尾向の風

昨日の雨で雪はきれいさっぱりときえました\(^o^)/
暖かく感じるけど、気温は5度以下
氷点下に慣れると、、、、強くなれるんですね


今日は今年最後のアップを
子どのも笑顔に癒される年になりました(おばあじゃね)

12月6日に向山児童館
保育発表会 がありました


元気に歌い♪〜♫〜♬


タンバリンもカスタネットもリズムに合わせてたたけるよ<(`^´)>♪〜♫〜♬



ちょっとダンディーに


お手をどうぞ、、、


カワ(・∀・)イイ!!   
    ムゾーナじゃないよ(違いわかる?)


劇だって、、、ちゃんとやれるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


もしかして、、、鬼退治


年長さん〜年少さん みんな一緒に上手だね\(^^@)/


三度笠をかぶり股旅ものだね(*^-^*)ノ~~


おひかえなすって、、、、じゃないんだよね


やっぱりこれだね
みんなの元気が伝わるよ(^。^)ヽ(*´∀`)ノ(´∀`)(*⌒―⌒*)(* ^ー゚)\(^o^)/

すごいよね。どんなに小さくても教えられたことをちゃんと覚えるんだから
歌ってよし踊ってよし、、、、芸達者になるはずだね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
先生たちも教えるの大変じゃろうね(^-^)


向山児童館のみんな、今年1年ありがとうね(*'▽'*)♪
来年もみんなの笑顔ゲットさせてよね━━━━!!\(^^@)/










空白(写真入ったら追加させてね)




今年もあと2日
今日はどこそこお掃除をして、、、
30日は餅つきペッタンコ、、、と言っても機械がついてくれますよ
31日はちょこっとご馳走を作りお供えをして、、、
年賀状作りをしながら年越しを、、、、

機械でつくよ(´Д`;)
元日に届かなくてごめんね((φ(-ω-)カキカキ






みんなはどんな お正月
里帰り、、、旅行、、、寝正月、、、
お仕事のひと(_´Д`)ノ~~オツカレサマデス(,,゚Д゚) ガンバ゙イレイ

正月、、、、食い過ぎらんごとしゅぅやね━━━━!!(´ー`)/~~



           
       




クリスマスプレゼントにブロ友さんから頂きました
ネックウォーマーですよ━━━━!!

実は恥ずかしながらこの歳になって、耳たぶにしもやけが、、、(→o←)ゞイタイ
このウォーマーで耳もあったかになりました(*´∀`*)



だいぶ慣れました、、 けど、、まだまだオドオド(”;)・・・
来年もかわいがってにゃあ                byみいちゃん


おかしな天気だにゃー
かあさん  ぼくたちもネックウオーマーとやらが欲しいニャー

よか正月にするニャー
来年もよろしくお願いするにゃあ∧_∧          byシロゴマ



ブログをはじめてちょうど1年経ちました
みなさんのおかげで続けることができました
来年も頑張ってアップしますので、シロゴマともども
よろしくお願いしますm( __ __ )mc(-。-,,)c)

来年も皆様にとしまして良い年でありますように
         お祈りします(^-^)(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪(´ー`)/~~




 
                     
                                                
          
                                                         
            

     ☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆



土曜日からの雪は日曜の夕方にはやんだよ
今日(24日)は夫がスタットレスタイヤに履き替えて
                                                            ちょっと峠までε=(/*~▽)/


我が家はうっすらと積もったけど、日当たりの良いところは消えてしまったね


登っていくとどんどん積雪量が☝アップ


誰かが通っているね     (右上にはお月様が)


もうすぐ峠だよ


熊本県側からの西日があたっているね


峠です   10cmくらい積もってるそうです


ちょっと熊本県に|* ゚ー゚)オジャマデス


日があたっていても雪が凍りついているのか溶けんごたるね、、、
                       白い花が咲いてるみたい








熊本県側、、、、、樅木地区に通じてますよ
                               道路の雪は溶けていますね


左向こうを眺めると、、、、、晴天の時は雲仙普賢岳が見えるそうです(@_@;)

峠から尾向方面は立木が邪魔をして見下ろすことはできません
どっか展望台らしきものができるといいかも、、、、

4時頃いって撮ってきてくれました。ご苦労様_(._.)_






クリスマスケーキにはイチゴは絶対だよね
毎年峠の下のイチゴハウスのイチゴをもらっていたけど
今年は11月下旬頃から氷点下、、、悪天候のため不作、、、
なっとらんげな、、、Σ(|||▽||| )ガーンΣ(|||▽||| )ガーン




泡立て不足でゆるゆる、、、、
       おまけにピンクのハートチョコも2個不足( θ_Jθ)コマッタモンダ



ミックスチョコスプレ−を景気良くふりかけたものの
                           なんか(,。.)さみしぃね


電気を消して
    .。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*





          

プレゼントは何もろうたかな(*∩∀∩*)ワクワク♪(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪





明日からお掃除のお手伝いだね\(*⌒0⌒)♪ガンバ


                                
          






尾前地区の冬祭りは拝殿で行います

朝から準備に大忙しですね


稲わらで
これ難しいんだよね、、、、(´-ω-`)
おじちゃんたちの手つき慣れてるねヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ



ドラム缶で火を焚き暖をとりながらするよ
だってこの日からまた雪が降り出したもんね((((;゚Д゚))))


今年の賄い班は、本村のごたるね
なんのご馳走作ってるのかな(*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク



御幣切り
赤白黄緑青の5色、、、、地区によって違うよね



高天原に据えるのかな



着々と準備は進んでいるね
カメラマンの人、、、収穫祭、日添の祭りにも来てくれていたよね



(´ε`;)ウーン…ごめんなさい
尾前のやり方がわからないので、、、、
もしかして尾前神社から神様をお連れしているのかな、、、、



早めに夕ご飯を食べ、、、祭りの始まりに備えるよ



こんな寒いのに笹山超えて
        笹の露やら 涙やら

外は雪、、、お客さんもあったまってるね
カッポ酒が振舞われたのかな( ^ω^)_凵 ( ゚Д゚)_U





子供神楽


尾前地区の祭りは、尾前全体で1つなので
舞子さんは若い人が多いようですね

夫も参拝に行ったけど写真は0枚
姪っ子も賄いで忙しかったようで、、、、
少なくてごめんね_(._.)_

15日は日当地区だったけど
これまた写真がありません
来年は頑張ってゲットしますね


昨日今日と雨ばかり   ナバが太りおるごたるよ
水ナバは燃料食うね,、、(´Д` ) 




     

今年も10日足らず、、、、あと何回アップできるかな
クリスマスからまた寒くなりそうです、、、
去年はホワイトクリスマスだったけど
今年はどうかな━━━━!!(*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク

皆さん楽しんでくださいねー(´ー`)/~~

                    


サンタさん今どこ辺を飛んどるどうかね~



                   


良い子のみんなは、大きな くつした はどこに下げるのかな〜
(*∩∀∩*)ワクワク♪(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪(*∩∀∩*)ワクワク♪





月日の経つのが、、、、あっという間
祭りの時期も終わり、今年も残すところ2週間

真冬並みの気温で雪に氷に、、、、
2日前の雨で全部溶けたかた思ったら
また寒くなるそうですね((((;゚Д゚))))


夜神楽、、、、尾向では冬祭りと言います
神楽は昔からその地区地区の伝統があり微妙に違うんですよね
だから自分ところの神楽以外にはあまり関心が、、、、(>ω<)ゴメンナサイ

だから興味のない人はスルーしてね

夜神楽とは(去年のブログより)
http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index.php?itemid=694#c


祭りの準備は前日(金)から始まるが
当日は10時集合、白鳥神社参拝
その後公民館で御幣切りなどを行う
婦人会は昼・夕食の準備、祭り本番の接待の準備など大忙し(^_^;)(^^;(^^;)
 

 (*´∀`*)正しいかは別にして、私の解釈ですからねー(*´∀`*)

ここで御幣切り について
赤・緑・白の3色の半紙を使います

御神屋に ただしら紙を拝むなよ
   切り目て拝めば 神の姿なり


神楽の種類により切り方があるそうです
舞う神楽の分だけ切ります


幣切り、幣串切り前の言い句があります (太夫)


それぞれにナイフと切り板を準備します

 

 

 

 
毎年平家祭りの時も300本の御幣を準備します
シロメ竹の方が少なくなり探してくるのが大変だと聞きました

 
お昼はカレーだったようですね






高天原をつくり、お供え物もします
今年も猪のビンタが、上がってますね



案内したお客さんは7時頃に来ます
折や焼酎、ビールで接待します

 

 


一神楽
組合長さんが、お客さんのところに挨拶に行きます
帰ってくるまで、、、、、、時間かかるんですよ


刀と鈴はあずけておき、お酌していきます( ^ω^)_凵 


何十分たったでしょう、、、、、(*σ≧▼≦)σ
お酒に強いので、神楽は最後まで舞いますよ( ゚д゚)ノ


地固め式3番の神楽が済むまでは、はやすことはできませんよ


子供神楽


みんな大きくなったねー
今年は子供神楽の写真がなかったよ、、、、ごめんね


鬼神

       

鬼神(椎葉洋平くん)                下舞(甲斐喜徳くん)









 


ちんち神楽・いなり神楽(別に舞う)
4人で大きく優雅に舞うのでとても綺麗です


でも時間がかかるので、、、
子供の頃は一寝して起きてもまだ舞っているという感じでした





もうそろそろ夜明け前
天の岩戸を押し開けましょう

一人神楽
        








                           
天の岩戸が開き、天照大神がお出ましになり
             世の中が明るくなりましたよ━━━━!!\(^o^)/






聖護殿(しょうごんどの)
何をお頼みしたのかなm( _ _ )m


しょうごんどーなあー もろうたあー

東の空が明るくなり始めると神楽もあと2です
お客さんもほとんど帰り、地元の人達がほとんどです
寝ていた子供たちも起きだしました(・。・)アー


目が覚めるようなヤングマンが舞うかんしん


やっぱー わきゃぁもなぁ違うね
          体が柔らかいちゅう(´ε` )


最後の神楽 朝神楽です


昔は地元の引退した氏子さんたちが一緒に舞っていたけど
今はよその地区の人が舞、とても楽しませてくれますよ


朝神楽は大黒様
また小豆や大豆を持って舞、ちょっとぶっ散らかします
これを種として植えると豊作になると言われてますよ

このあと台所に行き、ちょっと一服、、、
そのあいだに顔にはへグロを塗られ
とても可愛いお顔になって神屋に帰ってきます

    
全部終わったら後片付けをして
太平楽をしてなおらいへと続きます
(夫が帰ってきたのはお昼過ぎてましたよ)

  

去年の冬祭りから
http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index.php?itemid=695#c


実はね、来年1月下旬に
宮城県での復興支援イベントに神楽で参加する予定です




♪いろりばた♪

いろりで火のとぎが はじけて燃える
   ばあさまの昔がたり かたって聞かしゅうか
     トンピントンカラリ やぼ切りゃすんだ

ろばたでじいさまの ひざこに抱かれてよ
   昔の話をな もうひとつ聞きちゃあな
     トンピントンカラリ あしたはやぼ焼きよ

山のにいこばに このソバまこか
   一粒まいたらな 千粒 万粒
     トンピントンカラリ 白い花揺れる

そばが実ればよ まつりも近い
   神楽の太鼓がな 夜どおし響く
     トンピントンカラリ たくさん実れ

尾向小学校のオリジナルソングだよ━━━━!!<(`^´)>
23年前に岩崎瑞江先生が作ってくださいました




11月26日に収穫祭をしました





収穫祭は

体験学習が始まってしばらくは向山山村広場の学習塾でしていたよね

その頃の11月はまだ暖かかったような、、、、

今年は寒かったよねー((((;゚Д゚))))

 

体育館での収穫祭

まずは開会式をして

 

 

 

次は そば挽き の体験から


石臼の下には以前は大きなバラを敷いていたけどな、、、、


そば打ち台の準備も出来てるね(*∩∀∩*)ワクワク♪


みんな、石臼を回してみるよ

 

 

  
挽けたら、粉ふるいにかけるよ

 
上級生は手つきがいいね


次はこねてのしていくよ、、、


おばあちゃんが先生だよ


おじいちゃんもいるね



  


順番がくるの楽しみだね(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪


大きくのして広げたら、たたんで切っていくよ




茹でるお湯も沸騰しているね


混ぜながら湯がいて、ザルに上げて
                  冷たい水で洗うよ




ちっと煙みーね(||´Д`)oゴホゴホ

 
(^0^*)あ〜ん  味見ですヽ(°▽、°)ノエヘヘ
                      私たちは、、、(/ω\)ハズカシーィてできんよね



さあーお次はいただきま━━━━す(´ー`* )))) あ〜ん♪

(´Д`)エッ まだなの


そうです。収穫の発表会があるんですよ


全員でいろりばた合唱


児童館生もがんばるんだよ(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)


さすが中学生だね


手つくり御神輿で ワッショイ ワッショイ\(^o^)/


劇もするんだね(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪

 

 


5・6年生はかっこよくダンスで決めたよ
               ヽ(・∀・)ノヽ(*´з`*)ノヾ(*´∀`*)ノ((*≧ω≦*))ノ★

 





今年のお話は須藤功様



おまたせ( ^ω^)_凵 




みんなで合掌していただきま━━━━す

 

 
                                 これしし肉げなよ(゚д゚)ウマー

 
腹いっぱい食べたかなー        お母さん達ゆっくりもできんね
子供が打った蕎麦は歯ごたえがあって美味しいよね
おかわりした人もおるとじゃない、、、


まだまだ続くっちゃね






このいう光景、、、いいよねぇ━━━━!!


(^-^)/ハイ 収穫祭の全てが終わりました
       お疲れ様でしたー _ノフ○ グッタリせんでね




お母さんたちは前日からの準備があるんだよね
当日のそば切りだけでは足りないので前日にも作るんだよね
だし汁も作っておくんだよね




お母さんたちも勉強になるよね

私が参加する頃はお母さんがだし汁などの準備
蕎麦打ちはおばあちゃんたちがしてくれていたよね



10月29日 そばの収穫がありました
日頃の行いが良いのか、またまた晴れましたよ☼☼☼




たくさん実ってますように、、、、

教頭先生から写真をいただきました\(^^@)/



 
丁寧に狩っているね、、、ほっぽうに刈ったら、あとが大変だよ

 
親も子も黙々と狩っているよ

 
大きな台風が来なかったので吹き倒されとらんごたるね

 
カマを上手に使っているね
     誰も怪我せんかったごたるね<(`^´)>エライ

 
尾向の人たちは 毎年こんな体験学習をしとるとじゃね(゚д゚)(。_。)ヒソヒソ

 
中学生の中に尾向の子は(((‥ )( ‥)))
              (1・2年生には尾向の子はいませんね)

 
椎葉中の1年生が来てくれたよ
        初めての体験はどうだったかな(^_^;)(^^;(^^;)




みんなのがまだす姿を、川向こうからキャッチ




刈り取ったそばは、ムシロで巻いて軽トラックに


どうら、、、大根はと、、(゚д゚)
                   ねえこれ見て、、、と一休み


みてみて あっという間に刈り取られてしまったよ
 

ほ━━━━ら ね\(^o^)/(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪




労働のあとの飯はうまいよねー(´ー`* )))) あ〜ん♪


みんなパクパクだね( ゚Д゚)⊃旦 



刈り取ったそばは、学校に持って帰り運動場の隅で
今度は実をあやす作業だよ


もちっと がまじゃーてたたかにゃー おてんよ

 
中学生が一緒だと、かしこまって、、、でも楽しそうだね

  

  
お母さんたちも頑張ってるね

よくたたいて実を落としたら、ふるいにかけて、、、
まだ小さい葉や茎が混ざっているので、、、


 
プール横で、「とうみ」にかけるよ

 
おそるおそる回してみるよ  バケツにそばの実だけ出てくるじゃろう    
            どんどん減っていくね  はよう次入れにゃー

 


見せてー見せてー


(^-^)/ハイ 以上で収穫の作業全て終わりました
                    お疲れ様でした

収穫祭は11月26日で━━━━!!すヾ(@⌒ー⌒@)ノタノシミ






10月24日に女性の集い があったよね
婦人から女性に名称変更してから何年になるのかな、、、、

婦人会とは?、、、、
気になる人は最後の全国地域婦人連絡協議会まで読んでみてね






堅苦しく見えるけど、日本を支えているのも
支えていくのも半分は女性なんだよね
だから何気なくしているようでも皆しっかり勉強もしているんだよ
幅広い年齢の団体はきっと婦人会だけだろうね

毎年講演もあるんだよ
今年は大森歯科クリニックの大森健一先生による
「”知っているようで知らない”虫歯の話」

いつの時代も椎葉の子供の虫歯率は高いねー(´ε`;)ウーン…

30年前は哺乳瓶にヤクルトを入れて飲ませる(@_@;)ビックリ
まだ2歳にもならないのに、サイダーなどを飲ませる(@_@;)ビックリ
哺乳瓶虫歯とか聞いたことあるよね
その言い訳が
「乳歯は虫歯になっても生え変わるから、、、」
その世代の子供たちの子供がまた虫歯なんだ、、、、

母親だけでなく家族全員が虫歯について勉強せんといかんかも....〆(・ω・。)


講演の後は
各地区の出し物
仕事と家事の合間をぬっての練習
夫や子供や家族の協力があってのことだよね


来賓席には村長さんをはじめ男の人たちがいっぱい(´∀`*)ウフフ


さぁ━━━━!!張り切っていきましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ




いろりで火のとぎが はじけて燃える
    ばあさまの昔がたり 語って聞かしゅうか
      トンピントンカラリ やぼ切りゃすんだ


むかいやまには タヌキがおるちゅうわい(°д°)
 ひとをばかす いたずらもんちゅうわい(°д°)
ほんしょ ほんしょ しょうわるタヌキじゃのう(*'▽'*)
































宮崎県地域婦人連絡協議会は10年前に50周年を迎え
「昭和26年、それ迄活動していた愛国婦人会など戦前の地域を支えた女性団体が、そのまま地域婦人会として再出発しました。女性の地位向上をスローガンに地域の環境・福祉・青少年等多方面の課題を視野に入れて活動し、今年50周年を迎えました。  13年度から県の委託事業として子育て支援に取り組んでいますが、組織のない町村もあり、県婦協への加入を呼びかけています。 」 

13年の子育て支援の研修で県に行った時
西臼杵の高千穂や日之影は婦人会に入ってなかったんだよね(@_@;)

地元にいて当たり前と思って活動していても
外に出て違うんだと感じたけど、、、

その時、高千穂の人が言っていたけど
「ほかの地区はいろんなことをよく知っているけど私たちは初めて聞くことばかり」

そう婦人会への情報は国から県に、そして各市町村に
情報は椎葉の各地区婦人会にも伝達されているんだよね
だから婦人会がないと情報が届かないんだよね(´Д` )


椎葉村地域婦人連絡協議会の50周年は7年前頃にあったような(゚д゚)(。_。)

公民館、PTA、青年、子育連なども、発足は婦人会と同じ頃で
もう60周年を迎えたのかな、、、、



椎葉でも婦人会に入っていない人がいるのにも驚いたけど
地域を支えていくためには協力していくことが大事だよね
大変なこともあるけど、楽しいし勉強にもなるし、、、
働いている時の私にとっては
仕事以外の視野が開けた感じだったよね
また多くの人と出会うことが出来たのも婦人会のおかげかな(*´∀`*)

まだ加入いていない人
ちょこっと足を踏み入れてみらんね
親子で入ってもいいんだよ




全国地域婦人連絡協議会
http://www.chifuren.gr.jp/ayumi/tanjou.htm
地域婦人会は、親睦、隣保扶助を目的とした日本の伝統的住民組織の系譜に属する組織で、会員は年齢、職業、趣味はもちろん思想、政治的信条を異にしながらも、同一地域の女性であるということを共通項として結ばれている団体です。




                  かあさん   はなしながすぎるにゃー(=‘x‘=)


1ヶ月ほど前からお世話になっております
みいちゃんと呼んでください(=‘x‘=)
                   シロゴマは食べるのに必死
                     寒さに備えまるまるになってきたよ(=‘x‘=)


最後に不思議を、、、、、(?_?)ナゾ
なんで紳士(男性)の集いってないとじゃろう、、、、(*´д`)ナゼ
あったら男性ももっと変われていたかも、、、、(。-_-。)ウーン



ページのトップへ戻る