椎葉中 今日の給食

麦ご飯     牛乳
かきたま汁
さんまのかば焼き
ごまあえ



 今日は、旬のさんまを揚げて、甘辛いタレをからめ、蒲焼風に仕上げました。
 ご飯がすすむ、ご飯がもっとほしい味で、おなかいっぱいになりました。

 かきたま汁に、椎茸が入っていますが、今日も学校でとれた椎茸です。
 食品価格高騰の中、よく使う椎茸が学校でとれるとは、とても有難いです(^-^)


カレーライス    牛乳
フルーツムース



 日本で食べられているカレーライスは、本場のインドのものとはだいぶ違うようです。
 インドのカレーの種類は豊富で、スープのようなもの、キーマカレーのようなもの・・・多くの種類が、それぞれの家庭で食べられています。
 
 毎日カレーで飽きないの?と思う人もいるかもしれませんが、日本人が毎日味噌汁を飲んだり、毎日しょうゆ味の料理を食べることと、同じような感覚です。
 スパイスも豊富にあるので、カレーも奥が深いですよね(^-^)

 給食時間、3年生のクラスでは、自分の家庭のカレーの話で盛り上がっていました。

麦ご飯     牛乳
かぼちゃのそぼろ煮
千切大根の酢の物



 かぼちゃの名前の由来は、南のカンボジアから来たのがなまって
カンボジア→カボチャに変化したといわれています。
 漢字で書くと南から来た瓜ということで南瓜と書きます。

 かぼちゃは色の濃い野菜、緑黄色野菜に分類されます。
 カロテンが非常に多く、皮膚を強くしてくれたり免疫力を高めたりしてくれる働きがあります。


鶏ごぼうご飯     牛乳
豚汁
わかめの酢の物



 給食には混ぜご飯も登場しますが、チャーハンやピラフの洋風ご飯と並んで、この鶏ごぼうご飯も人気があります(^-^)
 サンプル給食を見て、「やった〜」と喜んでくれました。
 
 豚汁はおろししょうがの風味がきいて、とてもおいしかったです。
 寒い時期の豚汁は格別ですね!

麦ご飯     牛乳
豆腐団子汁
さんまのしょうが煮
おかかあえ



 今日も朝から寒い一日になりました。
 子どもたちに温かいものをと考え、秋〜冬は特に汁物の献立を多く入れるようにしています。
 今日は「豆腐だんご汁」です。
 いつもの団子汁は、小麦粉と白玉粉で作るのですが、今日は絹ごし豆腐と白玉粉を練って団子にしました。
 木綿豆腐よりも水分の多いごしを使った方がなめらかにできます(^-^)
 それでも、水を少々足して団子にしました。
 
 あとは、汁に落としていくだけです。落としていくだけと言っても、大量調理ですので、結構手間がかかっていますよ。
 とても体があったまる豆腐だんご汁でした。

ハヤシライス   牛乳
フルーツヨーグルト



 とても寒い1日になりました。椎葉では雪が舞いました。
 こんな日に限って、フルーツヨーグルト・・・。
 寒かったことでしょう(^-^;)

 ハヤシライスは、たっぷりの玉ねぎをじっくり炒めてあり、おいしかったです。
 今日は、「幸せにんじん」を入れる日です。誰に当たったかな。

 今日は、へき地研究大会が椎葉中である関係で、いつもより40分早い給食でした。
 

麦ご飯      牛乳
ちゃんぽん
大根サラダ



 今日は朝から冷え込みました。
 そろそろストーブを出す時期です。
 椎葉中の給食室は、夏は暑くて冬は寒い!冷たい水とあいまって、大変な仕事です。

 今日は、そんな寒い日に嬉しい、ちゃんぽんでした。
 魚介と野菜がたっぷり入って、体もあったまりました(^-^)

 


麦ご飯     牛乳
すまし汁
おでん煮



 今日のおでん煮には、煮卵も入れました。
おでん煮の具とは別に、ゆで卵も甘辛く煮ました。
味がしみていておいしかったです。

 すまし汁には、椎葉中でとれた、しいたけねぎを使いました。


麦ご飯    牛乳
チーズスープ
魚の変わり揚げ
ピーナッツ和え



 今日は参観日で、給食試食会を行いました。

 チーズスープは、卵スープにチーズがふんわり香るスープです。
溶き卵に粉チーズとパン粉を入れて、スープに入れます。

 魚の変わり揚げ、今日は白身の「シイラ」を使いました。
 下味をつけた一口大の魚に片栗粉をつけて、揚げます。
その後、ソースと砂糖(ひとつまみ)をからめ、煎ったパン粉と
ごまをまぶして出来上がりです。
 フライはパン粉をつけて揚げますが、後でパン粉をまぶすのが
ポイントです。
 

レシピを紹介したところ、
「家でも作ってみたいです」
と言ってくださいました(^-^)

今月号の食育だよりで
詳しいレシピを
紹介します。




先日撮った写真ですが。。。

椎葉の紅葉は、緑の中に色が交じり、とってもきれいです。
(写真が暗くて残念ですが・・・)





  

麦ご飯     牛乳
クリームシチュー
りっちゃんのサラダ



 今日も冷え込みました。あったかいシチューで体も温まります。
 
 「りっちゃんのサラダ」は、小学校1年生の国語の教科書にある「サラダでげんき」に登場する主人公りっちゃんが作るサラダです。
 村内の小学生が10月末にこの学習を終えると聞いていたので、この時期に献立に入れることにしました。

 小学生は記憶にも新しいかもしれませんが、中学3年生となると8年前・・・。
 「りっちゃん?覚えてません」と言われては悲しいので、1週間ほど前から、掲示板に教科書のコピーを展示して思い出してもらうことにしました。



【サラダでげんき  あらすじ】


りっちゃんは、病気のお母さんを元気付けようとサラダを作ることに決めました。
きゅうりとトマトとキャベツを切ったところで、色々な動物たちがアドバイスにやってきます。

 
ねこ:かつお節を入れるといいよ。   馬:にんじんを入れるといいよ。
犬:ハムをいれるといいよ。         あり:砂糖をひとつまみ入れるといいよ。


しろくま:こんぶを入れるといいよ。
ぞう:油、塩、酢を入れるといいよ。

こんな感じで、サラダができあがっていきます。
給食のサラダとしては、材料がとても多く、調理員さんたちは大変だったかと思います。
でも、その分生徒もとても喜んでくれました。
「また、このサラダが食べたいです!」と言われると、作ってよかったなと思います(^-^)

 

麦ご飯     牛乳
さつま汁
揚げ出し豆腐きのこソース



 さつま汁は鹿児島県の代表的な郷土料理です。
 さつま汁の由来はその昔、薩摩藩士の士気を高めるために催された闘鶏で、戦いに負けた鶏をその場でぶつ切りにして、様々な材料と一緒に煮込んだものが始まりだそうです。 
 「さつま」という名前は、さつまいもではなく、「さつま鶏」を使うこと由来しています。
 今日はさつま鶏でなく、県内産の鶏肉を使いました。さつまいもも入れました。

 揚げ出し豆腐のきのこソース、しいたけ、しめじ、えのきを使いましたが、しいたけは、学校でとれたもの使っています。



麦ご飯      牛乳
けんちんうどん
白菜のごまあえ

 椎葉は朝から冷え込みました。
 日中でもとても寒く感じられます。給食当番の生徒たちも足早に
給食室から運んでいきました。

 そんな日にぴったりのうどんでした。寒いときの温かいものは
格別ですね!
 うどんの麺を入れる食缶や食器を、ぎりぎりまで温めてくださって
いました(^-^)  調理員さんの見えない愛情です。

 そんな画像を誤って削除してしまい、今日は写真がありません(T_T)

麦ご飯     牛乳
ポークビーンズ
マカロニサラダ



 今日は、子どもたちにも人気がある献立です。
 給食では豆類の摂取に心がけていますが、あれもこれもに豆を入れるよりも、豆料理のときに多めに使用しています。(子どもたちは、豆の存在に結構敏感です・・・)
 ケチャップを使ったトマトベースの料理の方が、子どもたちは食べやすいようで、多少豆の量が多くてもぺろっと食べてくれました(^-^)

麦ご飯    牛乳
クリームスパゲティー
海藻サラダ



 寒くなってくるとシチューなどのクリーム系の料理が食べたくなりますが、
今日のスパゲティーは、たっぷりの牛乳を使ってホワイトソースを作りました。

 具は、鶏肉、えび、いか、玉ねぎ、人参、パセリです。
 生徒にもとても好評でしたよ(^-^)

 サラダは海藻サラダなので、今日は「海の幸献立」といった感じですね。


中華どんぶり    牛乳
わかめスープ
春雨サラダ



 今日は、具沢山の中華丼です。八宝菜をご飯にかけるイメージです(^-^)
 以前からそうですが、椎葉中学校で残菜が出るとうことは、ほとんど
ありません。
(あるといっても、よっぽど体調が悪い、こぼしてしまった・・・など)
 しかも、今は食欲の秋!ぺろっと食べています。

 そろそろ寒くなってくると心配なのが、冷たい牛乳の飲み残し・・・
 余った牛乳の争奪ジャンケンの人数も、少なくなってきたような
気がします。

みそそぼろご飯     牛乳
わかめスープ
ほうれん草のサラダ



 今日は、朝からとても冷え込みました。昼でも椎葉は寒いです。
そろそろ紅葉も見頃ですね(^-^)

 今日の「みそそぼろご飯」は新メニューでした。
 豚ひき肉を、みじん切りにした野菜と一緒に炒めて
みそで味付けをします。
 にんにくの風味を利かせるのがポイントです。
 生徒にも好評でした(^-^)♪


麦ご飯    牛乳
芋子汁
きんぴらごぼう




 11月に入りました。椎葉は週末の「平家まつり」に向けて、
あちこちで準備が進められています。
 天気が心配ですね・・・。

 きんぴらごぼうには、たくさんのごぼうを使いました。
 牛肉でうまみを足しているので、根菜もたっぷり食べられます。

 柿はM先生からいただきました。小林の柿だそうです(^-^)
 「柿が赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあるほど、
健康によいくだものと言われています。

 私も今年は実家の柿がたくさんできたので、いつもよりも
たくさん柿を食べた秋でした。


麦ご飯     牛乳
豚汁
大豆と小魚の揚げ煮



 10月も終わりです。豚汁で体が温まりました。
 大豆と小魚の揚げ煮は、子どもたちにも人気があります。
 日頃の食事ではなかなかとりにくい、小魚と大豆とさつまいもが
とれるという、とても優秀な料理です(^-^)


ページのトップへ戻る