椎葉村トップ > 電子入札参加のために必要なもの
電子入札参加のために必要なもの
本村の電子入札システムは、国土交通省が推奨、使用する「電子入札コアシステム」を基本として開発したシステムであり、宮崎県と共同利用しています。
電子入札参加者が準備する必要な機器等については、この電子入札コアシステムに対応するパソコンや電子認証局のICカード等が必要となります。
※ 宮崎県の電子入札システムで利用中のパソコン、ICカード等は、本村の電子入札システムで利用できます。
パソコン(ハードウェア)及びソフトウェア
電子入札に参加するために必要なパソコン(ハードウェア)及びソフトウェアの推奨環境です。
ただし、利用する認証局によっては、さらに細かな制限がある場合がありますので、認証局の推奨環境を確認のうえ、準備してください。また、コアシステム以外の電子入札システムを利用している場合は、それぞれの稼働環境を必ずご確認ください。
パソコン | ソフトウェアの仕様に示すOSが動作するPC/AT互換機 |
---|---|
OS |
Windows 7/8/8.1/10(詳細はソフトウェアの仕様に記載) ※ Windows 7のXPモードは非対応。 |
CPU | Core Duo1.6GHz同等以上推奨 |
メモリ | 1.0GB以上推奨 |
ハードディスク(HDD) | 1ドライブに空き容量が1GB以上 |
グラフィックプロセッサ(GPU) | WDDM対応グラフィックプロセッサ(VRAM128MB以上)推奨 |
外部端子 | ICカードリーダライタが接続可能なこと |
対応OS |
※ 全て日本語版 ※ Windows 10の利用にあたりましては、ご利用のコアシステム対応認証局と他の電子入札システム利用団体の対応状況をご確認ください。 ※電子入札システムはJIS2004フォントには対応しておりません。 ・Windows 7 の場合は、こちら(JIS2004(win7).pdf (PDF 904KB)をご覧ください。 ・Windows 7 の場合は、「JIS90フォントパッケージ」をインストールしてください。 ・Windows 8,8.1,10 の場合は、こちら(JIS2004(win8.1).pdf (PDF 197KB)を ご覧ください。 ・Windows 8,8.1,10 の場合も操作は同じです。 |
---|---|
ブラウザ |
Microsoft Edge |
入札専用ソフト | ICカードを電子入札システムで利用するために必要なソフトウェアで、各認証局から提供されます。 |
その他 | Windowsログインのためのユーザ名及びログイン名は1バイト文字に限る。 |
インターネット利用環境
インターネットを利用するため、インターネットプロバイダとの契約が必要です。なお、ネットワークの推奨環境は次のとおりです。
回線 |
ダイヤルアップ接続(ISDN回線 64Kbps以上)でも使用できますが、ADSL等の常時接続サービスが理想的です。 専用線接続(社内LAN含む)では128Kbps以上。 |
---|---|
インターネット |
HTTP、HTTPS(SSL)、SMTP、LDAPの全通信プロトコルが通過可能であること。 |
電子署名用ICカード及びICカードリーダー
「電子入札コアシステム対応認証局」発行のICカード及びICカードリーダー(電子入札で使用するパソコンに接続)が必要です。
※ コアシステム対応認証局の最新情報については、(財)日本建設情報総合センター(JACIC)のホームページ(http://www.cals.jacic.or.jp/coreconso/index.html)を参照してください。
※ ICカードの購入については、名義人個人の住民票等が必要となり、購入申込みからICカードの受領まで数週間かかることがありますのでご注意ください。
※ 椎葉村の電子入札では、代表者以外の名義(受任者)のICカードを利用することができます。受任者のICカードを利用する場合は、電子入札システム利用開始申請書と一緒に年間委任状(電子入札用)を提出してください。
- お問い合わせ先
-
【総務課 財務グループ 入札担当】
電話番号:0982-67-3201
村内無料電話番号:7-67-0021
FAX番号:(0982)67-2825