尾向の風

8月15日
心配された雨も上がり 

 つり大会 開催


(;^ω^)o/――〜>゚))))彡 
  
      (;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡






朝6時前、、、路面がまだ濡れてるね




今年は26回ちゅうよ
いつ頃から始まったかなー
それ以前は青年による盆踊り大会だったよね、、、なつかしいo(^▽^)o




おっ のぼりも立っとるね


尾向小学校のグランドで開会式



はよう 釣りちゃーよね       でも我慢我せにゃーよ




ちゃんとお祈りをするんだよ

(私が子供の頃は、お盆には川遊びをしない
と言われとったちゃが。がわっぱに足引かれるちゅうてね)


釣りをしている時の安全と
川の神様(水神さま)にお願いをしとるとよ(^人^)







これで安心して釣りができるね\(^o^)/



 

公民館長さんの挨拶       文化部長さんの注意喚起




いざ出陣   誰もいないよ━━━━!!(゚o゚;;アセ

(じゃなくて釣り人の写真がまだ手にはらんちゃが)



釣る場所は   
尾向小学校の上の橋(焼き畑橋という)〜水無橋下辺まで


参加された皆さん釣れましたか?
50匹以上の人も10匹以下の人も十分楽しめたと思います

計量結果も知りちゃーね( ^ω^)ワクワク




昼1時からは つかみ取り大会


 

 

小学校のプールに放たれた魚たち
最初につかみ取りする小さい子供たちには大変だよね(。-_-。)

だって、、、魚が元気ええっちゃもの >゚))))彡 ~ >°))))彡 >゚))))彡  >°))))彡

でもみんな必死で可愛いよ




 

 

 

みんなたくさん つかみ取ったどうかね >゚))))彡 >°))))彡

逃した魚は太かったちゃーねー(´∀`*)ウフフ







 の(;^ω^)o/――〜>゚))))彡収穫



あんまり釣れんかったちゃが( ゚д゚)(´・ω・`)(´−ω−`)ショボン
(*^^)vこしこ釣るりゃーええよね(^_-)-☆



父さん ありがとうにゃー 充分たりるよ(((o(*゚▽゚*)o)))(=‘x‘=)

シロゴマにもチョウラィ!щ(゚▽゚щ)   (*∩∀∩*)ワクワク♪( ^ω^)ワクワク




おいしかったにゃ━━━━!!(゚д゚)ウマー



し・あ・わ・せzzzzzc(-。-,,)c)~

もちろん私も食ったちゃけどうまかった( ゚v^ ) オイチイ



遅い梅雨明けをしてまだ1ヶ月ちょっと
でも夏休みも終わり来週からは2学期だよね

朝晩は涼しくて秋の気配、、、、
いや台風15合の影響だよね、、、、

やばいよね、、今年の天気、、、


元気元気!!

渓谷まつり まだ写真(夜の部)集めしてパート(2)
焼き畑体験学習の写真もあるし
9月になると敬老会もあるし、、、、

ブログ頑張っていますが
思うように写真撮りに行けません
だからイベント終了後忘れた頃のアップ、、、、になりまーす(´ー`)/~~




お盆も天気の良い中に終わり
尾向渓谷まつりも無事終了
実行委員の皆様ご苦労様でしたm(._.)m

日頃の行いが良かったのでしょうね(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
花火も盛大に上がったようです

魚釣りは(;^ω^)o/――〜>゚))))彡  (;`ー´)o/ ̄ ̄~ >°))))彡
(´ε`;)ウーン…これはそれぞれの力量だよね(^_-)-☆

祭りの写真がまだ揃わないので後日アップしますね\(^o^)/


今日は残暑お見舞いを兼ねて
皆様に冷たいジュースを一杯( ^ω^)_凵 どうぞ



紫蘇ジュース

作り方

赤紫蘇 300g  さとう1k  クエン酸25g  水2ℓ


   

?大体の量でも良いが、私はナイロン袋に入れ計量している


   

?水を替えながら3回ほど洗う
?水切りをする


   

?2ℓの水が沸騰したら紫蘇を入れ15〜20分煮る


   

紫蘇の赤色が抜けてくるのがわかる

?火を止めて紫蘇を取り出す(ボールにざるを置き、ゆで汁を滴り落とす)
  冷めたら絞って汁は鍋に戻す

?砂糖を入れ弱火で溶かす(沸騰させない)

?砂糖が溶けたら火を止め、クエン酸を入れて混ぜる
  (長期間保存する場合はクエン酸の量を2倍にする)

?鍋に蓋をして自然に冷ます

?冷めたらガーゼかキッチンペーパーなどを使いこす

?乾燥させたペットボトルに入れて保存する




クエン酸を入れる前          クエン酸を入れると綺麗な赤紫になる





飲む時は4・5倍に薄める(冷ちゃーとうみゃーっちゃが(´ー`* )))) あ〜ん♪



    

氷を入れると涼しげで、夏バテ防止にもいいですよ はい( ^ω^)_凵 どうぞ


まだ畑に赤紫蘇がある人は作ってみてください

クエン酸がないときは梅酢を入れてもいいですよ
塩気が入るので熱中症予防にもなりますね(*゚▽゚*)


紫蘇ジュースは
寒天作りにも利用するととても綺麗な紫寒天ができますよ

ゼリーにするには固まりにくいですね(おすすめできない)

ゼラチンで固めて紫蘇グミを作ってもいいですね


茹でて残った葉は、よく絞りみじん切りにして
 から煎りをして砂糖、醤油、酒で味を整えゴマを絡めて紫蘇ふりかけに



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤紫蘇の効能(アントシアニン

シソは古くから食用または漢方薬として用いられ、シソには血液や血管の健康に役立つ効能があるのです。
これは、シソに含まれるポリフェノールにLDL(悪玉コレステロール)の酸化を抑制する効能があり、動脈硬化を予防してくれるためです。
シソの中でも特に赤シソにLDLの酸化を抑制する効能があります。よって、赤シソは動脈硬化の予防により効果的なのです。

青シソに含まれるポリフェノールにも活性酸素を抑制する効能がありますが、赤シソにはポリフェノールの他にアントシアニンも含まれているためより効果が得られます。

また、赤シソに含まれ抗酸化力の強いアントシアニンは、体内への吸収率も非常に高いことが分かっています。
そして、赤シソとゴマを組み合わせると、赤シソに含まれるアントシアニンの吸収をさらに高めることができます。
これはゴマに含まれるフィチン酸に、アントシアニンの吸収を高める効能があるためです。
さらに、赤シソとゴマに寒天を加えるとLDL(悪玉コレステロール)の参加を抑制して、動脈硬化予防効果を高めることができます。

赤シソのアントシアニンはデリケートで胃酸などにより潰されてしまいますが、寒天の水溶性食物繊維がアントシアニンをコートして守ってくれ、小腸までしっかり届けられるためです。 

http://kenkoukazoku.livedoor.biz/archives/50189104.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1日1個の梅干を食べ
紫蘇ジュースを毎日飲むからかな
去年から家族みんな風邪ひかなくなったような( ゚ー゚)( 。_。)




今年の天気は晴天が続かない(´ε`;)ウーン…
1日1回は雨が降っているような、、、

尾向小学校、恒例の
焼き畑体験学習

雨のため伸び伸びになっていた火入れ・種まき
が、あすの予定

どうか晴れますようにm( __ __ )m







台風の影響なくてよかったですね
やっと夏らしい青空   眩しいね

ロンドンオリンピックのテレビ観戦(@_@;)
もう若くないので夜中の観戦が無理[+д+]/ ムリダヨー
だけどまだまだ楽しみな競技がいっぱいだよね(*∩∀∩*)ワクワク♪





8月はイベント盛りだくさん
でもその前にお盆が来るよね

7日はお墓の掃除や家の周りの掃除
昔はこの日を七夕と言っていたような
七夕飾りは7月にせず今でも8月にしている我が家

大きな長い竹を切ってきて物干し竿にしていたよね
今はアルミなどの物干し竿があるから
竹切りなんてしなくていいよね

小学生の頃、お盆前は母の実家にお掃除に行っていた記憶が、、、
広い家の中の床や戸棚、建具拭きと、子供心に一生懸命していたな、、
帰りにはお菓子やかんたん服をもらいルンルン気分

我が家の掃除は仕方なくやっていたような、、、
でも大人になると盆前は大掃除はつきもの
冬のように寒くないから楽だよね、、、
今は窓ガラスが増えガラス拭きのほうが大変かな(*´∀`*)


みんなのところのお盆はどんなかな(ゝ。∂)
我が家は随分簡素化してきたね
でもお盆のあいだは精霊様の賄いはちゃんとしているよ
そしてお帰りの際には精霊ダゴもちゃんと持たせて(´ー`)/~~
ご先祖様のおかげだものね








子供が小学生までは8月に七夕飾りをしていたが
昨年からはその娘が孫と里帰りし七夕飾りをしてくれたよ
いつまで続けられるかな(*´∀`*)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

七夕
(たなばた、しちせき)は、日本台湾中国韓国ベトナムなどにおける節供節日の一つ。旧暦の7月7日のことであるが、日本では明治改暦以降、お盆が7月か8月に分かれるように、7月7日又は月遅れ8月7日に分かれて七夕祭りが行われる。五節句の一つにも数えられる。

古くは、「七夕」を「棚機(たなばた)」や「棚幡」と表記した。これは、そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったともいう。

元来、中国での行事であったものが奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた言葉である。

そのほか、牽牛織女の二星がそれぞれ耕作および蚕織をつかさどるため、それらにちなんだ種物(たなつもの)・機物(はたつもの)という語が「たなばた」の由来とする江戸期の文献もある


     http://ja.wikipedia.org/wiki/七夕
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






8月は夏祭りシーズン 

( ^ω^)ワクワク (*∩∀∩*)ワクワク♪





実行委員の人たちはご苦労様です
みんなが楽しめるために頑張ってくださいね(^人^)
私はテルテル坊主を作り、天気になるとこを願うことしかできないよ(^O^)


尾向渓谷まつりに参加される方に(^人^)お願いm( __ __ )m

私は参加も見に行くこともできませんので
ブログのための写真を頂きたいのです

祭り全体の写真
魚釣りの写真
花火の写真
家族の写真

等などご協力お願いしますm(._.)m 



シロゴマからもお願いするにゃ∧_∧
 title=""alt=""/><br /><br />
<br /><br /><br /><br /><font size="2"><font color="#ff6600"size="4">尾向渓谷祭りに</font>参加する方お願いがありますm( __ __ )m<br /><br />
私は参加することも見に行くこともできませんので<br />
ブログ用の写真を頂きたいのです(^人^)<br /><br />
全体の写真でも<br />
エノハの写真でも<br />
花火の写真でも<br />
家族写真でも、、、<br /><br />
頂けると嬉しいなー(((o(*゚▽゚*)o)))<br /><br />
<br /><br /><br />シロゴマからも頼むにゃチョウラィ!щ(゚▽゚щ)&and;_&and;</font><br />
<img title=""
 
父さん大きなエノハゲットできるかにゃー
    近頃は、からぶりばっかりだからにゃ 

         たのむにゃー父さん(=‘x‘=)




ページのトップへ戻る