でした。
今回6年生は,中学校に行き,中学1年生と合同で英語と美術の授業を受けました。
初めはとても緊張していた6年生も次第にとけ込み,
来年から始まる中学校生活への疑問も少しは解消できたのではないでしょうか。


5年生は,椎葉小での学習です。
中学校の音楽の先生に来て頂いての音楽の授業や
ALTの先生との英語活動などを通してお互いの交流を深めました。

高学年は,25,26日にも実施されます。
また会いましょう!!
今回6年生は,中学校に行き,中学1年生と合同で英語と美術の授業を受けました。
初めはとても緊張していた6年生も次第にとけ込み,
来年から始まる中学校生活への疑問も少しは解消できたのではないでしょうか。




5年生は,椎葉小での学習です。
中学校の音楽の先生に来て頂いての音楽の授業や
ALTの先生との英語活動などを通してお互いの交流を深めました。




高学年は,25,26日にも実施されます。
また会いましょう!!
10/02: 稲刈り
運動会が終わったら,今日は稲刈りです。
春に植えた苗も大きく成長し,収穫を迎えました。


始めに刈り方などの説明を聞き,低学年から刈り始めました。
1年生も要領を覚えたら,とても上手です!!
今年は,台風の影響も少なく,たくさんの米を収穫することができました。

収穫したものは,学校上の坂道に干し,12月の餅つきに使います。
今日もたくさんのお手伝いをありがとうございました!!
春に植えた苗も大きく成長し,収穫を迎えました。



始めに刈り方などの説明を聞き,低学年から刈り始めました。
1年生も要領を覚えたら,とても上手です!!




今年は,台風の影響も少なく,たくさんの米を収穫することができました。


収穫したものは,学校上の坂道に干し,12月の餅つきに使います。
今日もたくさんのお手伝いをありがとうございました!!
10/02: 秋季大運動会
30日は、いよいよ秋季大運動会当日でした。
秋晴れとはなりませんでしたが、
暑すぎもせず、ちょうどよい天候でした。




赤白両団とも二人の団長を中心にして、練習してきた成果を全力で出し切りました。
椎葉小の運動会は、たくさんの方に支えられています。
一緒に参加してくれた児童館の子どもたち、
用具の準備や片づけ、競技にも積極的に参加して盛り上げてくれた中学生、
前日の準備から片づけまで、汗を流して下さった保護者の方々、
子どもたちのがんばりにたくさんの声援を下さった地域のみなさん、
この日の運動会は、「かてーりの里 椎葉」に相応しいものでした。
そして、この椎葉に生まれ成長していく子どもたちは、きっと「故郷」に誇りを持ち続けることでしょう。

子どもたち一人一人の堂々とした姿を誇らしく思える一日でした。
秋晴れとはなりませんでしたが、
暑すぎもせず、ちょうどよい天候でした。







赤白両団とも二人の団長を中心にして、練習してきた成果を全力で出し切りました。
椎葉小の運動会は、たくさんの方に支えられています。
一緒に参加してくれた児童館の子どもたち、
用具の準備や片づけ、競技にも積極的に参加して盛り上げてくれた中学生、
前日の準備から片づけまで、汗を流して下さった保護者の方々、
子どもたちのがんばりにたくさんの声援を下さった地域のみなさん、
この日の運動会は、「かてーりの里 椎葉」に相応しいものでした。
そして、この椎葉に生まれ成長していく子どもたちは、きっと「故郷」に誇りを持ち続けることでしょう。

子どもたち一人一人の堂々とした姿を誇らしく思える一日でした。
-
椎葉村立椎葉小学校のブログです。 椎葉小学校は、宮崎県北部に位置し、 周囲を山に囲まれた自然豊かな学校です。 ◇全校児童数・・・61名 ◇学級数・・・・・・・6学級
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年10月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年11月
- 11年10月
- 11年09月
- 10年10月
- 10年06月
- 10年04月
- 10年03月
- 10年02月
- 10年01月
- 09年12月
- 09年11月
- 09年10月
- 09年09月
- 09年08月
- 09年07月
- 09年06月
- 09年05月
- 09年04月
- 09年02月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年10月
- 08年09月
- 08年07月
- 08年05月
- 08年04月
- 08年03月
- 08年02月
- 08年01月
- 07年12月
- 07年11月
- 07年10月
- 07年09月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月