フロリッシュ!
■ ☆尾向青年会奉仕活動☆
皆さんこんにちは!!青年です☆
お盆休みも天候に恵まれて故郷、椎葉に帰省していた皆さまものんびり出来たことと思います(^-^)
さて、今日は尾向青年会が8/11日に行った奉仕活動をUPしたいと思います☆尾向青年会は椎葉村の中でも一番、団員数が多く青年活動も盛んな団です。その尾向青年が毎回青年会を行っている尾向地区の向山集落(水車小屋)にゲートボール場がありまして、そのゲートボール場の板の張り替えを行いました。
老朽が激しくなっていたボールを止める為の木(板)、の張り替え作業がメインです☆
作業は、古い止木を処分して新しい止木を設置する!ただこれだけですが、腐食材を塗ったり加工したりと、結構すんなりでは終わりません。。
4月に上椎葉で鯉のぼりをあげた時にも大活躍した山師2人組(チームイケメン)がこの日もチェンソーで大活躍です☆(みんな活躍しましたよ!)
手に職があるってホントに凄いことです。私がしたことといえば、釘打ちとかけ声だけだったような、、、、、、。
また、今年はこの開場でゲートボールの大会があると言うことなので、じいちゃん、ばぁちゃんも沢山来ると思って、ベンチも作りました☆これでゆっくり観戦できますね☆
青年活動の原点は地域のためになること。地域を盛り上げる事。が一番だと思っています。今日の奉仕活動がソレだなぁ〜と思ったナイスな活動でした☆来年は同じ公民館の尾前地区に青年で奉仕活動を行いますヨ
最後に綺麗になったゲートボール場で写真を撮って解散しました(^^)
本当にお疲れ様でした☆
PS,尾向のじぃちゃん、ばぁちゃん、優勝よ!!!
07/08/16
■ ☆青年大忙し☆
皆さんこんにちは☆青年です(^_^)v
さて、お盆も近づいて来まして今日くらいから椎葉に帰省する人も少なくないと思いますので、椎葉に帰ってきまして、久しぶりの椎葉をゆっくりのんびり過ごして下さいね☆
さて、今日は先週から目まぐるしく活動していた青年の模様をUPしたいと思います(^O^)
今回は長くなりますが頑張って読んで下さいね(^O^)
まずは8/6日(月)に第7回会長会を実地しました!
会議の内容は今週行われた【小学生とのキャンプ】【地区巡回映写会】【焼き畑体験】【上椎葉夏祭り】をメインに話しました☆
毎回、笑いあり、涙あり(?)のこの会長会。みんなホントに真剣に青年の事を考えているんですよ!そのため、仕事終わって夜の7時にスタートしても終わるのは10時前後。。。
青年!頑張っています☆
それでは【小学生とのキャンプ】【地区巡回映写会】【焼き畑体験】【上椎葉夏祭り】の結果をこれからレポートしますので楽しく読んで下さいね!(^^)!
一発目!!8/8日(水)に参加した【小学生とのキャンプ】です☆
今の時期小学生は夏休みと言うことで毎年、教育委員会の主催で小学生を集めたキャンプが行われています(^^)青年も一昨年から参加させて頂いています。
今年は大河内地区にある「矢立キャンプ場」でありました☆
回りを大自然に囲まれたこのキャンプ場で小学生約70名が参加してのキャンプは本当に楽しかったです!!午前中から夕方までは釣り竿を自分で作って魚を釣る釣り大会!
なかなか盛り上がりましたよ☆
竹を切って竿にする事から始まったこの釣り大会は、小学生よりも私の方がはしゃいでたかもしれませんね・・・(汗)
釣り大会の後は残った魚のつかみ取りです☆今日一番の盛り上がりでしたね〜☆
ものの数分でつかみ取りを終えた椎葉の小学生に本当にたくましいと思った瞬間でした(^O^)
そして、夕飯のカレーの準備ですね!まだなかなか包丁を使えない小学生もいましたが、中にはいるものですね☆小学生主婦が!!!
難しいジャガイモの皮むきを、皮むき器じゃなくて包丁でやってのけるスーパー小学生が!!感心しました☆
みんな、それぞれの班で一生懸命に作っていましたよ☆飯ごうで米を炊くのも初めての子どもも多く、貴重な楽しいキャンプになった様でした☆そしてやっぱりカレーは美味かった♪
夜になると、仕事を終えて駆けつけた青年もふえまして、恒例のキャンプファイヤーですね!(写真がなくてすみません)
このキャンプファイヤーは青年が実地しています!今年は盛り上がりすぎて小学生の就寝時間を少しオーバーしましたが、きっと、、、絶対忘れられないキャンプファイヤーになったと思います(^_^)v
「椎葉に帰ってこいよー!」「帰ってきたら青年に入ってねー!」ばっかり言ってましたね☆
これから椎葉に帰ってくる小学生と、これから椎葉を支えていく青年とが一緒にキャンプ出来た事は青年にとってもとても素晴らしい機会だったとおもいます。来年も絶対青年も参加しますので、小学生もいっぱい集まれば嬉しいですね☆
二発目!!8/10日(金)からスタートした【地区巡回映写会】です☆
この映写会にはタイトル!?スローガン!?がありまして、
『THE椎葉にも出来たよ映画館!これで宮崎まで行って見らんでもええねFES〜青年からの贈り物〜』です☆毎年行っている事業で、椎葉から映画館までは遠い事から、青年か各地区を回って大きなスクリーンで映画を上映しょう!という行事です☆
一回目は松尾地区で行いました☆
毎年多くの保護者や小学生、幼稚園生が見にきていただいていまして、青年としてもやり甲斐のあるイベントですね☆
これから、夏休み期間中で各地区も回りますので、是非みにきてくださいね☆ちなみに今日(8/12)は上椎葉地区に行って来ます!!これからの予定では
8/12上椎葉地区、8/14尾向地区、8/20不土野地区、8/22鹿野遊地区、8/24小崎地区を予定しています(^_^)v
三発目!!8/11日(土)に行った【焼き畑体験】です☆
今年の新規行事で、椎葉に昔から行われている焼き畑農業を体験しようという企画です(^O^)場所は向山地区。
ここです!焼き畑農業を伝承している椎葉さんのはからいで青年も一緒に参加出来ました☆本当にありがとうございました
地区のみなさんとも一緒にまずは焼き畑が無事終了する様に神事を行います。
神事が終了しますと早速火入れ作業です☆なんてったってアツイ!!!斜面の上から徐々に日を入れて行き、焼け残りのないように満遍なく焼いていきます(^o^)
焼け終わって、熱がほどよく冷めた頃にソバの種蒔きです
ムラがないように丁寧にまいていきました☆種をまいたあとは手製のほうきで種をかくすように丁寧にはわいていきました。
この日は朝の内雨も心配されましたがなんとが無事に終了することが出来ました。参加した青年のみんなはお疲れ様でした☆
また、青年の参加を快く受け入れて下さった椎葉さん、地元の方々本当にありがとうございました!
焼き畑や、神楽などもそうですが、椎葉に残っている貴重な伝統、伝承文化をこれからも残していくためには、青年みずから率先して体感していきたいと思います☆先祖から代々守ってきたものは、これからも、次の世代に残して行かなければいけませんね!
四発目!!8/12日(日)に行うよていでした【上椎葉夏祭り】については中止になりました。せっかく楽しみにしていた皆さま本当に申し訳ありません。
上椎葉青年のみんなも、準備から計画大変だったかもしれませんが、この経験通して一段とまとまりが出てきたとおもいます。
祭りは中止ですけど、映写会は実地するので、頑張りましょうね☆
以上、長くてすみません。全て書ききれてなくて申し訳ありませんが、これからの青年の行事も盛りだくさんです!頑張って行きますので、よろしくお願いいたします(^^)(^^)
07/08/12
■ ☆村内一斉清掃☆ 〜上椎葉青年会編〜
皆さんこんにちは〜(*^_^*)上椎葉青年会です♪
以前、尾向青年会の村内一斉清掃の模様がUPされていましたが、上椎葉青年会も負けずに頑張っていましたよ(^_^)v
今日は飛び入り参加で、その時の頑張りをUP!UP!しまーーーーす。
村内一斉清掃は6月17日でしたが、6月23日(土)に行いました。
清掃内容は、上椎葉にある厳島神社の境内のそうじです☆
掃除と言っても、草切りや、側溝掃除など、体力勝負です(>_<)
当日は8:30分に集合し、地域の方々と一緒に作業作業開始です!!
まず、イケメン男性陣!!草刈り班です。梅雨のうずもる中、汗がとまりませんでした!
真剣にがまだしてますよ(^_^)v
ピース(^_^)v・・・・・・・・・・・・・・。そういうことしている暇はありませんが。。。。。。。。。。(=_=)
続きましてビューティフル女性陣!!側溝掃除班です。
女性にはかなりの重労働でしたが、ソコは椎葉の女性!!笑顔で頑張ってます
もくもくとがんばっています(^-^)女性は強い!!!
そして、綺麗になったところで、神主さんみんなで記念写真です。
御利益ありますように(^^)神様、お願いしますね☆☆
この上の写真は掃除が終わった後に、【茅輪神事】といって神社に向かって、左、右、左、と三回くぐると災厄をい免れるといわれており私たち青年もくぐりました!(^^)!
そして、最後はみんなでお疲れ様のだれやめをしました
上椎葉青年もがまだしています★
椎葉青年のカツーンです(^_^)v
07/07/28
■ 天気も暑いけど青年もアツイ!! 久しぶりです☆
皆さんこんにちは!お久しぶりの青年です(^^)
梅雨もすっかりと明けましてサンサンと照らす太陽がヤバイですね(*_*)みなさん熱中症には気をつけて仕事にスポーツに頑張ってください☆
さて、久しぶりの更新ですが、7月23日の第6回会長会をUPしておきます★
◆9月1日〜2日に宮崎県青年大会体育の部が行われますが椎葉村青年団からは尾向青年が軟式野球松尾青年がソフトボール、剣道協議に尾向青年から3人が出場します(^_^)vぜひ頑張ってきてください!!
◆毎年恒例の地区巡回映写会が今年は【カーズ】に決定!!
「THE椎葉にも出来たよ映画館!これで宮崎まで行ってみらんでもええねFES〜青年からの贈り物〜」
巡回日時は
8/3不土野地区 8/10松尾地区 8/12上椎葉地区 8/14尾向地区 8/18大河内地区 8/22鹿野遊地区 8/24小崎地区
です。皆さん、ご近所お誘いのうえ来て下さいね★
◆小学生とのキャンプ参加について
8月7日〜8日にかけて小学生が矢立キャンプ場でキャンプを行うことから、青年団も是非参加してくだいさい。と教育委員会よりお話がありました。そこで、青年からも8人参加しますよ
■今年、初イベントとなるドロリンピックが8月26日(日)に開催決定!!
「THEぜちゃー場所でいっちょドロリしようじゃーねーFES」
以前から企画していました椎葉村ドロリンピックが8月26日にきまりました(^O^)
内容は、
・ビーチフラッグの田んぼバージョン!!・・・フラドロ
・竹の棒を使ってどこまで遠くに飛べるか!!・・・ドロ棒
・自転車でどこまで距離を延ばせるか!!・・・チャリドロ
・参加者全員で全校リレー!!・・・位置についてヨーイ、ドロリ
この他にも色々考えています★
次回の会長会で全てが分かります(^_^)v
■これも今年初イベントとなる焼き畑体験学習が8月5(日)に決定!!
「THEソバが出来るまで側にいて欲しいFES〜ソバの香りと共に〜」
案内文書、チラシ、申し込み用紙を作成し県下青年団に送付済しました。申し込み期限が7月30日までとなっていますが、現在の申し込数な、、なんと0名・・・。
ということで、参加者がいなくても焼き畑を体験しようと言うことで8月5日(日)に予定しています焼き畑に青年は強制参加します!(^^)!参加メンバーも10人を越える予定です★
ざっとですみません。青年は夏の暑さに負けず走り続けていますヨ(^_^)v
07/07/28
■ ☆村内一斉清掃☆ 〜尾向青年会編〜
皆さんこんにちは!青年です(^^)最近は雨が続いてましてジメジメしていますね。。しかし、水不足で困っていた方々にとっては丁度いい恵みの雨になったことと思います。私的には早く梅雨が明けて眩しい太陽を浴びたいなぁと(>_<)
さて、昨日(6月17日)は椎葉村内一斉清掃ということで、各地区毎に皆さんも、草切りや奉仕作業に汗を流した事と思います。今日は尾向青年会が行った一斉清掃の模様をUPしてみます。
尾向青年会は毎年この時期の村内一斉清掃の時に青年で集まって奉仕活動を行っています。(地区の奉仕活動には親がでるので大丈夫です☆)例年は、道路の空き缶拾いやカーブミラーの掃除及び調整を行っていましたが、今年はそれにプラスして道路の穴の補修作業を行いました。
穴埋め作業班!通称「ケイトラーズ」です。左の軽トラには建設機械(タンパ)。右の軽トラには舗装補修材を装備し、準備万端です☆
もちろん例年とおり道路の空き缶拾いやカーブミラーの掃除及び調整を行う班!通称「レイネンズ」もちゃんと活動しています。
私が、ケイトラーズだったので、ケイトラーズの模様をUPしますね☆
道路には大小様々な穴があいていまして、大きい穴は役場さんにお願いしまして、小さい穴を埋めて行きました。
小さい穴はこうして、突いて、穴埋めをします。
少し大きい穴については機械(タンパ)で一気に仕上げます。
やってますね〜!少しキツイ作業ですが、地域の人には大変喜ばれる活動と思いました。
はい!ピースって・・・。もうちょいなので、頑張りましょう!!
ではここで、穴埋め講座です。ここからは、どうやって穴を埋めるか見ていきましょう☆お付き合いお願いします(^O^)
穴発見!!!この日は前日の雨のせいで穴に水たまりが出来てました(>_<)ひとまず着工前って所ですかね☆
まずは水を吸い取ります。
水が無くなった所で、まずは下地の砂利を投入です!こうしないと、補修材が幾つあってもたりませんので。。。
そして、その砂利をまずは締め固めます!
はい、このようにですね。よく締め固まってます☆
そして、ここに舗装補修材(レミファルト)を投入します!
そして、これを締め固めます☆そうすると・・・・。
補修作業の完了です☆1箇所当たり10分〜15分くらいですね。。
みんなでラストスパート!!!
この日は「毎日通る道は自分たちで!」を合い言葉に約20箇所の穴を補修しました(^_^)v
作業中も車で通る地元の方々が 注意1「おう!青年どまぁええ事しよるなぁ〜。ありがとぅ!ボチボチがまだせぃ!!」と嬉しい言葉をかけて通ってくれました。。
やっぱり嬉しいですね☆
もちろん、「ケイトラーズ」だけでなく、「レイネンズ」の方も一生懸命頑張りましたよ(写真がなくてすみません)
これからの青年活動も、せっかく公民館から頂いている補助金もあるので、「青年で地元の為に出来ること」をもっと考えながら活動していきます!(^^)!
自分たちでの事業(活動)も大事ですが、こういった事の方が大事だったりもしますね☆
青年として当たり前の事ですが・・・。。。(^^;)では。。
P,S 今回青年に機械(タンパ)、を貸して頂いた(株)久間組様本当にありがとうございました。これからも、何かとお願いしますが、宜しくお願い致します。
注意1「おお!青年団の若い人たちは、いい事をしてるね!ありがとう!ゆっくりでイイから頑張ってね!」標準語ではこうですかね^^;
07/06/18
-
椎葉村青年団のブログです!
■創設:うんと昔!自分たちの親も青年でした。
■活動人員:会長以下46めぇ〜い!
■活動範囲:椎葉村一円(宮崎県内)
■活動内容:地域の活性化(活動)を大きな柱とし、青年主催の事業にも力をいれています
■椎葉の状況を青年ならではの目線でとらえ皆様にキラリ☆と光る情報を発信していきます。
- 20年10月
- 20年04月
- 19年12月
- 19年11月
- 19年10月
- 19年09月
- 19年08月
- 19年04月
- 18年10月
- 18年08月
- 18年06月
- 17年10月
- 16年10月
- 14年09月
- 14年05月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年07月
- 13年01月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 09年01月
- 08年12月
- 08年11月
- 08年07月
- 08年06月
- 08年05月
- 07年08月
- 07年07月
- 07年06月
- 07年05月
- 07年04月
- 07年03月
- 07年02月
- 07年01月
- ↓リンク
宮崎県青年団協議会