尾向の風
3月は〆の月
3月は別れの月
3月は新たな旅立ちの準備をする月
なんて書いたけどφ(`д´)カキカキ
みんな何かと忙しく慌ただしい時期だよね
涙あり笑いあり、、、、
感動を味わうことができる時期でもあるんだよね

3月22日は児童館の卒園式

先生たちとの記念写真
(*^^)vピース v(´∀`*v)ピースだね
ここからは定番の
思い出アルバムを聴きながら(^^♪


いつのことだか 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう

うれしかったこと おもしろかったこと
いつになっても わすれない

春のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう

ぽかぽかおにわで なかよく遊んだ
きれいな花も 咲いていた

夏のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう

むぎわらぼうしで みんなはだかんぼ
おふねも見たよ 砂山も

秋のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう

どんぐり山の ハイキング ラララ
赤い葉っぱも とんでいた

冬のことです 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう


もみの木かざって メリークリスマス
サンタのおじいさん 笑ってた

一年じゅうを 思いだしてごらん
あんなことこんなこと あったでしょう

桃のお花も きれいに咲いて
もうすぐみんなは 一年生


オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
3月は別れの月
3月は新たな旅立ちの準備をする月
なんて書いたけどφ(`д´)カキカキ
みんな何かと忙しく慌ただしい時期だよね
涙あり笑いあり、、、、
感動を味わうことができる時期でもあるんだよね

3月22日は児童館の卒園式

先生たちとの記念写真
(*^^)vピース v(´∀`*v)ピースだね
ここからは定番の
思い出アルバムを聴きながら(^^♪



あんなことこんなこと あったでしょう



いつになっても わすれない



あんなことこんなこと あったでしょう



きれいな花も 咲いていた



あんなことこんなこと あったでしょう



おふねも見たよ 砂山も



あんなことこんなこと あったでしょう



赤い葉っぱも とんでいた



あんなことこんなこと あったでしょう





サンタのおじいさん 笑ってた



あんなことこんなこと あったでしょう



もうすぐみんなは 一年生


オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
(・(◆)・) カバちゃん 待っててにゃ━━━━!!
お昼寝してから遊びに行くからにゃぁ(≡゚∀゚≡)ニャン
思い出アルバム
ここ2ヶ月ほどオフトークから流れてきたので
耳についてはなれないよ━━━━!!
03/22: 追手納の野焼き
一雨ごとに春らしく、、、
なんてのは今年は当てはまらないね
全て一気に春春春、、、、
向山にも一足もふた足も早い春の行事が(*∩∀∩*)ワクワク♪

水無橋に立っているよ

ここは「まえのこうば」へんから
字がようわからん(´ε`;)ウーン…

3月8日の追手納の野
(昔は牛の餌切り場だったのかな
昔の人に聞いてみてね)

3月17日
早朝より野焼きが始まっているよ

この日の天気は夕方から雨の予報
こんな天気の日が一番安全に焼けるんだよね

風もなく順調に焼けて降っとるごたるね


あと少しで終わりそうだよ
この頃からポツポツと、、、、、
焼けたあとの写真が雨で撮れなかったよ

立派に焼けとるね
でもまだ春を感じないね

だけど我が家の前にあるマユミの木は新芽がニョキニョキだよ

山桜も満開
追手納の野焼きは去年はできなかったけど
今年は無事に終わりよかったですね
追手納の皆さんお疲れ様でした(_´Д`)ノ~~オツカレー
存分飲めたかーい( ゚Д゚)⊃□.。o○ ○o。.
ゼンマイ、ワラビがたくさん生えるどうね(*∩∀∩*)ワクワク♪
追手納の皆様のご苦労のおかげで
山菜が生えるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネ━━━━!!
ルールを守って採らせてもらおうやねm(_ _)m
畑や田んぼの土手を焼くところもあるよね
「阿蘇の野焼き」で野焼きとは☟
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/sizen/noyaki.html
ちょっと規模が違いすぎた、、、かな(;´∀`)
なんてのは今年は当てはまらないね
全て一気に春春春、、、、
向山にも一足もふた足も早い春の行事が(*∩∀∩*)ワクワク♪

水無橋に立っているよ

ここは「まえのこうば」へんから
字がようわからん(´ε`;)ウーン…

3月8日の追手納の野
(昔は牛の餌切り場だったのかな
昔の人に聞いてみてね)

3月17日
早朝より野焼きが始まっているよ

この日の天気は夕方から雨の予報
こんな天気の日が一番安全に焼けるんだよね

風もなく順調に焼けて降っとるごたるね


あと少しで終わりそうだよ
この頃からポツポツと、、、、、
焼けたあとの写真が雨で撮れなかったよ

立派に焼けとるね
でもまだ春を感じないね

だけど我が家の前にあるマユミの木は新芽がニョキニョキだよ

山桜も満開
追手納の野焼きは去年はできなかったけど
今年は無事に終わりよかったですね
追手納の皆さんお疲れ様でした(_´Д`)ノ~~オツカレー
存分飲めたかーい( ゚Д゚)⊃□.。o○ ○o。.
ゼンマイ、ワラビがたくさん生えるどうね(*∩∀∩*)ワクワク♪
追手納の皆様のご苦労のおかげで
山菜が生えるんだよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネ━━━━!!
ルールを守って採らせてもらおうやねm(_ _)m
畑や田んぼの土手を焼くところもあるよね
「阿蘇の野焼き」で野焼きとは☟
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/sizen/noyaki.html
ちょっと規模が違いすぎた、、、かな(;´∀`)
03/20: スポーツ少年団ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
今朝は激しい雨音で目覚めたよ
日中振り続け夕方からは止んだけど
今はビュービューと風が吹きあれてるよ(||´Д`)o
桜が散らないといいけどね
3月9日にはスポーツ少年団のお別れ大会があったよ
この頃は晴天続きで、いっぱい練習できたろうね

村体育館で開会式
ちゃんと姿勢を正してお話を聞いてるね(^-^)

6年生は最後

確か記念のメダルがもらえるんだよね
6年生のみんな(_´Д`)ノ~~オツカレー
中学生になっても頑張ってね\(*⌒0⌒)♪

全員で記念写真

さあ試合開始 中学生が審判だね
まずは防具を付けるよ

何故か武道は裸足なんだよね
ちめたく感じる暇ないよね

我が子がスポ少している頃、始めて剣道の試合を見たけど
低学年の試合、、、可愛かったの覚えているよ

結果はどうだったのかな
かりんちゃんは中学生になっても剣道するのかな(*´∀`*)

ソフトボールだよ(野球と微妙にルールが違うんだよね)

バレーボールがないので女の子も一緒にしているね

守りきったね

さあー次は攻撃だよ

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-イチロー、、、、じゃなかったね
おばちゃんイチローのファンなんだヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
(_´Д`)ノ~~オツカレー
お父さんお母さんは
応援⊂(^・^)⊃にも熱が入ったのでは(*≧∀≦*)
また尾向でのお別れ会も賑わったのかなヽ(*´∀`)ノ
スポーツ少年団の活動
日中振り続け夕方からは止んだけど
今はビュービューと風が吹きあれてるよ(||´Д`)o
桜が散らないといいけどね
3月9日にはスポーツ少年団のお別れ大会があったよ
この頃は晴天続きで、いっぱい練習できたろうね

村体育館で開会式
ちゃんと姿勢を正してお話を聞いてるね(^-^)


6年生は最後


確か記念のメダルがもらえるんだよね
6年生のみんな(_´Д`)ノ~~オツカレー
中学生になっても頑張ってね\(*⌒0⌒)♪

全員で記念写真

さあ試合開始 中学生が審判だね
まずは防具を付けるよ

何故か武道は裸足なんだよね
ちめたく感じる暇ないよね

我が子がスポ少している頃、始めて剣道の試合を見たけど
低学年の試合、、、可愛かったの覚えているよ

結果はどうだったのかな
かりんちゃんは中学生になっても剣道するのかな(*´∀`*)

ソフトボールだよ(野球と微妙にルールが違うんだよね)

バレーボールがないので女の子も一緒にしているね


守りきったね

さあー次は攻撃だよ


(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-イチロー、、、、じゃなかったね
おばちゃんイチローのファンなんだヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ


(_´Д`)ノ~~オツカレー
お父さんお母さんは
応援⊂(^・^)⊃にも熱が入ったのでは(*≧∀≦*)
また尾向でのお別れ会も賑わったのかなヽ(*´∀`)ノ
スポーツ少年団の活動
〜日本最大の青少年スポーツ団体〜
http://www.japan-sports.or.jp/club/tabid/266/Default.aspx
スポーツ少年団は、
1962年に財団法人日本体育協会が創設した歴史あるスポーツクラブです。
「一人でも多くの青少年にスポーツの喜びを!」
「スポーツを通じて青少年のからだとこころを育てる組織を地域社会の中に!」と願いつくられました。
なんだよね、、、スポ少って
だから指導者も保護者も大変なんだよね
青少年の健全育成なんだよね、、、(´ε`;)ウーン…
03/19: 岩ツツジに感動(*゚∀゚*)
昨日は大雨で川の水が濁って流れていたよ
でも昼からは生暖か━━━━く感じ
今日は一日夏日のような暖かさ
相変わらず春霞、、、、遠くの山は霞んで見えていたよ
水無橋から神の小屋橋まで行ってみたよε=(/*~▽)/

水無橋の桜だよ

小学校の入口の木蓮と桜

校舎の改築も終わっているようですね(ビフォーアフターは後日に)
桜が満開、、、卒業式は桜吹雪の中でかな❀❀❀❀❀

姫ちゃんの床屋の周りも春の花が咲き始めてるよヽ(*´∀`)ノ


神の小屋入口へんにくるとまだ桜は咲いてない感じだね

でもこの道筋は岩ツツジが一番早く春を告げるんだよね

去年は4月でもまだ少しだったけど、今年は間近で見れたよ

まじまじ見ちゃった

ちょっとガードレールを超えちゃったΣ(゚д゚lll)アブナッ !

間近で見始めて2年目
去年は遠くにしかなかったけど、今年は手が届きそう(*∩∀∩*)ワクワク♪

川向こうの岩にも

見上げた岩場にも

本当に岩の隙間から生えてきているよ



これは足元に、、、、
2〜3本折られたあとが、、、(;>_<;)
数日したらどこもかしこもの岩ツツジが見頃じゃろうね
今日の春を食べるのは(´ー`* )))) あ〜ん♪

カブの葉、菜の花が美味しいんだよね(*゚▽゚*)

マヨネーズ、辛、胡麻ポン酢であえて
鼻にツーンとくるのがいいよねー

しいたけ、人参と一緒に油で炒めてから卵でとじます
平家カブは青物がない春先にはとてもありがたい食材です
昔はこのカブの葉を入れた菜豆腐が最高だったな(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
この独特な味・香り、、、、、(´ー`* )))) あ〜ん♪
でも昼からは生暖か━━━━く感じ
今日は一日夏日のような暖かさ
相変わらず春霞、、、、遠くの山は霞んで見えていたよ
水無橋から神の小屋橋まで行ってみたよε=(/*~▽)/

水無橋の桜だよ

小学校の入口の木蓮と桜

校舎の改築も終わっているようですね(ビフォーアフターは後日に)
桜が満開、、、卒業式は桜吹雪の中でかな❀❀❀❀❀

姫ちゃんの床屋の周りも春の花が咲き始めてるよヽ(*´∀`)ノ


神の小屋入口へんにくるとまだ桜は咲いてない感じだね

でもこの道筋は岩ツツジが一番早く春を告げるんだよね

去年は4月でもまだ少しだったけど、今年は間近で見れたよ

まじまじ見ちゃった

ちょっとガードレールを超えちゃったΣ(゚д゚lll)アブナッ !

間近で見始めて2年目
去年は遠くにしかなかったけど、今年は手が届きそう(*∩∀∩*)ワクワク♪

川向こうの岩にも

見上げた岩場にも

本当に岩の隙間から生えてきているよ



これは足元に、、、、
2〜3本折られたあとが、、、(;>_<;)
数日したらどこもかしこもの岩ツツジが見頃じゃろうね
今日の春を食べるのは(´ー`* )))) あ〜ん♪

カブの葉、菜の花が美味しいんだよね(*゚▽゚*)

マヨネーズ、辛、胡麻ポン酢であえて
鼻にツーンとくるのがいいよねー

しいたけ、人参と一緒に油で炒めてから卵でとじます
平家カブは青物がない春先にはとてもありがたい食材です
昔はこのカブの葉を入れた菜豆腐が最高だったな(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
この独特な味・香り、、、、、(´ー`* )))) あ〜ん♪
03/17: やばいよやばいよ━━━━ε=(/*~▽)/
暑さ寒さも彼岸まで、、、なんて言うよね
でも今年はタイヤショベルが出動するほどの積雪もなく
朝晩は寒いものの、昼間は4〜5月並みの暖かさ
梅も桃も桜も咲いた情報がキタヨ――(゚∀゚)――!!
昨日ちょっとダムまでε=┌(;・∀・)┘イッテキタヨ!!ε=(/*~▽)/

福良橋から上椎葉を見ると、もう山桜も咲いてるよ


ダムまで来たよ(´ε`;)ウーン…とっても天気はいいんだよ
でも霞がかかったように空が白いんだ。だからダムの色が寒く感じるね

体育館横の校舎が取り壊されているのわかるかな
中学校も霞んだ感じ、、、、
今日(16日)は卒業式だったんだよね
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
椎葉中学校ホームページ☟
http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4634/htdocs/?page_id=27

女神像の桜は5〜6分咲きかな

トラさんとライオンさん(*^・ェ・)ノ コンチャ♪ もうちょっとお仲間が欲しいよね

去年載せ損ねたので、、、、、、、、、、、☝だそうです
ダム建設の記録映画を見たことがあるけど、、、泣いちゃった(;>_<;)
さぁ(゚д゚)(。_。)_。)帰ろうかな

福良橋から尾向を見たよ

白く写っているのは桜だよ❀❀❀❀❀


左向こうにちらっと見えるのはドライブインだよ
川の流れもきれいだね
でもやっぱり霞がかってるから暗く感じるね
黄砂?とかなのかなー

水無橋に来たよ
今年も向山川の水がたくさん流れているよ

1日から漁解禁だからね
地元の人じゃないのがすぐわかるよ

ちょっと声かけしたら、快く写真に応じてくれたよ
たくさん釣れるといいですね(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡
神の小屋橋まで行ってみたけど続きは(*^-^*)ノ~~マタネー
去年の4月7日↓
http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index.php?itemid=758
去年からすると桜の開花は2〜3週間早いよね(@_@;)
春はお花ばかりじゃないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
花より団子と言うじゃない(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン

尾前地区のフツ(ヨモギ)は摘みごろ食べごろ(´ー`* )))) あ〜ん♪

フツ餅にして

フツダゴにして


フツパンにして頂きましたーσ(´┰`=)ペロリ
でも今年はタイヤショベルが出動するほどの積雪もなく
朝晩は寒いものの、昼間は4〜5月並みの暖かさ
梅も桃も桜も咲いた情報がキタヨ――(゚∀゚)――!!
昨日ちょっとダムまでε=┌(;・∀・)┘イッテキタヨ!!ε=(/*~▽)/

福良橋から上椎葉を見ると、もう山桜も咲いてるよ


ダムまで来たよ(´ε`;)ウーン…とっても天気はいいんだよ
でも霞がかかったように空が白いんだ。だからダムの色が寒く感じるね

体育館横の校舎が取り壊されているのわかるかな
中学校も霞んだ感じ、、、、
今日(16日)は卒業式だったんだよね
オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
椎葉中学校ホームページ☟
http://cms.miyazaki-c.ed.jp/4634/htdocs/?page_id=27

女神像の桜は5〜6分咲きかな


トラさんとライオンさん(*^・ェ・)ノ コンチャ♪ もうちょっとお仲間が欲しいよね

去年載せ損ねたので、、、、、、、、、、、☝だそうです
ダム建設の記録映画を見たことがあるけど、、、泣いちゃった(;>_<;)
さぁ(゚д゚)(。_。)_。)帰ろうかな

福良橋から尾向を見たよ

白く写っているのは桜だよ❀❀❀❀❀


左向こうにちらっと見えるのはドライブインだよ
川の流れもきれいだね
でもやっぱり霞がかってるから暗く感じるね
黄砂?とかなのかなー

水無橋に来たよ
今年も向山川の水がたくさん流れているよ

1日から漁解禁だからね
地元の人じゃないのがすぐわかるよ


ちょっと声かけしたら、快く写真に応じてくれたよ
たくさん釣れるといいですね(;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡
神の小屋橋まで行ってみたけど続きは(*^-^*)ノ~~マタネー
去年の4月7日↓
http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index.php?itemid=758
去年からすると桜の開花は2〜3週間早いよね(@_@;)
春はお花ばかりじゃないよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
花より団子と言うじゃない(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)ウンウン

尾前地区のフツ(ヨモギ)は摘みごろ食べごろ(´ー`* )))) あ〜ん♪

フツ餅にして

フツダゴにして


フツパンにして頂きましたーσ(´┰`=)ペロリ
03/15: がんばったよ━━━━!!(((o(*゚▽゚*)o)))
まだ3月なのに4月並みの天気だよね
尾前も向山も、梅が咲き桃の花に桜の花も咲き始めたよ
ウグイスも♬ケッキョ ケッキョ♬と練習中(*´・з・`*)♪
1ヶ月以上も前のことだよ
2月3日尾向小学校の学習発表会
ちょっと寄って行ってみてね\(^o^)/

まずは全児童での合奏だよ





「アイアイ」からルパン3世のテーマまで♪♪ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
1・2年生の「トトロの森の言葉遊びバトル」だよ



みんなわかったかな〜(´ε`;)ウーン…
5・6年生の「飛びたくて」だよε=(/*~▽)/

みんないくぞ━━━━!!


未来のオリンピック選手(∩´∀`)∩ワーイ

マットや跳び箱を使って飛んだり跳ねたり
寒み〜なか元気がいいよね\(*⌒0⌒)♪

子供じゃるけぇ だまっとってするが((((;゚Д゚))))
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん達も見に来ているよ(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
児童館生によるおゆうぎ

「えだまめKid`s」 おいしそうなえだまめだね((((*´ー`) ♪


「スノークリスタル!雪の結晶」 みんな雪の精みたいで可愛いね(*´`)

「心の絆」 (ノ゚ο゚)ノ オォ- ますますダンディーになったじゃない(*^^)v


「ウエディング・プリンセス」 ミニ花嫁さんだね(´∀`*)ウフフ
父ちゃんたち 泣いとりゃーせんね゚(゚´Д`゚)゚
3・4年生の「ザ・ピーチ!」


どう見ても子供じゃないよね
尾八重のとまさこ一座からスカウトしたっちゃね


ピーチ姫も守れて、鬼退治もでき
めでたしめでたしヾ(*´∀`*)ノ
5・6年生の「必殺仕事人」だよ




(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 立派に仕事をこなしたね

「必殺シリーズ」懐かしいねぇ
今は時代劇チャンネルで見ることができるよね
その場面がよく伝わる劇だったよ
さすが上級生だねv( ̄Д ̄)v イエイ
さぁ(゚д゚)(。_。)_。)もうすぐおわってしまうよ

全児童で合唱♪おそすぎないうちに♪
どんな歌だろう、、、、、いつか聴いてみたいな〜((((*´ー`) ♪(´ー`* )))) ♪
最後は児童とお父さんお母さん
おじいちゃんおばあちゃん達も一緒に全員合唱だよ
┐(´∀`)┌ハーイみなさ〜ん 準備はいいですか━━━━!!

児童館のみんなも小学生になったら歌えるよ

父ちゃん校歌しっとるどうか(O.O;) (o。O;)ドキドキ

体育館が割れんばかりの大声でみんなうたっていたよ♪〜♬〜♫

私が小学の高学年の時にできた校歌
最高の校歌だと思うよ
みんなの笑顔が素敵だね
子供を見つめる大人の笑顔も素敵だよね(*o´∪`)o(´∀`)
6年生のみんなは
4年生から最上級生として頑張ってきたよね
自信に満ちた生き生きとした笑顔(^-^)に
おばちゃん (´;ω;`)ウルウルだよ
来週は卒業式だよね
最高の笑顔をゲットさせてね\(^^@)/
尾前も向山も、梅が咲き桃の花に桜の花も咲き始めたよ
ウグイスも♬ケッキョ ケッキョ♬と練習中(*´・з・`*)♪
1ヶ月以上も前のことだよ
2月3日尾向小学校の学習発表会
ちょっと寄って行ってみてね\(^o^)/

まずは全児童での合奏だよ








「アイアイ」からルパン3世のテーマまで♪♪ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ
1・2年生の「トトロの森の言葉遊びバトル」だよ






みんなわかったかな〜(´ε`;)ウーン…
5・6年生の「飛びたくて」だよε=(/*~▽)/

みんないくぞ━━━━!!




未来のオリンピック選手(∩´∀`)∩ワーイ

マットや跳び箱を使って飛んだり跳ねたり
寒み〜なか元気がいいよね\(*⌒0⌒)♪

子供じゃるけぇ だまっとってするが((((;゚Д゚))))
お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん達も見に来ているよ(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
児童館生によるおゆうぎ


「えだまめKid`s」 おいしそうなえだまめだね((((*´ー`) ♪




「スノークリスタル!雪の結晶」 みんな雪の精みたいで可愛いね(*´`)


「心の絆」 (ノ゚ο゚)ノ オォ- ますますダンディーになったじゃない(*^^)v




「ウエディング・プリンセス」 ミニ花嫁さんだね(´∀`*)ウフフ
父ちゃんたち 泣いとりゃーせんね゚(゚´Д`゚)゚
3・4年生の「ザ・ピーチ!」




どう見ても子供じゃないよね
尾八重のとまさこ一座からスカウトしたっちゃね



ピーチ姫も守れて、鬼退治もでき
めでたしめでたしヾ(*´∀`*)ノ
5・6年生の「必殺仕事人」だよ










(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 立派に仕事をこなしたね

「必殺シリーズ」懐かしいねぇ
今は時代劇チャンネルで見ることができるよね
その場面がよく伝わる劇だったよ
さすが上級生だねv( ̄Д ̄)v イエイ
さぁ(゚д゚)(。_。)_。)もうすぐおわってしまうよ

全児童で合唱♪おそすぎないうちに♪
どんな歌だろう、、、、、いつか聴いてみたいな〜((((*´ー`) ♪(´ー`* )))) ♪
最後は児童とお父さんお母さん
おじいちゃんおばあちゃん達も一緒に全員合唱だよ
┐(´∀`)┌ハーイみなさ〜ん 準備はいいですか━━━━!!

児童館のみんなも小学生になったら歌えるよ

父ちゃん校歌しっとるどうか(O.O;) (o。O;)ドキドキ

体育館が割れんばかりの大声でみんなうたっていたよ♪〜♬〜♫

私が小学の高学年の時にできた校歌
最高の校歌だと思うよ
みんなの笑顔が素敵だね
子供を見つめる大人の笑顔も素敵だよね(*o´∪`)o(´∀`)
6年生のみんなは
4年生から最上級生として頑張ってきたよね
自信に満ちた生き生きとした笑顔(^-^)に
おばちゃん (´;ω;`)ウルウルだよ
来週は卒業式だよね
最高の笑顔をゲットさせてね\(^^@)/
03/10: 遊んだあとは飯がうまい(´ー`* )))) あ〜ん♪
ぎゃー(@_@;)いつの間にか春らしくなってきたよ━━━━!!
向山も一気に梅の花も咲き
フキノトウも顔を出してきたよ(*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク
それなのにまだ2月の写真が残っているよ
大変だー゚(゚´Д`゚)゚
中学校の卒業式、小学校の卒業式と、、、やってくるね
今年は尾向小学校も3年ぶりの卒業式だよ
卒業前にみんなの写真アップするねー
学習発表会はこの次にして
2月8日にあった
尾向青年会との交流会からいくよーε=(/*~▽)/
1か月前はまだまだ寒かったよね
わぶるうとって、低学年との交流はドッジボールかな


日の出が遅いから
運動場にはまだ日が当たらんね



なんかエンジンのかかりがおせぇごたるね(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪
でもお楽しみはこれからだよね(´ー`* )))) あ〜ん♪

1,2年生と一緒にいただきま━━━━!!す( ^ω^)_凵

お兄ちゃん達、、、、懐かしかったどうね
みんな尾向小学校の卒業生だヨ
学校給食は
いつの時代も子供の楽しみの一つだよね━━━━!!(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

3,4年生と一緒だよ

お兄ちゃん達が一緒で嬉しいねヾ(*´∀`*)ノ

食後の準備もしてあるよ、、、、歯ブラシとコップだね

(*^^)vイエイ
5,6年生と一緒だよ

ちょっとたタイミングが合わなかったね( ゚v^ ) オイチイ
(´〜`)モグモグv( ̄Д ̄)v イエイ

お兄ちゃんは、はらいっぴゃぁ なったかーい(^0^ )


楽しい給食も終わり
お腹もいっぱいになったところで
風船でも膨らませて遊ぼうかね
どぎゃーすっと(*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク
お昼からは高学年との交流ですヽ(*´∀`)ノ


おしりに紙ふうせんつけて何しよっとじゃろう(「・ω・`)・・・ドレドレ







青年会の皆さんお疲れ様
たのしんだかーい(*∩∀∩*)
仕事に青年活動に消防に地区の・学校の活動への参加
子供たちのお手本だよね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
わきゃーものが元気じゃから尾向も元気なっちゃが\(^^@)/
向山も一気に梅の花も咲き
フキノトウも顔を出してきたよ(*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク
それなのにまだ2月の写真が残っているよ
大変だー゚(゚´Д`゚)゚
中学校の卒業式、小学校の卒業式と、、、やってくるね
今年は尾向小学校も3年ぶりの卒業式だよ
卒業前にみんなの写真アップするねー
学習発表会はこの次にして
2月8日にあった
尾向青年会との交流会からいくよーε=(/*~▽)/
1か月前はまだまだ寒かったよね
わぶるうとって、低学年との交流はドッジボールかな


日の出が遅いから
運動場にはまだ日が当たらんね



なんかエンジンのかかりがおせぇごたるね(´∀`)(*´∀`*)(*'▽'*)♪
でもお楽しみはこれからだよね(´ー`* )))) あ〜ん♪

1,2年生と一緒にいただきま━━━━!!す( ^ω^)_凵

お兄ちゃん達、、、、懐かしかったどうね
みんな尾向小学校の卒業生だヨ
学校給食は
いつの時代も子供の楽しみの一つだよね━━━━!!(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

3,4年生と一緒だよ

お兄ちゃん達が一緒で嬉しいねヾ(*´∀`*)ノ

食後の準備もしてあるよ、、、、歯ブラシとコップだね

(*^^)vイエイ
5,6年生と一緒だよ

ちょっとたタイミングが合わなかったね( ゚v^ ) オイチイ
(´〜`)モグモグv( ̄Д ̄)v イエイ

お兄ちゃんは、はらいっぴゃぁ なったかーい(^0^ )


楽しい給食も終わり
お腹もいっぱいになったところで
風船でも膨らませて遊ぼうかね
どぎゃーすっと(*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク
お昼からは高学年との交流ですヽ(*´∀`)ノ


おしりに紙ふうせんつけて何しよっとじゃろう(「・ω・`)・・・ドレドレ







青年会の皆さんお疲れ様
たのしんだかーい(*∩∀∩*)
仕事に青年活動に消防に地区の・学校の活動への参加
子供たちのお手本だよね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
わきゃーものが元気じゃから尾向も元気なっちゃが\(^^@)/
03/04: ひな祭り
♬明かりをつけましょ ぼんぼりに
お花を上げましょ 桃の花♬



娘が作ったお雛様おにぎり
(JAの支部でのおにぎりコンテストで作ったもの)
センターが孫のようですヽ(*´∀`)ノ
今年も菱餅を作り届けました
こういう行事を一つ一つこなしていくと
1年は早いと感じますね
去年の菱餅作り
http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index.php?itemid=732

今年もきれいにできました、、、、と 自己満足<(`^´)>

ひな壇がないので仏壇にお供えしました
3月になっても毎日変化のあるお天気だよね
☼ ☂ ☁ ☃ (||´Д`)o
寒かったり暖かかったり
雨が降ったり大風が吹いたりと
花粉症の季節にもなってきたよね
おかげで今のところはこれといってアレルギーはないけど
時にくしゃみや涙が出るから気を付けないとね( ゚ー゚)( 。_。)
お花を上げましょ 桃の花♬







娘が作ったお雛様おにぎり
(JAの支部でのおにぎりコンテストで作ったもの)
センターが孫のようですヽ(*´∀`)ノ
今年も菱餅を作り届けました
こういう行事を一つ一つこなしていくと
1年は早いと感じますね
去年の菱餅作り
http://www.vill.shiiba.miyazaki.jp/blog/index.php?itemid=732

今年もきれいにできました、、、、と 自己満足<(`^´)>

ひな壇がないので仏壇にお供えしました
3月になっても毎日変化のあるお天気だよね
☼ ☂ ☁ ☃ (||´Д`)o
寒かったり暖かかったり
雨が降ったり大風が吹いたりと
花粉症の季節にもなってきたよね
おかげで今のところはこれといってアレルギーはないけど
時にくしゃみや涙が出るから気を付けないとね( ゚ー゚)( 。_。)
-
広大な椎葉村の一角尾向から、自然あり人間あり猫ありの日常をお届けします yamabuki810
- 卒園式( ^∀^)(´...[03/28]
- 追手納の野焼き[03/22]
- スポーツ少年団ヾ(...[03/20]
- 岩ツツジに感動(*゚...[03/19]
- やばいよやばいよ━...[03/17]
Prev [P.1/2] Next
- 20年09月
- 19年04月
- 16年05月
- 16年03月
- 16年02月
- 16年01月
- 15年11月
- 15年10月
- 15年09月
- 15年07月
- 15年06月
- 15年05月
- 15年04月
- 15年03月
- 15年02月
- 15年01月
- 14年12月
- 14年11月
- 14年10月
- 14年09月
- 14年08月
- 14年07月
- 14年06月
- 14年05月
- 14年04月
- 14年03月
- 14年02月
- 14年01月
- 13年12月
- 13年11月
- 13年10月
- 13年09月
- 13年08月
- 13年07月
- 13年06月
- 13年05月
- 13年04月
- 13年03月
- 13年02月
- 13年01月
- 12年12月
- 12年11月
- 12年10月
- 12年09月
- 12年08月
- 12年07月
- 12年06月
- 12年05月
- 12年04月
- 12年03月
- 12年02月
- 12年01月
- 11年12月