椎葉中 今日の給食

ブログ移転します!

いつも「今日の給食」をご覧のみなさま、励まし等ありがとうございます(^-^)

今日は、重要なおしらせです。

この度、このブログを移転することにしました。

椎葉中学校のホームページ内に、「今日の給食」のメニューができましたので、
そちらに引越しいたします。

ぜひ、「椎葉中学校ホームページ」も、お気に入りに登録してくださると幸いです。

※ 紫の文字をクリックすると、椎葉中ホームページに飛びます。


    ↓ 椎葉中学校ホームページです。




 上のような画面になりますので、左側にある「メニュー」から、「今日の給食」をご覧ください。

 なお、2学期の給食開始は、8月30日(月)です。
 
 今後とも、「今日の給食」をよろしくお願いいたします(^-^)

10/08/24


2年生調理実習 「クリームシチュー」

7月13日(火)、2年生が家庭科の調理実習でクリームシチューを作りました。



夏にクリームシチュー・・・暑いかもなぁ・・・とドキドキしていましたが、
やってみると、生徒は楽しそうに、そしておいしくできたと喜んでいました。



では、さっそく!!



鶏肉を切っています。皮を使うかは生徒に任せました。
鶏肉を切った生徒は、肉・皮・脂・筋を見分けることができるようになりました。
写真は筋をとっているところ。
見本を見せると、「おぉ〜」と言われ、大人げなく喜んだ私ですが、
その後とても飲み込みが早く、上手できたのが嬉しそうな生徒の表情が
また嬉しかったです(^-^)

切っている写真、これだけです・・・(ごめんなさい)
今回も動き回っているうちに撮れなくなってしまいました。



 
具を炒めているところ。
具の大きさはあえて指示しませんでした。
「家や給食のシチューの具の大きさを参考にしてね」
「材料ごとの大きさをそろえないと、かたいのと崩れるのができるよ」
とだけ、生徒に伝えました。

具がゴロゴロと大きめの班、サイコロのようにかわいく切った班。
それぞれあっていいですね(^-^)
生徒も他の班と見比べながら楽しそうでした。


ルウはもちろん手作りです。
事前学習で、作り方を学習するのですが、何からルウができるかをしっかり覚えていました。
作るまでは、ルウなんて手作りできないものと思っていた生徒もいたかもしれません。
市販のルウのいいところもありますが、手作りのルウの味は優しい味ですよね(^-^)



さて、ルウ作りです。
小麦粉とバターと牛乳と泡だて器を揃えてから作り始めるように伝えました。
どこの班も、しっかり準備していたので、焦がさずにスムーズに作っていました。
泡だて器で小麦粉とバターを炒めるのは邪道かもしれませんが、牛乳を入れる時も持ち変えずに混ぜるので、ダマができません。

小麦粉とバターは同量です。
粉っぽさがなくなり、少しトロッとしてフツフツし始めたら牛乳を入れていきます。



最初は小麦粉とバターのかたまりに不安な生徒も多くいましたが、
少しずつ牛乳を加えてなめらかになるのを見て、「すごーい!」と
歓声があがっていました。

ホワイトソース、どの班もばっちりでした!
ダマがありませんよ(^-^)v

これで、手作りグラタンだってできますよ♪



とても、おいしそうにできました。そして食べてもとてもおいしかったです。
ルウ作りが一番印象に残ったようでした。

後日、早速作ったよと報告してくれた生徒もいました。
家でも作ったという報告は、本当にうれしいです。

夏休み、思い出して作ってくれるといいです。

10/07/26


手洗いはしっかりと! 

先におことわりしますが・・・

食事中の方、この記事は後でご覧ください。
(下のほうに、食欲を低下させる写真が出てまいります・・・^^;)





梅雨に入りました。
これからジメジメした季節。
食品もいたみやすくなる時期ですね。

冷蔵庫を過信せずに、食中毒に気をつけましょう!



さて、本題に入ります。

 日頃から、生徒には「せっけんを使った手洗い」を呼びかけ、「アルコール噴霧」を行っています。
 うんうん、頭では分かっているのでしょうが、なかなか行動に移せない・・・
 給食当番に急いでいるときなど、ついつい簡単な手洗いになりがちです。

 そこで、宮崎県学校給食会にお願いして、「フードスタンプ」という、手の細菌を調べるキットをお借りしました。
 
 
【実験結果の見方】

 保体委員の生徒3名に協力してもらい、実験を行いました。



↑ 寒天培地にペタンとしてもらい、その後37℃で菌を培養しました。
 

? 壁や手すり、髪の毛などをわざと触った手
  
(泥などを触ったわけでなく、通常の生活で触るところの菌を調べるためです。)
  
? ?のところを触ったそのままの手に、アルコールを噴霧した手

? 水洗いのみ

? せっけん洗い
 
? せっけん洗い後にアルコール

この5つについて、比較実験を行いました。

      ↓
      ↓
      ↓

壁や手すり、髪の毛などをわざと触った手

 


壁や手すり、髪の毛などを触った
そのままの手に、
アルコールを噴霧した手
 
菌が激減したのは、アルコールに加え、実験のためにペーパータオルで
手をふき取ったことが考えられます。


水洗いのみ



せっけん洗い
 


せっけん洗い後にアルコール


結果はご覧の通りです。
水洗いだけですと、逆に指紋の中の汚れが浮き出てくるようですね。



生徒には、展示をして知らせました。
「うわぁ〜、きたない!」と、とてもよい反応でした(^-^)
さすがに触る生徒もいなかったようです。

10/06/16


ひえつきの里キャンプ場で、飯ごう水さん!(1年生)

 5月6日に、椎葉中学校と松尾中学校の1年生が合同で、集団学習に出かけました。椎茸農家の方の講話の後、椎葉村内にある、「ひえつきの里キャンプ場」に移動しました。キャンプ場は、椎葉中から30分ほどのところにあります。

 昼食は、飯盒炊爨(はんごうすいさん)で、料理を作りました。

★カレーライス(ご飯は飯ごうで炊きます)
★フルーツヨーグルト

 松尾中学校の生徒と合同で、6班に分かれて、調理開始です♪
 
飯ごうでご飯を炊くこと、なかなかないですよね。

飯ごうの使い方の説明を、真剣に聞いています。









      



包丁をきちんと使えるか心配していましたが、時間がかかってもきれいに大きさを考えて切っていましたよ。
 










火おこしの係の生徒、煙にむせながら一生懸命していました。
火がなかなかつかなかったり、逆に火が強すぎたり・・・
 








ご飯が炊けました。水加減がとてもよかった班の写真です。
でも、「わぁ〜!」と、歓声をあげたのは私だけ・・・?
生徒は、心の中で「わぁ〜!」と思っていたのか、これが普通だと思っていたのか、意外にも冷静でした(^-^;)



 あいにくの雨で、広場で食べることができませんでしたが、屋根付きのところで、班に分かれて、輪になって食べました。
材料にもちゃんと火が通ってて、とてもおいしかったです(^-^)
ごちそうさまでした。
 
やっぱり、みんなで作れば味は格別!おかわりもして大満足です。
 
 

 自分たちで仕事を探しながら、率先して片づけや洗い物をしていました。特に片付けのときに、流しのご飯粒を残さず拾う生徒の姿にはとても感心しました。
 
 生徒にとっても、楽しく、有意義な学習になったことでしょう(^-^)

10/05/07


給食感謝集会を行いました

 21日の朝は「給食感謝集会」を行いました。
 1月24日〜1月30日は全国学校給食週間で、それに先がけ、全校集会で給食について考えました。
 給食室と給食物資を届けてくださる、Aコープさん、八菜館さんには、生徒から感謝のメッセージをいただきました。どうもありがとう(^-^)

 集会の中では、「給食ができるまで」と題して、献立作成から、給食ができあがるまでの過程を、写真で紹介しました。献立作成に込めた思い、衛生管理のことや、調理の実際など、日頃なかなか生徒に話せないことを伝えました。給食室の思いが届いていると嬉しいです。


 ↑ 集会でのスライドの一部より

 先週は、生徒に「給食に関する短歌」を詠んでもらいました。
 ユニークな作品、心が温まる作品ばかりです。
 今、食育掲示板に展示しています。



 特別賞3名を、給食室で決定し、3名には、3月のリクエスト献立を考える副賞をつけました。

 ちょっとここで紹介します。

おいしいと 喜んでいる舞台裏 真心こめた 努力があった
ありがとう みんなの優しさ いただきます 完食で示す 恩返し
4時間目 おいしいにおい 風に乗り みんなの食欲 そそってくれる
        
 3名の生徒からは、何をリクエストされるんだろう・・・
 できるだけ、希望のものをつくってあげたいのですが・・・
 自分で考えておきながら、今からドキドキしています(^-^;) 



10/01/22


Prev [P.1/3] Next

ページのトップへ戻る